2022年12月18日日曜日

褒められて育つんです、私。



先日、仲間内での打ち上げというか、忘年会というか、つまり宴会がありまして

何時ものように、ヘップバーンのサコッシュを持って出掛けました。

お料理も美味しく、その上お酒も美味しくいただきまして。

楽しい時間でしたの、私もご機嫌で。

そこで隣に座った人が、どうも私の手作りオードリーヘップバーンが気に入ったらし

くて、肩にかけるものだから、「え~い、交換しましょう!」というわけで、取り替

えっこしました。

もうかれこれ2年以上愛用していたんで。

踏ん切りつけたわ!(酔った勢いテュうやつ)www

これが問題のオードリーのサコッシュ


で、今日になって、明日から何を持って出かければ良いのか。

歳生きますと、荷物が少ないほうが、楽チンで大きなバックはあるけど、小さいのが

ない。

では、作りましょうと、家にある皮で、早速作りましたわ。

久しぶりに皮仕事、布とは違い、針や糸、接着テープ、トンカチ,etc。

楽しいですやん!

で、出来たのがこれ!
 

20✕15の丁度いいサイズ

私、手創りの持ち物を褒められると、嬉しくなってプレゼントする癖があり、

以前にも自分で作ったベルトを、お店の人に褒められてプレゼントし

てしまったことがあったなー。

逆に褒めて頂いたものもあるし。

そ~、みんな仲良く褒めたり褒められたり、そうやって良いコミュニケーションして

いけば、戦争なんておこらないの!



2022年11月5日土曜日

映画「憂鬱之島」


 昨日が最終日と聞いて慌てて神戸元町まで見に行ってきました。
1960年からの文化革命から始まり、1967年六七暴動、1989年天安門事件、そして今現在にまで
その国の自由が大きな国により奪われるドキュメンタリー。
本当は私達日本人もそうなりつつあるのかも知らないなー。
ウクライナもそうだし、アフガニスタン、ミャンマー、他の国もあちこちで。

最初その画像に写っている男性(御本人)が若い頃に彼女と、腰に紐でくくり合って、文化大革命から逃れるように中国から香港へ泳いで渡り、いま現代でもお元気で泳いでらっしゃるのだけど。
私と歳がそう変わらないかも。
彼は自由を求めて愛する彼女と泳いだのよ。

そんな人々は20万人もいたそうです、陸からも逃げた人も。
みんなが成功したわけではなく、亡くなられる人も沢山いたそうです。
香港に大きな波が打ち寄せそれに逆らって五時間かけて泳ぎきった香港もやがて、大国のエゴで住みづらくなる。
今また9万人以上の人々が香港から脱出しています。

実は1992年に返還前の香港へ行ったのだけれど、ただただエキゾチックで、今年6月に沈没したのかどうかわからん水上レストランで、たらふく海老を食べたり、タイガーバームや烏龍茶をおみやげに買ったり楽しく観光したけれど、そんな深刻な歴史があるとは露知らず、無知だったわ。

香港人は何処に行けば良いのか。
20年に国家安全維持法によって自由は完全に奪われてしまったという。
この映画は日本と香港の共同制作で費用はクラウドファンディング、当たり前だけど香港では上映されないのです。
それどころか、映画関係者の殆どは刑務所に、入っています。
最後のエンドロールで制作関係者のお名前に Anonymous(匿名)がなんと多いことか50名以上はいらしたかな、名前出せないのです。

中国ねー、、、、。
なーんも言わない!


2022年9月8日木曜日

梅酒飲みすぎて、ウクライナを思う。

 


昨夜夜中に急にお腹が痛くなり。


2時ごろかなー、明日出かけなければいけないし。

えらいこっちゃと、薬を飲みました。

いつものラッパのマークのお薬です。

多分原因は今年漬けた梅酒の試飲のし過ぎだったかも。

しばらくして痛みは収まり、安心して眠れましたわ。

このお薬の名前は、ずーっと前は彼の国を制する薬と書いて、「征○丸」

という名前だったそうですよー。

正式には「忠勇征○丸」日露戦争直前の販売開始だそうです。

別に○で隠さなくてもええようなもんですけど、この時代何言われるか解ら

ないので○にしておきます。

今、まさにその国と戦っているウクライナの兵士に送ってあげようかと思っ

てみたり、送らないけど。


調べていたらこんな写真が見つかった。


いい加減終わって欲しいですよねー、いつになったら終わるのやら。





2022年9月3日土曜日

年を重ねてしまったのですぅー

画像お店からお借りしました

実は昨日、一つ歳を取ってしまったのです。

取りたくもないのに、今更おめでとうと言われてもこの歳でねー、微妙です

いつ頃からなのでしょう、誕生日が来るのが嫌になったのは、

昔、それもずーと昔は嬉しかったのにねー。

昼間お気に入りのカフエで美味しいケーキとコーヒーで軽い昼食を取ってい

たら、(夜はbirthday食事会があるので)けたたましいサイレンがあちこち

の人たちのスマホから鳴り響き私のにも、まるで私の誕生日を祝うかのよう

に。

ちゃいます、地震による緊急速報メールだったわ。

母は99歳まで生きました、きっと私もそのぐらいまで生きるのです。

なんかねー

あの美女の小野小町もお能の世界では年老いて卒塔婆小町になり。


百歳に一歳足らぬ九十九髪 (ももとせに ひととせたらぬ つくもがみ)
    
       かかる思いは有明けの
        
             影恥ずかしき我が身かな

と嘆きます、きっと私も99歳になったらそう言って嘆いてやるー。




2022年8月7日日曜日

朱色の化身


 毎日暑いし、出かけるのも億劫だし、こんな時は涼しい部屋で読書です。

以前から気になっていた本を、ネットで購入(どこまで出不精!)

作家の塩田武さんは、気になる作品や映画を見たり読んだりしていると、何

故か塩田さん、つまり人気作家さんやね。

「騙し絵の牙」や「罪の声」両方とも本を読んだり映画で見たり。

で、本の内容は、いきなり昭和31年の芦原温泉街の大火から始まります。

映画を見ているような感じになる描写が素晴らしくどんどん引き込まれる。

一人の失踪した女性を見つけるために様々な人へのインタビューが折り合わ

さって小説が綴られます。

ゲーム依存症の凄まじさ、男女雇用機会均等法が制定された後、銀行に入行

したけど、根深く残るジェンダー。

などなど現代の問題も描きながらも、男運のなさすぎる昭和テイスト満載の

女性3代の人生。

登場人物もたくさんいて、途中でしんどくなったけど、時間がいっぱいある

ので最後まで読み切りました。

最後のシーンは、ドラマチックな冒頭のシーンとうって代わり、ちょいサス

ペンス劇場っぽかったけれど、かもめや雪の情景が美しく描かれ好きな場面

でした。

この地にしばらくいたせいか、余計に感情移入してしまったかな?

新聞記者出身の塩田さんらしくメディア報道のあり方など含め、色々考えさ

せらる小説でした。

2022年7月25日月曜日

利晶の杜とかん袋


 今日は、7月25日で、かき氷の日だそうです。

水差しはギヤマン お軸は瀧で、涼し気でしょ!

「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせで、1933年に、かき氷

の日とかき氷協会が制定したそうです。

では、かき氷をどうでも食べなくてはと、前々から行きたかった、堺の

「かん袋」さんへGoooooooo!

かき氷だけを食べるために、堺まで行くのは、何にしても大人気ないと、

ふと思い。

その前に、折角なので、「さかい利晶の杜」へ行って、お薄をいただき、堺

の歴史をガイドさんに教えてもらいました。

2回目なんですけど、新しい発見があります。

利晶の杜から数分のところに、憧れの「かん袋さん」があります。

今日は、久しぶりの真夏日のせいで、駐車場に入るまでに並ばないといけま

せん。

でも、お店の人の対応や、品出しの速さで、お客様の回転が早いのです

すぐに席が取れました。

やはり美味しかったです。

蜜はかかっていないけれど、氷がフワフワでくるみ餅の甘さがちょうどよく

って、あっさりして後味もよく、満足させてくれましたわ。

暑い夏にはやっぱり、かき氷だ!


追記 
かん袋って、変わった名前でしょ、秀吉が大阪城築城の時に、餅屋を営んでいた、かん袋の先祖が瓦をかん袋の如く、屋根に瓦を投げ上げたのを、秀吉がびっくりして屋号に命名したそうです。
ですので、歴史は鎌倉時代末期からのお店なんです。

2022年7月24日日曜日

七事式!数茶?

竹で作られた、数茶に使う札と札を入れる折しき
 

今回のお稽古は、七事式の一つである数茶 (員茶)です。

切手の半分より小さいくらいの十種の香札に、柳、菖蒲、桜、牡丹、桐など

の絵が書いてあって、お茶をいただく順番を決めるゲームのようなもの?

花札を連想しますけど、それではありませんよー。

亭主が薄茶を点てて、取った札によって順番にお茶を頂きます。

私は、相変わらずクジ運?が悪く、一番最後でしたわ。

いつもよりテンポアップで、話をしながら、お茶を頂いたあとには煙草盆も

回ってきますし、(吸わないけれど)

足運びとか札を置く位置とか細かいことは相変わらずあるけれど、結構楽し

めましたよー。





2022年6月26日日曜日

♪ミュージック フェスティバル♫




 昨日の朝、お気に入りのカフェでコーヒー飲みに行って。

レジ横のコンサートのフライヤーに目が行き、そのことに関してスタッフの

お兄さんに訪ねたところ。

「興味があるのでしたら、チケット差し上げますよ!」なーんて行ってくれ

てGET!

朝っぱらから縁起がいいわー。

コンサート会場は、家の近所の高校。

私の家の近所には私立の高校が二校もあります。

昔バトントワリングを、していたので、ブラバン大好き、スーザ大好き。

会場に入ると、私みたいなジモッチーが多いです。

まずは校長先生のお話から、女性校長です、真っ白なスーツでかっこいい

の。

どういうわけか、この学校の教師たちは、みんなシュッとしてて見栄えがい

いのです。

ウクライナからの留学生の紹介も、英語を交えて、教育論も絡めて、流れる

ようなMC上手い !


大好きなスーザの「雷神」も演奏してくれたわ。

バトン持ってたら振り回していたかもね(笑)

一部は普通の演奏だったのですが、二部になる“音”紅白歌合戦とかで凝った

内容の演奏が始まり、コナンの扮装の演者がいたり、ドリフをやったり、踊

るポンポコリンを踊りながらの演奏だったり。


面白いからいいけど、自衛隊さんなのにー。

憲法9条に守られているから?

銃を持って戦場に行けとは決して言わないけれど、おちゃらけ過ぎではない

のかなー、と考えさせられました。

後で、指揮者が、自衛隊は国の安全を守るために、日夜訓練して、、、、、

云々カンヌン、後方支援に今も活動してます、と締めくくっておられたけ

ど、   やめとこ、やめとこ!

もらったチケットのコンサートに来て、文句言うたらあきません、楽しませ

てもらいました、ありがとう!






2022年6月11日土曜日

人は人,自分は自分なんです


 先日の茶室のしつらえです。

軸は「山は是れ山、水は是れ水」茶花は紫陽花。

お軸の書体で、山、是、水、三文字共それぞれ違っていますが、軸の場合同

じ字は違えるそうです、先生からの受け売りですが。

山は山の良さがあって水は水の良さが、それぞれの良さがあるのだから、自

分らしく、行こうよーって事。

人と比べないでって事かな!

よーく子供の頃母に、友達のことを羨ましくぼやくと、「よそはよそ、うち

はうち」っていつも言ってたなー。

そして私も子供に言ってたわ。

2022年5月21日土曜日

胃カメラで検査しました。


 近所の湯川胃腸病院へ胃カメラ検査の結果を聞きに行ってきました。

待ち時間の間、ふと壁を見上げると。

湯川秀樹博士の揮毫が!

何度も来ているのに気が付かなかったわ。

どう読み下すのか、多分漢文やろうと思うのだけど、勇気を出して受付の人

に聞いてみました。

忙しい受付の人に聞くのは、本当に勇気がいるけど、気になったらほっとけ

無い性格やもん。

そしたら、快く教えてくださり、左から「はんたいこうしん」と読むそうで

す。

年に一度くらい私みたいに聞いてくる人が、人がいたはるらしいです。

もっといたはると思ったけど、そうらしいです。

帰宅してから、どんな意味かしらと調べましたら「心が広くて穏やかな人は

身体も大きく落ち着いて見える」ってことだそう。(最近やたら、そうで終

わるナレーションをよく耳にしますが、奇妙に感じるのは私だけだろうか)

まっ!本題に戻して、中国の漢字みたいです、漢字は中国から渡って来たの

だから、次第にわかりやすい字に変わっていったんでしょうね。

湯川胃腸病院は、夏目漱石が関西に来たときに胃が痛くなり診てもらった病

院でもありますのよ。

もちろん湯川秀樹博士の奥様のご実家でもあります。

私が生まれる前にノーベル賞を、受賞しはって、それも中間子論ってさっぱ

り私にはわからない難しい学問で、どんだけ天才なんでしょう。

すごいわー!

2022年4月15日金曜日

生のエンタメに心を鷲掴み



学光さんが、チェックのシャツ姿でいたはります

昨日今日とお出かけ続き。

昨日は、繁昌亭で、「黄昏の4爺」演者は正しく爺さんで、桂文也さん、

笑福亭学光さん 桂一蝶さん、月亭秀都さん、そしてお目当ての旭堂南麟さ

んです。

皆さん年相応の熟練した芸で、楽しませてくださって、笑ったり泣いたりと

言いたいけれど、笑ってばかりでしたわ。

本当にお年相応に、腰が痛いやら、膝がどうだとか、聞く方も演じる方も、

わかりすぎるので、リンクしすぎます。

満席で演じるのは久しぶりだとかで、皆さん熱演でした。



 そして今日は、令和になって初めてという「都おどり」これもまたコロナの

影響で、やっと開演です。

お稽古の発表の場が無いってやっぱり、芸の上達にも影響しますもの。

でも万を期しての開催で、良い舞台でした。

こちらは「泰平祈令和花もよう全八景」昨日の爺さんと、ころっと違い、き

れいで若い舞妓さんや芸子さんが、綺麗なきもの着て踊って夢のような舞台

です。

最初の「みやこおどりはーよーいやーさーーー」から始まり。

最後は「都おどりははなやかにー、平和のみよのはなやかにー」で終わり

ました。

コロナや、ロシヤのウクライナ侵攻と、難しくて不安ばかりの世の中で、

生のエンタテイメントで束の間現実逃避でした。

ってそんなに、私自身深刻でも無いのですけど、こんな私でもこんなふうに

ブログを書くということは、少しはこたえているのか。


帰りに、「鍵善」さんで、あたりまえですけど、葛切りを頂きました。

昔は、「こんだけー」と思っていた量も、この歳になると、「まだあるやん」

って思ってしまうのは、歳のせい?





2022年3月21日月曜日

四天王寺さんでお彼岸


 英霊堂の前で、見事に咲いていた桜、蜂須賀桜だそうです

 今日は父の月命日そしてお彼岸なので、四天王寺さんへお墓参り。

お天気もよく、人が一杯で、本当に一杯で。

お墓に行くまで並ばなきゃいけないほどです。

墓参りのあとは出店を冷やかして、いつもの蕎麦屋「はやうち」で、

食事&お酒。

お墓参りの前に予約しておいて、それでも30分以上待たされましたわ。

空腹は最高のソースと言いますけど、いつ来てもここの蕎麦屋さんは裏切り

ません。

帰りに同じ商店街の「河藤」でおはぎ買って、


「ル・ペイザン」でお茶して、本日の〆。


ご先祖様に感謝して、じっくり自分自身の日頃の行いを振り返り見直す、

いい一日でした??????。



2022年3月20日日曜日

クラッシックを聴いて反戦についてちょっと考えた。


 二年ぶりかのクラッシクコンサートです。

辻井伸行さんのピアノ聴きたくて、行ってきました。

曲は、チャイコフスキーとラフマニノフ、ロシアの作曲家さん。

当たり前ですけど、良かった、上手、当たり前ですけど。

超絶技巧、神業、素晴らしい!

隣の人なんか、感動して涙してました。

けど反対側の、おとなりのお婆さんは(私が言ったらあきませんけど)

こっくりこっくり舟漕いでらして、高っかい子守唄です。

アンコールもたっぷりと素晴らいい演奏会でした。

今、世間はロシアの軍事侵攻を巡って、ロシアの文化やスポーツに対し、喧

しく行ってますけど、音楽やスポーツには全く罪はないですよ!

そんなんで反戦を訴えるなんて、、、、。

昔はねー、また始まったというかしれませんけど。

あれはーかれこれ50年以上も前の事だけど、ベトナム戦争があって、あの

時の日本の若者は、反戦運動で、いろんな所でデモや集会して多くの若者が

声を上げ、逮捕されたりもしたもんです

私達の学祭も、その時期は、ま只中で反戦劇や反戦歌も歌いましたよ。

ところがどっこい、今の若者といえば、あのエネルギーはどこに行っちまっ

たんでしょうねー。

それを、しろとは言わないけれど、なんかなー。


ブログ更新しないと、死んだと思われそうだから。


先日病院へ行って診察終わって病院の駐車場に戻って来ますと、私の車の隣

によー似た車が。

おちょこちょいの私は間違えそうになるけど、大丈夫 今どきの車は、

ちゃんと、ピカピカして教えてくれる。

昔ならきっと間違えてたわ(笑)

車種は同じなんやけどちょっとだけ前の車。

三重県から来たはるんやわー

お見舞いやろかー、けどコロナで面会謝絶やし、やっぱり診察やろかー、そ

したら大阪まで大変。この病院でないと診てもらわれへん大変な病気やろか

ー、いやいやたまたま転勤してきたはるだけ?そんなこんなと色々考えてし

まう私は、暇なんですなー。

久しぶりのブログのネタが病院絡みなんて、あーあ歳取りたない!


2022年2月12日土曜日

胡麻豆腐


先日テレビを見ていて、尼さんが胡麻豆腐を作っているのをふと見て、

自分でも作ってみたくなったのです。

作ったことはないのだけど、単純に作りたいとなぜだか思い。

ちょうど材料が家にあるので、材料といっても胡麻と、葛粉だけだけど。

それだけで出来るというのも初めて知ったわけで。

ああいうものは、お寺のお坊様か、料亭の板さん、胡麻豆腐工場とかだけが

作るもんと思っていたので。

実際に作っている所を見ると、意外と簡単そうに見えたのが間違いの始まり

工程はシンプルなんだけど、体力勝負なんです、力がいるのです。

去年、肩を壊した(ピッチャーでもないのにね!)身体には、練るのがキツイ

腕がだるい、けど頑張る、美味しいものを作るため。

練って、練って、なんだかんだで、やっと仕上がって。

お味といえば、とんでもなく美味しくて、自分で言うのもなんだけど。

ごまの風味が生きていて、美味しいのです。

市販のものより100倍美味しい。

こんだけしんどい思いして、まずかったら怒るでしかし。







2022年2月5日土曜日

『余生、もういいかい』


画像HPよりお借りしました

 久々にコンサート。

コロナ禍の真っ最中なのに、会場のフェステバルホールは、超満員で三階の

テラス席まで。

普通男性歌手の、コンサートって女性がほとんどだけど、半々位か、それよ

り多いかも、男性の姿が。(やたら倒置法が、多い文章、、、)

歌う人も聴く人も同年代。

だからMCも、孫の話や、身体の不調、物忘れ話など、「ふんふん」と、皆さ

ん、無論私も含め、頷きながら一体となってました。

途中歌詞飛ばしたり、告知するのを忘れて後ろからツッコミが入ったり。お

んなじこと二回も言って見たりと、それでも皆さん暖かいのよー。

和やかな雰囲気ってこんなことなんでしょね。

皆さん優しい、歌う人も優しい、その人の声も優しい。

途中の、休憩では、トイレにいそいで走る人達がゾロゾロ。(高齢者 あるある)

20分必要やわー。

男性ファンが多いのは、バンクマンだった彼が、国内外で仕事をしながら歌

でも活躍した、その姿に、憧れがあったのでは?

と、連れの人が言ってました。

ともかく「もういいかい」のタイトルどうり、「もういいよ」この辺でおし

まいにするのが、良いかもと思ってしまう、コンサートでした。

私、別にデスってませんよ、良いコンサートでしたよー、確かに。


2022年1月31日月曜日

スーツからコートにリメイク




 帯にでも出来そうな、華やかな生地です。

それでいて木綿のプリント、多分ヨーロッパあたりの生地だと思うのです

が、元々は肩パットガッツリの少しミニ丈のスーツでした。

おそらく40年以上も前のオーダースーツでしょうね。

大事にタンスに仕舞われていたのを、引っ張り出してきて、コートにリメイ

クしました。

肩パットを外し、歩きやすいように脇にスリットを入れました。

仕上がってみると、何ということでしょうー♫

今流行りのルーズラインのコートに変身したではありませんかっ!

持続可能なおしゃれリメイク、サスティナブル・サスティナブル。

三回言うと舌噛みまくります(泣)