2014年7月30日水曜日

怒りの矛先の持って行きかた。

最近の事件からふと思ったのだけど、年代・性別により怒った時の対処の仕方は、皆どうなんだろ

う、と考えてみた。

幼子なら、泣くわめく。

成人男性なら、まっ女性もいるかもしれないけれど、お酒飲んで、さんざん愚痴るとか。

女性でよくやるのが、物に当たる、姉がそうなんだけど、ドアをばったんと閉めたり、お茶碗が割れる

のではないかと思うほど、大きな音をたてて、かたずけるとか。

怒りの相手にそのままぶっつけるのが、一番スーッとするんでしょうが、そうすると角が立つ、大人の

事情があるもん。

友人が、夫の裏切りにあったとき、大家族にいたので、泣くに泣けず、風呂場でシャンプーしながら、

大泣きして、目が赤くなっても、「シャンプーが目に入ったの」って健気にも耐えていたのを聞いた事が

あるわ。

私は、昔職場で、むかっ腹(むかっぱら)が立った時は、ミシンに当たり、おかげで縫い目が綺麗なカ

ーブに縫えず、いびつな鋭角になり、何回もやり直したもんです。

余計に手間取って、又腹立たしい思いをしたわ。

かの高校生のように、金属バットで、にくい相手のど頭(どたま)かち割ることが出来れば、すっきりす

るんでしょうけれど、普通の人は出来ないよね。

彼女の場合は、ほんまに特殊ですけど。。

なんか最近の若い子の事件を見るにつけ、我慢が足りんのでは、ないかいなと、思ってしまいます。

私らも若い頃は、年配の人達にそう言われてきたのかも知れないけれどね!






2014年7月24日木曜日

山本能楽堂 とくい能「土蜘蛛」


昨夜、行って参りました。

夜7時からのお能。

場所は山本能楽堂、大阪で日本一古い能楽堂です。

国登録有形文化財ですよ。

始めに、重要無形文化財総合指定保持者(チョット長い^^)の山本章弘さんの、前説。


能は、動きが少なく、何を言ってるのか解り辛い、で、眠くなるのはしかたない。

解ろうとしないで、ボーーーと見て、眠くなったら寝るか異空間に入ってくださいって、温かいお言葉。

私もいつも途中で、ウトウト異空間に入り込んでしまいます。

舞台の奥の松の絵からα波でも出ているのかしらんと時々思います。


そして能「土蜘蛛」鑑賞。

ワキが副王知登さんなんですぅぅぅーーー。

刀振り回して、どんだけーーーって言うくらいに蜘蛛の糸巻かれても、刀振り回して、土蜘蛛をやっつ

けてしまうんですよ、いいでしょ!

勿論シテの山本章弘さんも貫禄の怪僧と、神秘的&夢幻的な土蜘蛛の精の二役を演じてらっしゃい

ましたわ。

笛・小鼓・大鼓・太鼓の生音も、迫力があって、マイクを通さない音はなんといってよいやら、何時聞い

ても、身体に響きます。


そして終わった後は、LED照明デザイナーさんの藤本隆行さんを交えて、アフタートーク。

ここの能舞台は、LED照明で幽玄な演出効果をもたらす事もできるのです。

鑑賞後の質問コーナーもあり、色んな質問もある中で、中国からの留学生の方が、綺麗に浴衣を着て

流暢な日本語で、礼儀正しく、私達も知りたい素朴な質問をしてはりました。

そこで知ったのは、能は、リハーサルなし、通し稽古もなし、簡単な申し合わせ程度で。

ぶっちゃけた話、山本さんが仰るには、プロレスのように、筋書きがあるのではなく、相撲の立会いの

ようなものだそうです。

解ったようなわからんような。。。

歌舞伎や文楽と違い、一回こっきりの一本勝負で、リハなしで、それぞれの芸を極めた方々の舞台の

上での、ぶつかり合いとでも言うのかしら?

昔は、舞台から落ちたら切腹もんだったそうですよ、さすが武士の芸能だわ。


そんな興味深いお話の後は、抽選会。

その日は、着物で着た人には、抽選会に参加できて、天神祭りの能舟に乗船できるチケットや色んな

プレゼントが、ありました。

残念ながらウン万もする乗船チケットは、駄目だったけど、お菓子が当たって大喜び、(あんたは、子

供ですかっ?)

能を楽しんで、後はそばでも食べますか?
私ちゃいますよ~















2014年7月22日火曜日

夏だ!浴衣だ!ビヤホールだ!

月一の着物講習会。

今日は、浴衣の着こなしで、浴衣を、真昼間から着るのは、如何な物かと言う事で、まっ最近は朝から

お召しになっている方々もいらっしゃるけどね!

4時からの講習会の開始。

浴衣を着て色んな半幅の締め方を教えていただきました。

貝の口・刀結び・変形文庫・etc。。。

半幅帯ちゅうのは、バリエーションが一杯。

帯揚げ、帯締めがない分、メチャ、涼しいのです。

みんな色んな帯結びをした後は、連れ立って、ビヤホールへGOーーーーー。





色んな職業の方達と話をするってことは、とても楽しくって、仕事以外の活動や、趣味などを、聞くにつ

れ、触発されまくりです。

共通点は、着物が好き!それだけです。

それぞれ、個性豊かな浴衣を自分流に着こなして、素敵!

浴衣も、ネット購入・お婆様からのお下がり・私のように、メンズの反物をもらって自分サイズに仕立て

たのも・自分で反物を織ったと言う猛者も。

昔のように呉服屋さんから購入って少ななりましたねー。

ビールで乾杯の後は、白ワイン、赤ワイン、食べるわ、飲むわで、後はどうなったんやろ????


2014年7月21日月曜日

アサヒビール大山崎山荘美術館

京都の大山崎にあるアサヒビール大山崎山荘美術館にいってきましたよ



美術館のチケット頂いたので。(又そのパターンです)

お若い作家さんの鎧の作品が、展示してありましたけど。

それより、それよりって言うと、その作家さんに失礼です、スンマセン。


加賀正太郎さんの別荘だったそうで、建築物もお庭もすばらしい。

テラスでは、勿論とれっとれのビールもいただけます。




美術館の庭が素晴らしくて、庭には睡蓮がお花はチラホラだったけど。

おまりの感動に、オバカなポーズを撮りました。

さっき頂いた、黒ビールが回って来たのかしら?

こんな母の写真を撮らされる、娘も お気の毒ですわ。

このお庭の中に安藤忠雄さん設計の「地中海の宝石箱」と言う

ギャラリーがあります。

円柱形で、いつものコンクリートで、ドアの取っ手も、

例の半円形で、「一緒ヤーン」って言いながら、中にはいると

モネの睡蓮が、本物が、あるんですよ!

山荘のなかにも、なんでも鑑定団でおなじみの、河井寛次郎・

芹銈介・バーナード・リーチさん達の、名品が、

重厚なお部屋に、すんなり納められています。

ええとこですわー、紅葉や雪の季節にも、来て見たいです。

帰りに寄った、天麩羅やさんの「三笑亭」で遅いお昼を頂きました。

看板に書いてあるように昔は、旅館だったそうです。




お隣には、油祖「離宮八幡宮」があって、油の神さんだそうで、この辺は荏胡麻の胡麻油発祥地で、

の製造と専売を行っていて、栄えていたらしいですよ。

四代目の大将が、てんぷら揚げながら、色々お話して下さいました。

昼間っぱらから、ビール頂いて、天麩羅も、ぎょうさん食べて、お腹がパンパン、今晩夕食抜きです。








2014年7月17日木曜日

嫁という言葉

今日、息子の奥さん、つまり嫁さんが、大阪出張で、我家に泊まりに来ましたのよ。

さっきお風呂から上がって入って、もう寝てますけど。

パジャマ代わりに買っておいた、スヌーピーのTシャツ着てね。



気に入ってくれたようで、よかったわ!

素直で邪気の無いいい嫁さんなんです。

息子は、いい人GETしてくれたと思いますわ、おかげで、二人の男の子の孫のおばあちゃんにもなれ

たしね。


そこでふとブログを書いていて、思ったのだけれど、「嫁」って言う言葉ねーーー。

私自身はあまり好きではないのです。

嫁であった事もあったしね。

でも、小さい頃、「誰々さんのお嫁さんになるのー」とか、「可愛い花嫁さん」とかって言う嫁の使い

方は、ぜーんぜん大丈夫なんだけど。

「早くお嫁に行ってよね!」ってわが娘につい最近まで、言って、今は私もあきらめムードなんだけど、

そんな風に使ったりもするのも、自分が使うからってわけでもないのだけれど、オッケイなんです。

でもね、よく最近の若者が、「嫁がねー」とか連発しているのを聞くと、ムカッと来ます。

でも「嫁はん」って言ってるのは、いいかな。

オバさん達が、「家の嫁がね!」とか行ってるのを聞くのも、ちょっといや。

時代が変わったのだからね、家長制度の残骸みたいな、この言葉、なんとかならないのかしら。


使い方次第なんでしょうねー。

会話の中の微妙なニュアンスで、言葉の漢字がコロッと変わってくる不思議な言葉。

女偏に家って書く「嫁」 女偏に古いって書く「姑」それも大概いやな言葉ですやん。

その二人、今夜は、枕並べて寝ますわzzzzzzzz。




2014年7月16日水曜日

叔母ちゃんのウエスト

昼間に、叔母から電話が。

膝の手術で入院しているのだけれど、一度見舞いに行ったきりで、その後ご機嫌伺いに行かねばと

思っていた矢先。

「マコチャンお願いがあるんやけど、服買ってきて欲しいの、病室のみんなが、パジャマばかり着てい

ないで、お洒落なルームウエアー着たはるねん、そんなの買ってきて」

マコチャンって昭和な響きでしょ、今時そんな呼びかたしないもん、人前でこの呼びかたされると、私

は、機嫌が悪くなるんですっ!

「てっ!今私仕事混んでいて忙しいんだけどなー。。」

「娘や、息子、夫までいるのになー」 なんでやねん(怒)

「パンツは、ウエストゴムでいいねん、Mサイズでいいよ」って、80センチ以上は、あるのに、80歳すぎ

てもまだ見栄張るかー。

しかたない、年よりは、気が短いので、今日中に買って病院へ、送る事にしました。


女性は、大概自分のウエストをサバを読みます。

仕事柄、ウエストサイズが解るようになってしまっているので、見栄張りサイズを黙って聞いて、大

抵それより5・6センチ、大きく仕上げると、ピッタシになったもんです。

採寸する時も、気を使って声を出さずに、頭に入れて、後で記入します。

女は幾つになっても、女なんだわ。

それにしても、なんで入院しているのに、お洒落なルームウエアーなん?

パジャマでいいやんねー。

ひょっとして、今後どんどん増え続ける高齢の女性入院患者のための、お洒落入院着に、ビジネスチ

ャンスがあるかも。

2014年7月9日水曜日

レディーババいや、鬼ババのぼやき。

「お母さん、このワンピースお願いします。」

キタッッッーーーーー。

それもメールで、画像を送りつけて、なんという子なんでしょ。

人に物を頼む時は、メールは駄目でしょ!  

こんな娘に育てた親の顔が見たいもんだわ

親って私なんですけどっ。

鬼!鬼の親である私は、鬼ババですか?

ヘップバーンのイメージのワンピース。

素敵☆ 

画像見てパターン作って、作品に仕上げるのは、しんどい仕事なんですけど、勉強になります。

なーんて、人は、親バカだと言うけれどね!

途中から、鬼娘に手伝わせて、やっと仕上がりました。










2014年7月7日月曜日

四天王寺さんの七夕祭り

雨が、降りそうで降らない曇り空、振らないで良かった!

少なくとも大阪では、雨は降っていません、織姫さん、彦星さん、大阪限定で会えるといいね。


今日は、すべての建築物がライトアップされてます。


四天王寺さんの境内では、LEDの天の川と笹飾りのトンネルが出来てます。

浴衣を着たカップルや、家族ずれで、いつもは静かな境内も今夜はにぎやか、にぎやか。

サッカー少年のお願い聞いてあげて。

みんながそれぞれ願いをこめて書いた短冊(1枚¥100)

を見て回るのが、楽しい♪

なんて書いてあるのか解らない??
私が書いたのでは、ありませんよー
みんな、色んな願いこと書いてはりますよー。

私は、なんて書いたかって?

「みんなの願いごとが、すべて叶いますように!」って、 良い子ぶってるぅーーーー。



2014年7月3日木曜日

黒シャツは、♪罪つくーり罪つくーり~~♪

フィギュアースケートが、好きでね!

高橋大輔さんが、郷ひろみさんの歌で、滑っている動画を観ていたんですよ。

『このメロディーだけは』って歌でね!

その時の画像ではありません、フリー素材から頂きました。

黒シャツ着てるんです、似合いますのよ大ちゃん。

黒シャツ着せたら、世界一!

お腹が出てしまった、チョイ悪オヤジが、やせて見えるからって、よく着てるけれど、あきませんねー。

無理して着て、ボタンが、はちけそうになってるのを見ると、げんなりします。


そぅ。黒シャツで思い出したけど、昔昔にサイズダウンを、承った事があってね。

すみませんねー話が飛んで。

ご主人がダイエットに成功して、身幅を細くリフォームする注文でしたの。

そりゃ男性でも痩せれば、細いシャツ着たいもんですよ、気持ちわかります。

ましてや theory だし,張り切って、お直ししましたわ、こんなお仕事大好きです、お痩せになった方の

嬉しい気持ちが、わかるし、少しでもかっこよく見せれるように、お手伝いしたいですもん。

男性も女性も今はダイエットブーム、あれやこれやと、マシンやジムで励んだはります。

でもなかなか思うように行かなくて、悩んでいるんです、だからR○IZ○P見たいなジムが儲かるんで、

税肉1キロ落とすのに5万はいるんちゃいますか?


ダイエットの話は、いいんです、シャツのお話、そぅ、シャツのお話。

それで、お直ししていたら、ボタンの付け替えた跡があるんです。

とても上手とは言えないけれど、丁寧な仕事なんですが、糸が合っていなくて、目立つのです。

それで、奥様がボタンの付け替えしたのかしらと思い、「ボタン付け替えしてありましたけれど、

糸色が合ってなかったので、こちらでやり変えておきましたよ」ってお伝えしたんですよ。

そしたらば・・・・・・・・。

「してませんけどねー」と奥様。

「そしたらクリーニング屋さんがなさったのかしらねー」と私。

少し、ビミョーな雰囲気。

すぐに平然な表情に戻ったけれど。

世間では、「女房妬くほど亭主もてもせず」って言いますから、考えすぎなのかも知れないけどねー

急にかっこよくなろうとする旦那様を、お持ちの奥様は、要注意だわ!

大ちゃんの話でしたやん、もー変な話になってしもたわー!

いつものことですけど。