2018年12月19日水曜日

スカートねぇー。。。。

以前に比べスカート女性が増えて来てると思いませんか?

けどスカートかと思っていたら、中身はパンツだったり、全くのスカー

トでも下にレギンス履いていたり、殿方ががっかりしそうな着こなし

も。

素材も冬でもレースやシフォン素材があったりと、時代とともにスカー

トも変化してます。

快適性重視か縫製工賃をお安くするためか、デザインもウエストゴムが

多くて、中学校の家庭科の授業でも作れそうな簡単な作りも多いです。

既製服業者もサイズ展開しなくても楽チン。

ローライズのデニムを履きなれた、太いウエストに対応するには、仕方ないのかも

昔みたいに、ウエスト締めて苦しい思いしてまでお洒落しなくなったのが、昔若かった私

には若干寂しいな。

けど何やかや言うてもスカートは女性のもの、女性としてゆるぎない存在意識やと思いま

せんか?

一部のお洒落男子がスカートっぽいのを履いてるのを見たりするけれ

ど、スカートは女性の勝負服。

スカートは、着物と同じで、足の太さや太ももをカバーできるし、エレ

ガントですやん。

ほんまやったら、多くの女性に着てほしいけれど、残念ながら世の中の

変化のためにそうは行かないのが現実。

働く女性にはやっぱりスカートは難しいし、パンツの活動性に比べれば

雲泥の差がありますもん。

看護師さんもほとんどパンツやし、銀行さんもパンツになって来てます。

盗撮なんかの不届き者からも身を守れるしね(汗)

年末にかけて、お洒落する機会も増えます、たまには、クローゼットか

らスカート引っ張り出して女っぷり上げようではありませんか。

今日納品した、オーダースカートです。


「こんなん作って」とLINEで画像送付して来た、お洒落さんのために作りました。

こんなオーダーの仕方も時代やねー。

時代は変わって行くのさ。







2018年12月5日水曜日

淡路島3年とらふぐデラックスツアー 淡路編

民宿とみ栄荘で3年とらふぐを、たらふぐ(笑)食べて。(コネタ仕込んでますので気をつけネ)

いつも以上に朝食沢山頂いて、お世話になった民宿とみ栄荘を後にし。

2度目のもぐもぐタイムは、


暇人5号の娘さん夫婦がやってらっしゃる、福良のCAFE「G・ELM」でジェラートを頂き

ました。

ここも人が列を作ります。

お天気が良いので、入りきれないお客様は表で食べてはりました。

淡路島の牛乳と、近くの農家さんから仕入れた季節のフルーツでこさえた、無着色のジェ

ラート、あっさりしていて、それでいて何時までも美味しさがお口に残ります。

ダブル食べた後、もなか まで食べる人も。

皆さん美味しいものはよくわかってはります。

私、別にステマちゃいます、お勧めですっ!


次ぎは吹上浜キャンプ場。

白砂青松雄大な自然に囲まれたキャンプ場で、砂浜がとても綺麗でした。

実は某国営放送局の朝ドラのオープニングタイトルバックに使われてますのよ。


ラッタッター♪

そこで、子供に返って石投げしたり。

暇人9号の白石さんは、白い石一杯拾ってコートのポケットに入れてました

あんまり熱心に拾って入れるので、「身投げでもするんかいなー」と余計な心配しなくて

も、、、、、良いか!

その日3回目のもぐもぐタイムは、じゃのひれアウトドアリゾートでBBQです。

淡路牛・阿波尾鶏・豚・お野菜・そして地ビール、すべて地場産のものばっかり。


横の海では、海上釣堀もあって真鯛ハマチなんかも釣れるそうですよー。

次ぎは、まだまだ行きます。

戦没学徒記念若人の広場。



太平洋戦争の犠牲となられた20万人もの学徒さんを弔い、恒久平和を願う施設です。

遺品や写真などが展示され、ペンを象った巨大な記念塔の下には「永遠の灯火」が。

夢も希望も命までも絶たれた若人達の無念を思うと、今の平和を大事にせなあきません

戦争を知らない私達は、しばし親の気持ちになって、しんみりしてしまいましたわ。


気持ち切り替え、観潮船に乗ります、鳴門の渦の中に咸臨丸で行くのです。

これも潮のタイミングが悪くて大きな渦に出会うことが出来なくて残念!



そうこうしてるうちに、日も暮れて、最後のミッションはお買い物。

勿論、淡路の玉ねぎ、今回のツアーをコーディネートしてくださった暇人5号の紹介で、

お安いお店で、持ちきれないほどGet。

中身てんこ盛りのトラフグツアー、一人食べすぎ飲みすぎでダウンしかけた人もいたけ

ど、大したトラブルツアー(笑)にならなくて、無事帰路に着きました。

「淡路島」半端ないって!!








2018年12月4日火曜日

淡路島3年とらふぐデラックスツアー 徳島編

この、ステッカーを車のダッシュボードにつけ、我々暇人10名は、淡路島へと2台のワ

ンボックスカーに分乗して朝、出発しました。

途中、淡路サービスエリアで、トイレ休憩をいれ、これ大事です、必要な年代です。

途中、一人ピックアップして、イレブン。(言うてもサッカーなんかできません無理無理!)

そのまま淡路島でお昼かと思いきや、徳島までお昼を食べに。


ここの中華そばが美味しいらしくて、わざわざ。

中華そばだけのお店で、人が並びますけど、回転が速くてすぐに食べる事が出来ました。

評判通り懐かしさのある、おしょうゆ味の利いたお味で、ご飯も進みます。

おなか膨れて、次ぎは藍の館へ、藍染体験にGoooooo!

皇太子ご夫妻も体験されたと言う、ありがたい作業場で手ぬぐい一枚染めて来ました。

藍の歴史館と藍商人さんのお屋敷を見学。

千両箱や、倉の数を見ただけでも、大層な富を築いたはったんやろなー。

徳島藩は藍のおかげで、財政が潤ったらしいですよ。

下の写真は染め上がった手ぬぐい、ジャパンブルーです。


その後は、坂東のドイツ館へ。


ここは、第一次大戦中に敗れたドイツ兵が俘虜として捕らえられ最終的に坂東にまとめら

れ、甲子園くらいの広さがあったそうです。

俘虜収容所といっても、ビックリするくらい自由で演劇やスポーツを楽しみ、新聞を発行

したり、通貨もあって、さしずめミニドイツです。

坂東の人たちとも仲良しで、「ドイツさん」と親しまれていたそうです。

その様子わかりやすく展示されていて、日本で最初に「第九」を演奏したのもここだっ

たそうです。


所長の松江大佐もいい人、坂東の人たちも優しかったんでしょうねー。


次ぎは、海上散歩というわけで、鳴門海峡大橋 渦の道へ。

鳴門の渦の上45メートルの橋の上から見下ろすって事なんですけど、残念ながら、渦は

時間のタイミングが合わず見ることは出来なかったです、そんな高い橋からアクリル

板をとうして下を見下ろすなんて事めったに無いので、面白かったですよ。

こんな所に橋を作るなんてとんでもない事。

それをやって見せた建築技術ブラボーです。


前日ぎっくり腰になった者や、腰痛持ちは、長い距離に耐え切れず、車椅子のお世話に。

しゃーなーなーもー。(先が思いやられる)

そうこうしてるうちに、日が落ちてきて、お宿に到着し、お待ちかねの3年とらふぐ宴会

となります。

噂どうりの美味しさ、いやになるほど、いやなりませんって。

食べて食べて食べまくりました。


続編後で、乞うご期待!






2018年11月28日水曜日

笑えない友人からの電話。


先日、久しぶりに友人からの電話でビックリしたことがあって。。

それは、友人(綺麗な女性)の所へ、久しぶりに昔の知り合いから電話があって、「ご飯

食べしましょ!」って事になり、ある場所で待ち合わせしたのです。

その場所へ、高級外車の二人乗り真っ白の、つまりSLCちゅうやつに乗って、颯爽と相手

が現れたのです。

それも新車で、匂いも新車の匂いで、喜んで乗り込んだのは良かったのだけれど、行き先

のカーナビ操作に困ってらして、うまいこと出来ないらしいのです。

「そこいらへんで、ご飯たべるんやから、ナビなんかええのに」と疑問に思ったのだけれ

ど、相手は高速を使って、遠方に行こうとしてるらしいのです。



まー仕方ないから、高速乗り場はあそこですと、人間ナビをかって出て、そのまま高速

道路に入ったらしいのだけれど、そこでもう異変が起きたのです。

その入るETCで、普通は2・30キロなのにビューんと猛スピードなんですって。

(言っときますけど、その方の年齢は、70歳後半80近い)

でも入ったら入ったで、のろのろ運転なんですっと。

横からも、後ろからも、トラックやバスにクラクション鳴らされ、怒鳴られ、車線はまた

ぐし、メーター見れば40キロ。

それで友人は「もっと端っこ走るか、スピードもっ出していかなあきません」ってアドバ

イスするのだけれど、にたにた笑うだけ。

恐ろしくなって、でも降りるわけに行かないし。

途中に道路標識があると、車を止めて見るのだそうです、言っときますけど高速道路上で

すよー。

怖くて怖くて、震えだして、周りからも相変わらずクラクションや怒鳴り声。

たまらなくなって、お手洗いに行きたいから降ろしてくれと頼んでもなかなか言う事を聞

いてくれないので、「う○ちの方だから、我慢できなくて新車汚すと大変」と脅して、や

っとパーキングで、降りる事が出来たのです。

そしてトイレの中で20分篭城し、頃を見計らって、傍の若奥さんにこれこれこう言う事

情で、「もう相手の車に怖くて乗れないから、近くの出口まで連れて行ってください」と

泣きながらお願いして、載せてもらって、車代も置いてきて。

そっから家まで電車で帰ったというお話でした。

気になってその相手に電話したのだけれど出ないのですって。

多分相手は、高齢者特有の症状が顕著に表われておられるのでしょう。

大きな事故にはならなくても、こんな事あっちこっちであるのではないかしら?

そんな話を聞いた後に、どっかの高速道路で認知症父親置き去りニュース。

このごろは、加害者も被害者も、関係者も、高齢者ばっかり、私もその仲間なんだけど。

ほんまに「どないしょー。。」

私も高級外車でドライブに誘われても、乗らんことにしますわ。

2018年11月14日水曜日

日本最大の、そして最後の遊郭飛田へ行って、百番でお鍋を食らうの巻き。


飛田新地です。

知ったはる人は、知ってるっけど、知らん人は全く判らない、不思議な世界。

2000年に登録有形文化財に登録された、ビミョーに絢爛豪華な建物。

その中にかって、花魁さんが過ごしていた料亭で、お鍋を食べて来ました。

大正時代に建てられ、未だそのまんま残されています。



日光にもこんなのがあったような

折角の壁の画なのに電気のスイッチが残念!


入ってすぐの玄関ですが、昔は花魁さんが鎮座益しましてたのかしら?
壁のめくれを両面テープで貼り付けたくなりました。


昔はもっと色が綺麗やったんと思いますけど、これも味かな?
お客様の待合かな?天女が飛んでます。

太鼓橋です、酔っ払いがひっくり返れへんかと心配。
中のお運びさんたちは6人全員スリランカからの男性留学生達で、ひらがな、カタカナだ

けをお国で学んでから日本へ来て、日本語学校へ通いながら、働いているそうで、日本の

大学に入学するだって。

「大阪気に入りましたか?」の問いに「大変気に入ってます」のお答えで、良かったわ。

私は気にならなかったけど、一緒に行った男性人たちは、「オバチャンでもいいから、女

性がエエのに」やって。(私は若いおにいちゃんのほうがええ)

場所が場所だけに人材確保難しそうですやん。

男性トイレです。

中庭の巨大な石、どないして運ばはったん?
食事の後は、問題の街中を歩きましたけど、ドッキドキ。

小さな料亭がずらりと並んだ店先には、美人さんが笑顔で座っていて、強烈なライトに照

らされて、客引きの強烈なオバチャンが横に座ってますねん。

ホステスさん20才以上って上限無し?


とても、一人では歩けません、まして女一人では、スカウトされるかと(まさか^^)

写真撮ったらあかんと言われ、遠くなってから撮りました。



こんな大きな火の用心と、時計が、

出口にあります。

おっさん二人、帰るところ。







これは、「嘆きの壁」と言われてる、背の高ーいコンクリートの塀。

その昔、花魁さんがあまりの辛さに脱走を図っても、塀が高すぎて上れなくて、嘆いたと

いわれています。

今は上の写真のように階段がついてますけど。

辛くて逃げ出す人まだいたはるのかなー。

ともかく日本一高いデパートハルカスの麓に、こんな世界があるなんて、大阪らしいわ。

飛田新地、大正、昭和、平成、そして次の時代、何時まで存在し続けるのやら。。

2018年10月20日土曜日

面白いお仕事


【針と糸で出来る物なら何でもします!】が私のモットーですので、ハイ。

初めてのお客様なんですけれど、大阪の方なら誰でも知ってるあの方の衣装の色違いを作

って欲しいとのご要望で、作りましたわ。

これ着て、黒縁めがねかけて、太鼓持って道頓堀を歩くのかしら? 

どうなんでしょうかね。

納品のときに聞いてみます。

なんともはや、しまりの無い投稿で申し訳ない。








2018年10月17日水曜日

映画「日日是好日」を見て。

映画を観たのは、先行上映だったので、大分前だったのですけど、今日お茶のお稽古に行

って、改めて、映画の中の樹木希林さん演じるお茶の先生の台詞が、腑に落ちるという

か、妙に納得させられ、茶道の奥深さをより一層感じる事が出来ました。

何時に無くえらい真面目な感じになってきましたが。

映画の内容より、希林さんの演技が、本当にお茶の先生らしくて、嵌りすぎて。

「まあ、まあー」「そうゆう物なのよ」「それでいいのよ」とか、答えを出すわけでもない

けど、ずっと後で納得できる。

お釜の沸いた松風の音が水を注したとたんに、ぴったっと止む瞬間の無音。

鳥のさえずり、波の音、季節により変わっていく木々の色。

自然の音や色を大切にしている映画でした。

ま、内容は、一人の女性がお茶を通じて成長していく過程を描いているのですけど。

黒木華さんがいかにもお茶を習いそうな雰囲気で、ぴったりでしたわ。

黒木華さんより何倍も歳食ってる私も今日、お稽古に行って来ました。


今日のお軸は、「採菊東蘺下」菊を採る東蘺の下(もと)と呼ぶのだそうで、採と菊の間

に多分レ点が付くのでしょう。

東蘺の下で菊を採ったんだと言う事のようですけど、そこには禅の言葉だから深い意味が

込めれられていそうな感じが、この私にでも思えるのですけど。

先生曰く、「お茶席では、そんなに深く考えずに、秋やから、菊の字のあるお軸を掛けた

はるんやろなーと思っていればええよー」

なるほど、ファジーやわ、「そうゆう物」「それでいいのよ」か。。

映画の主人公同様なかなか前に進むのが遅い私ですが、それでもちょっとづつ覚えた事が

増えていると感じる事が嬉しい。

「頭で覚えるのではなく身体で覚えこむ」って事がようやく判った気がしたわ。

効率よくやスピーディーが重要視される昨今こんな事で時間を費やすのも、ええやんかね

ー。


2018年9月29日土曜日

250円のウール100%のベスト

私のお客様にしては、チョイお若い。

と、言っても30歳後半の女性がお持ちになった、ベストです。
古着屋さんで購入したようで。

綺麗なボーダー柄で、ウール100%ベージュ以外のボーダーはモヘヤ糸で編まれてい

て、色目が多いのでコーディネートしやすそう、今時の季節に便利なアイテム。

ボタンは木のボタン、さりげなくお洒落。

気に入っていたのだけれど、衿と袖周りの二目ゴム編みが最初から伸び伸びで、格好が悪

くて着れないとのこと。

そこで、二目ゴム編みの閉じを細い糸で少し縮めるように編みなおしました。

画像の左側が、編み直ししてあります。

右側がまだ処理してません。

少し手を加えるだけで、古着感がなくせました。

こんな、しっかりしたウール素材で、お洒落なベストだと、そこそこのお値段しますけ

ど、「ちなみにお幾ら?」って尋ねたら、「250円」って、ビックリ!

見る目があると、いいものが見つけることが出来、お直し料金払っても、お得感がありま

す。

最近のニットは、セーターでもTシャツかいなと思われるくらい薄い素材で、混紡。

2年着れるかな?多分毛玉だらけになって、だらりと変形しそう、色落ちも。

そうじゃない、上質のニットを買おうとすると、何万もしますもの。

たまには、古着屋さんのぞいて、掘り出し物見つけるのも楽しいかもしれません。

私的にはこんな仕事大好きです。

呉服でも、服でも昔のものはよかったなー。。(また言うてる!)




2018年9月16日日曜日

シンフォニーホールで管弦楽を聴いて、将棋会館にも。

 久しぶりにクラッシクのコンサートです。

関西フィルハーモ二ー管弦楽団の定期演奏会に行って来ましたよー。

頂き物のチケットで、いつもそうなんですけど。

今回は、指揮者さんが、怪我で急遽お休みで、変わりに1990年生まれのドイツ出身の

お若いイケメンさんでしたの、それはそれでとても良かったわ。

演目はそのせいで少し変更があったけど、サンサーンスのチェロ曲があったり、組曲「展

覧会の絵」などで、なじみが深いので、聴きやすくて眠りを誘われる事なく最後まで。

シンフォニーホールは初めてだったのですけど、いいホールですやん。


演奏会が終わって、福島の駅に向かう途中に将棋会館を見つけ、ちょいと見て来ようと、

中に入りましたけど、結構面白かったです。


有名な棋士さんの扇子や、(藤井君のは無かったです、売り切れ?)。

ヒフミンさんのは、ありましたわ。

将棋の駒や盤もあって、お高いのでは40万以上もするのがあります。

面白可愛い、武者人形駒などもあって、へーへーと唸りながら、買う気もないのにうろう

ろ。

ついでに二階に上がると、皆さん将棋をなさっているお部屋があって、道場と言うらしい

です。

対局ちゅううんですか?向き合って真剣に勝負してはります。

麻雀とえらい違いです。

スクールもあるみたいですよ、残念ながら、将棋は「ひょこまわり」しかやった事が無い

ので、わかる人は、もっと楽しい場所なんでしょうね。

将棋とか、碁とか、麻雀とか、花札とかねー、スマホゲームより、こっちのほうが、

ずぅぅぅーっと、ええと思うのですけど!



2018年9月12日水曜日

「アントマン&ワスプ」観たわ。

画像お借りいたしました。

理屈抜きで楽しめる映画を観たって感じ。 

サイズチェンジ思いのままに活躍するヒーローとヒロインが活躍します。

ヒロインのお父さんが、研究している技術開発に協力を要請されたのだけれど、それを、

盗もうとしているゴーストが現れたりとか、ヒロイン、ワスプの母親を探しに行くとか、

この人は悪いやつとか敵だよとかが、はっきりしてなくて、私だけそう思っているだけか

も知れないけれど。

戦闘シーンだけでなく、家族愛溢れるドラマの要素もあって、ファミリーで楽しめそう。

ややこしいストーリーは、どうでもええのですけれど、身体やビルが小さくなったり反対

に大きくなったりしながら、サンフランシスコの坂道を大きくなったり小さくなったりし

ながらのカーチェイスはハラハラドキドキで、キティ-ちゃんのペッツも飛び出してきて、

面白すぎ。

目玉も、声も、飛び出ます。

小さくなれるから、写真のように蜂に乗っかって飛ぶ事もできるのです。

今までのこうゆう映画って男性が主に活躍するのが多かったけど、この作品ではヒロイン

のワスプが、完璧すぎていて、かっこいいの、その母親も高齢者なのだけど、めっちゃス

タイリッシュ。

ゴースト役のエイヴアちゃんも、壁でも建物でもスルリスルリとすり抜けて、神秘的ない

い味出してますのよ、かっこいい女性が目立つ映画でした。

お父さん役のカークダグラスは、相変わらず素敵でしたけど。

エンディング後に次回への引きがあったけど、次回も見たくなりましたわ。


追記:映画見る前に、ガラスの自動ドアと勘違いして、ぶつかりそうになり、隣の人に思

いっきり笑われたんだけど、ゴーストのエイヴァなら、するりとすり抜けたのになー。。

失敬な奴だったわ(怒)まったく!

2018年9月11日火曜日

ミシマサイコって誰なん?


これは、先日お茶の先生のお宅に伺った時の玄関花です。

斬新な活け方、さっすがーと思い、写真をパチリ(今はパチリって言わない、ポコって言います)

花材を尋ねると、赤い実が花茄子、テープ状に横に流れてるのが葉蘭(江戸前のすし屋にお皿代

わりに出される大きな葉っぱ)を細く裂いたらしい。

そして周りを囲む黄色いお花が、ミシマサイコなんですって。

漢字で書くと、「三島柴胡」です。

画像お借りしました。

漢方薬に柴胡と言うのがあって、鎮痛解熱に効くらしくって、静岡県の三島に育つ柴胡が

良質なんだそうです。

花材って、なんでもカンでも使えますねんね!

又一つ勉強になりましたわ、忘れんようにしなくては。



2018年8月25日土曜日

大阪倶楽部でバロック




淀屋橋にある大阪倶楽部でバロックコンサートがあるので、行ってきました。

倶楽部って、学校のクラブ活動とちゃいます。

調べてみたら【特定の業種業界にかかわらず有識者が集い「知の交流とふれあいの場」と

して設立された伝統と歴史のある会員制社交倶楽部】

だそうです、中之島の中央公会堂は、「中之島倶楽部」と言われたそうです。

大正時代に建てられた、歴史的建造物で、表も中も歴史を感じる重厚な建物。

屋上にはなんとゴルフ場があるんです。

そこの4階でコンサートです。


でーんと中央にチェンバロが置かれていて早よから、調律って言うのかなんか、ビロロン

ビロロンとしたはります。

最初に、お世話してくださった方の軽妙なMCがあり。

早速、演奏。

私、はっきり言ってバロック音楽詳しくありません。

音もそうだけど、楽器も見たことの無いものありました。

今で言うリコーダーが17・18世紀頃はフルートと言われていたそうで、そのリコーダーの

音色が素敵で、小学校の時習った、調子っぱずれな(私だけね!アホが吹いてもリコーダ

ーなんて、懐かしいなー^^)音色と違いすごく耳障りがよくって、後で出てきた今で言

うフルートも、金属でなくて、木で出来ていて、丸い優しい音なのです。

リコーダーが縦のフルートで、フルートは横のフルートと呼んでいたらしいです。

勿論そこはイタリア語かな?

チェンバロ、バイオリン、ビオラ、チェロ、ファゴット、コントラバス、フルート、それ

ぞれの奏でる音が、軽やかで、滑らかで、優しくて心地良いのです。

音が大きくないからかなー?すべて木で出来ているからか?

室内音楽だからかもしれないし、楽器も大きな音が出るものが無いし、なかなかええ感じ

でしたわ。

最初から最後まで、居眠りする人誰も無く、いい演奏会でした。

バロック音楽いいですよー。















2018年8月15日水曜日

今年読んだ本が次々映像化!


ちょっと、嬉しくて又久々に投稿です。

左の「満願」は、天神橋筋商店街で、知り合いの講談を聞きに「繁盛亭」に行った時、早

く行き過ぎて、時間あわせに古本屋で100円で買いました。

面白くて一日で読んでしまい。

「これはきっと6編ある中、1編ぐらいドラマになるかな?」と思っていたら、なんと今日

明日 明後日と3日連続で、某国営テレビでドラマ化されて放映ですって。

大好きな安田顕さんや西島秀俊さんなんかが出るんです。

右の「スマホをを落としただけなのに」は、旅のお供にとコンビにで買ったのだけど、こ

れもSNSが持つ便利だけどその反面危険性を持つ問題点を突く、今ならではの面白いミス

テリーでした。

感想をツイートしたら、作家の志駕 晃さんから「いいね!」頂きましたの。

今時の作家さんやわー。

ここのブログにも投稿しましたけど、これはきっとぜったいに映画になると思っていたけ

どやっぱりなりましたやん。

主演は北川景子さん、申し分ないわ!

最近の映画って漫画が原作が多くなって、別に漫画が悪いとは言ってないけどね!

漫画は絵だからキャラが判ってしまいます。

小説は勿論小説だから「どんなんかなー。。」と想像して主人公や、場面を想像しながら

読み進めていくから、映像化された時にすごい楽しみなんです。

両方とも、どのような出来上がりになるのかワクワクです。


2018年8月5日日曜日

葆光荘で現実逃避のベリーショートトリップ♪

久々の投稿です。

毎日暑いし、日々の暮らしに追われて、書けなくて。

それは言い訳なんですが、毎日の暑さと、睡眠不足で、身体がどうにもこうにも言う事が

効かなくなってしまい、医者に行って点滴でもと思って、行ったけど。

私はあまり点滴は勧められない身体だそうで、せめて注射だけでもとお願いして、でも、

「寝れば直るよ!」の一言。

それが出来れば苦労はしないのだけれど。。

要介護5の母親を抱えてる身としては、ままならない現状です。

そこで、何もかもほっぽいて、逃げる事にしました。

女一人で泊まれて、近場で、となると。

以前から気になっていた天王寺の「葆光荘」へ。

母校の先輩の果物屋さん「葆光園」のお兄さんが、その方も先輩なんですが、やっておら

れた旅館で。趣のある素敵なとこです。昭和な感じでしょ!

戦災にもあわずに築100年だそうです。

着いたら「お帰りなさい」って言ってくださいます。

先に入った、お方も「ただいまー!」って入ったはりました。



お部屋も昭和な雰囲気でおばあちゃんの家に行ったみたいです。
ゆったりお風呂にはいって、好きなだけテレビ見て、ゴロゴロしながら、うとうとして。

もー天国です。

8時に朝食だったのに、起きたのは10分前で、大急ぎで食堂に急ぐと、盛りだくさんの

朝食。
食堂には、訪れた人達の写真やら、楽天トラベルアワードで何回も受賞した盾とか、感謝

のお手紙とか、有名人のサインとか、一杯並べてありました。

チェックアウトぎりぎりまでいて、大女将とくっちゃべって、御暇いたしました。

あーぁ、スッキリしたわ、明日から又頑張ります。

2018年7月15日日曜日

ZOZOスーツやっと来た!そして着た!

去年の11月ごろ、申し込んだんやろと思うけど、忘れた頃にやっと来ました。

無料だった事にも勿論、惹かれたのですが、このスーツを着て画像に撮りそのデータが3D

で計測できる。

昔ミシンショーで、こんなのがあって、エライ世の中になって来たなーと感心していた

ら、3年もしない内にお家で3D計測が出来るって、長生きするもんですなー。。

早速、草間弥生デザイン風のドット柄スーツを着用しました。

40℃近い猛暑の中、エアコンガンガンに利かして、そうじゃないとピッタピタなので。

ちょっと小じゃれたモジモジ君です。

それから、スマホを指示されたとおりにセットして、それが又細かくて、高さ70cmの

テーブルの端から20cmとか。

そして2メートル離れた位置に立ち、時計回りに1時から12時までの立ち居地の画像を

撮影するのです。

家族が誰もいない頃を見計らい、鍵も閉めて、決行しましたわ。

こんな姿誰にも見せられません。

出来上がった結果がこれです。
こうやって見てみると、左右のバランスが悪すぎる、びっくり!
毎年計るとヘルスチェックにもなります。
けど、前澤社長ってすごい人ですね。

衣料の通販のネックは、寸歩に合わないからの返品だったのですけど、これなら洋服を試

着しないでOKですもの。

将来的には、帽子、靴、まで行けますやん。

その上、顧客の年代、住所、メルアドなどの、ビックデータを手に入れる事が出来ます。

Twitterで「世界の人々の体型を手に入れる事ができる」って豪語したはりましたけど。

ほんまやわー。

文字通り顧客を丸裸にしてしまいます。

おかげで、最新のテクノロジーを体感できました。

これで、ZOZOタウンで洋服を買うって?どないしようー。(買う気ないんかいww)


2018年6月28日木曜日

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。

長ーいタイトルでしょ。

行って来ました好きな俳優さん 栄倉奈々さんと 安田顕さんがダブル主役なんですもの。

絶対に、はずれ無しに笑えると思って。

「Yohoo!知恵袋」2007年に「家に帰ると妻が必ず死んだふりをします。どういうことな

んでしょうか?」と投稿されたのが注目され、閲覧数420万回以上ですよー。

知恵袋のレジェンドになり、コミックにもなり、さらに映画化され何処まで行くのやら。

ご主人が帰宅すると奥さんが、口から血を流して倒れてるとか、鰐に頭を突っ込んで死ん

でいるとか、はたまた頭に矢が刺さってぶっ倒れるとか。

何しろ死んでいるのです。

そのときのヤスケン演じるご主人のリアクション、表情が面白くて、うまいわー。

顔芸って言うのかしら、コードブルーの誰かさんには無理(隣の部屋で上映中)

おかしくって、おかしくって、最初から笑いっぱなし。

奥様役の栄倉奈々さんが可愛くってねー、ご主人の事愛してらして、愛情表現の一つやろ

と思います。

笑った後どないな所に落ち着くかなーと思ったら、そんなに大したオチもなく、感動も無

く。

まっいいかー面白かったし、思いっきり笑ったし。

終わった後は、お腹が減ってしまい、いつも並んでいて食べるのを諦めていた。「いきな

りステーキ」へ。

安くて美味しい立ち食いステーキ。

でも椅子席もあって私は座って頂きました。

ちょっと固めのお肉でしたけど、美味しかったです。




私はステーキを頂くと胃が痛くなるのですが、ここのお肉は食べた後も痛くならなくて、

よかったわ、外国の肉だからかな?

私は200グラムが精一杯だったけど、隣のお嬢さんは450グラム食べたはりました。

若いなー。。

なかなか充実した一日でした。




2018年6月27日水曜日

パソコンの調子がおかしくなりましてん。

最近wifiの調子がよくなくてアンテナが2本か3本しか立たなかったり、全く立たないでび

っくりマークになってネットが繋がらなくなったりと、ストレスが溜まりまくって。

それでNTTのサポセン(サポートセンター、何でも略す大阪人です^^)に電話して相談しました

所、いろいろ調べてくださり、Wifiのルーターのカード取り替えましょうと言う事になり

翌日NTTの方がカードを持ってきてくださり、古いカードもその時に持って帰ってくれま

した。(句読点が無くて読み辛くってごめんなさい)

とても親切で素早い対応でよかったのですが、けどやっぱり繋がらないのです。

スマホは、がっちり電波をキャッチしてくれるのですが。。

結局パソコン本体に問題があるのかと思い、パソコンメーカーのサポセンに教えてもらお

うとしたのですが、登録手続きなど面倒なので、チャットで質問する事にしました。

何回もやり取りしましたが、チャットなので文字入力が面倒で、最後のほうであきらめて

しまい。

翌日今度はラインで教えてもらおうと、結局文字入力なんだけど、頑張って最後まで先方

さんの質問や画像送付などもこなして、結局結論が出ず、メールで質問しなおしてくれと

のこと。
色々やりましたのよ

そのメールはいまだ来ませんけど。

2時間あまりの時間を費やして結局改善せずまま。

大抵一時間くらいのやり取りで普通はあきらめる人が多いのではないかしらん。

それが目的かっ!

そこで思ったのは、チャットにしろ、ラインにしろ、こちらが質問すると、同じコメント

や回答が戻ってきます。

つまり「よくある質問」の内容と同じで、会社側が用意しているデーターベースを元に検

索して回答するみたいな。

ちょっと突っ込んだ質問だと「折り返して確認して調べます」の回答で、長い時間待たさ

れ。

返事の文言も同じような答えの繰り返し。

「かしこまりました。」「そのような認識で間違いございません。」とか。

こんなんロボットでも出来ますやんねー。

チャットもラインも担当者は外国の方の名前でしたわ。

結局、今日暑い中、なんばのサービスステーションに持ち込みましたけど。

その回答も芳しくありませんでしたわ、買い換えろって事っ!(怒)

怒ったからかも知れないけど、家に帰ったら少し繋がるようになっていま使っているのだ

けど。



2018年6月16日土曜日

能「山姥」


時々お能鑑賞に出かけるのですけれど、今一よく理解できなくて、途中♪ヒュルルー、

ポンポン♪の音で眠くなりがち。

そっれはいけません、内容を理解しなくてはと、山本能楽堂へレクチャーしてもらいに言

っていました。今日は「山姥」です。

山里で人を食らうと言われる鬼女、人を食った言い方とかでなく、リアルに人を食ってし

まうのですが。

本当は、超能力者で、人助けもするらしいです。

昔話では、人も馬も馬の荷物にある魚まで食べてしまう大食らいといわれてますけど。

金太郎のお母様でもあるのですよ。

お能の世界ではちょっと違うみたい、山里でたった一人で住んで、寂しいから旅人を家に

招いて、ちょっと怖い話や舞を舞ってるのとちゃうかいな。

昔は電気もないから夜の山中はほんまに怖いと思いますよ。

山の蔓でも髪の毛に見えたり、ちょっとした音でもビビリます。

怖い怖いと思っている恐怖におののいていると、そこに鬼女が現れたと思ってしまう、そ

んなとこかな?

なんて自分で解釈したのですけれど。。

説明の方のお話を伺ってもあんまりよくわからなかったし、途中また、うとうとしてしま

ったから(泣)

家に帰ったら、姉が大きなリュックの荷作りしていて、明日から登山だそうで、ここにも

山ガールならぬ「山姥」がいましたわ、どうせ行くなら「姥捨て山」にでも行けば!