2012年10月30日火曜日

チャイナフリーのお話から、彩縫館にご誘導^^


以前,何かのコラムで、立ち食いそばで、国産の材料は、卵だけって、読んでびっくりしました。
私たちの身の回り、衣・食・住、どっこを探しても中国のものが、蔓延しています。
材料、製品はもとより、労働者までも、日本に送り込まれています。
斯く言う、わが社でも、中国人労働者の手がなければ、残念ながら、成り立ってはいけません。
日本の外食産業を支えているのも、中国産と言う現実は、否めないですー。
けれど一方、アメリカでは、チャイナフリー運動ちゅうのが、始まって、ナイキ・アディダスなどが、中国から、ほかのアジアの国に工場を、移転しているのも事実。
日本も、材料費や、人件費のことを考えなければ、純国産でやっていけるだろうに。
そこが、むつかしいでしょうね。
それだと、深刻な求職者問題も解決できそうなのにねー。
せめて、リフォーム・リメイクだけは、日本人作業者の手とアイデアとセンスで、仕上げなければっ!
思い出いっぱいの、昔の上質な、染や織りで作られた洋服や着物。
それを、身に合った、そして、好みに合ったデザインで、これぞリアルクローズ!!
最近、年齢や、体に合ってない服着て世間を闊歩している、イタイおばさま、多すぎますもん。
「エッ!それ、どの口でゆてるねんって?」へへへ・・・。
いっぺん彩縫館に来て、相談してみません?
お近くの、お店は、こちら
日時: 2012年10月30日 21:22

2012年10月15日月曜日

おっちょこちょい


上司に言われます、よく見たはります。感心します。
以前の上司にも、そのまた前の上司にも、学校の先生にも、いわれ続け、もうこの年になって、ええ加減に落ち着きのある行動をとり、後輩の手本にもならなければ、ならないのに、年を重ねるごとに落ち着きがなくなり、それに磨きがかかってきてますもん。
大昔、上司に「子供出来て、どっか連れて行ったときになー、子供忘れてきなやー」と、寿退社の私にしみじみいわれたことがあったわ、懐かしいわー
おっちょこちょいとは、「おっ」「ちょこ」「ちょい」からなることばだそうです。
「おっ」は、驚いたときの感動詞「ちょこ」は、あちこち動き回る様子「ちょい」は、僅かなことや、簡単に出来るさま、で三つの言葉で組み合わされて出来てるんですって!
つまり落ち着いて考えなくて、軽々しく行動すること、また、そのさま。ですっと!
バッグの中にエアコンのリモコンをどういうわけか入れていたり。
車で出かけて、バスで帰ったり、いろいろ・・・etc
最近は、ちゃんと、読み返しもしないで安易に送信キーを思いっ切りプチリ^^
添付忘れや、不出来なメールを、送信したり、送信した跡に間違いを気付き、再送・再々送ちゅうのを、送って、ご指摘を受けまくり。
「落ち着きはったら?」とやんわり、言われてしまったり。
ブログの誤字脱字をブログ愛読してくれている、友人より、ご丁寧に、ご指摘のメールをいつもいただきます。
以前ブログにADHDについて、書きましたが、病気なのかな~
お茶でも始めようかしらん、そこでもお茶運ぶときにけつまずくんでしょうか。
茶道
本気で直さなあきません!
ADHDのブログはこちら
日時: 2012年10月15日 22:33

2012年10月7日日曜日

お手玉クッション


カラフルなウールの着物を、いただいたので、そのストライプを生かし、いやいや、着物だから、ストライプではありません、縞模様です。
孝行縞か親子縞か分からないくらい、色んな太さと色の縞です、その縞の柄を活かしてお手玉クッションを作りました。
お手玉クッション

お手玉懐かしいです。
「おじゃみ」って言ってましたねー。
子供のころ、母がきれいな着物の端切れで縫ってくれて、中に小豆を入れて、姉や友達とよく遊んだもんです。
♪おひとーつ♪おふたーつ・・・・。なんていって、おーさーらいで〆ます。
母はとても上手で、畳に置いたおじゃみも上手だったけれど、空中に投げて遊ぶのもうまくて、ジャグリングのように、2個3個と数を増やして、投げたりうけたり、私は、出来ないんです、残念!!
お裁縫が出来るようになった4年生ころには、教えてもらって、自分でも作りましたが、長方形を組み合わせて、きれいに縫うのが、難しく、何回もやり直しをやらされたものです。
こうやって昔は、またまた始まった、《昔は・・・、》のフレーズ。
母から、お裁縫や、遊び方、教え込まれるんです。
伝承ちゅうんですか!ついでに行儀作法もね。
習うときも、遊ぶときも、正座をしなくては、うまく出来ないのですよ!
もちろん畳の上でです。
お手玉ってあやとりもそうだけど、世界各国にあるみたいです。
調べてみたら、ネオヒッタイト時代(そんな時代ありましたっけ?)のレリーフに描かれた、骨のお手玉遊びちゅうのも発見されています。
聖徳太子が使っていたといわれるお手玉もちゃーんと上野の国立法隆寺博物館(そんな博物館が東京にあるというのがびっくりです)に保管されているんですって。
水晶で出来ていて、「石名取り玉」と呼ばれています。
最近は、欝や、老人性痴呆症にも効果があるって、おっしゃる先生もいらっしゃいます。
そっかー最近、めっきり物忘れのひどくなった、母に進めてみよ!
ついでに、わたしもね!!
日時: 2012年10月07日 22:48