2014年8月31日日曜日

母校で、お茶のお稽古

40年振りかで、お茶のお稽古に行って来ました。

母校のお茶室で、今日は、お茶席のマナーと言う事で、後輩のお師匠さんに教えてもらいます。

まずは、お茶や、お菓子の準備を皆でやりますよー。


同じ釜の飯を食った仲間、初対面でも和気あいあいです。


初めて入ったお茶室は、思っていたより、立派な造りで、お道具もそこそこ、ええもんが揃っています。

床の間の掛け物は、季節柄「瀧」、お花は、「むくげ」を、手籠にさりげなく活けて涼やかですわ。


最初に、お辞儀のルール。

真・行・草の三つです。

三つの格式と言うか、書道でも、華道でも、その三つの教えは、芸事にはつき物なんですね。

一番丁寧な「真」から、ちょっとしたご挨拶の、「草」のやり方、手の置き方、背中の角度など、しっかり

教えていただきましたよー。

綺麗に決まると、はたから見ても、とても美しいです。

お菓子やお茶の頂き方、襖の開け方、畳の上での足の運び方。

日本人なのに、こんな事も出来なかったのかと、良い歳をして、こんな事も知らなかったのかと、ちょっ

とへこみます。


ビックリするくらい、細かいルール。

ただ粉茶をお湯で溶いて頂く事だけのことなのに、沢山のルール付けをして、文化に仕上げた、千の

利休さんは、偉大だわ。

躙口


畳半分くらいの、躙口(にじりぐち)の小さいところから、狭いお茶室に入って、刀を取っ払った丸腰

で、当時の武将達は、お茶を嗜みながら、何を話し合ったのか。


今みたいに、美味しい和菓子やお干菓子、お抹茶をを頂いて、楽しくおしゃべりしているのを見て、利

休さんは、どう思ってらっしゃるのかしら?

久しぶりに、畳の感触と、なんともいえない痺れ。。

coooooooooool Japan !











2014年8月28日木曜日

夏休み子供科学相談室



夏休みの楽しみ。

この年になると、夏休みも、くそも(すんません下品な表現で^^)関係ないのですが。

夏休みになると、NHKの子供科学相談室が始まります。

いつも朝はABCラジオの道上さんが歌う六甲おろしを楽しみに「おはようパーソナリティー」を、聞くの

ですが、この時期は、NHKなんです。

充分大人の私でも、とっても勉強になります。

そして回答者の先生方の答え方が、わかりやすくて、(早い話が、私のレベルが、お子ちゃまなのかし

ら?)目から鱗がコロコロ落ちて、そりゃもーコンタクトレンズまで、落ちる勢いなんですー。


今日は、恐竜担当の北大教授、小林先生が、回答者でおられたので、ブームなのか、恐竜の質問が

多いです。

その中で、なるほどと思ったのが、沖縄の4歳の男の子の質問。

4歳でラジオに出演して、偉い大学の先生に推さないながらも、質問するっていうのが凄いでしょ!

「どーすれば、きょうりゅうはかせになれるんですか?」

声も可愛いんです、鼻息まで聞こえて、でもちゃーんと、綺麗な日本語で礼儀正しく質問するんです

よ。

たまにお返事が「うん・うん」って子供がいますが、そんな時は優しく女性アナウンサーが「はい!って

お返事しましょうね」ってアドバイスします。

今日の僕ちゃんは、4歳なのにきちんとお話できるんです。

恐竜が、好きなんですって!

そこで、先生のお答えは。

しっかり運動する事・恐竜発掘には、体力がいるんです。

たっくさんお友達を作る事・いろんな国の仲間とうまくコミュニケーションを取らなくてはいけないから。

そして、最後が、たっくさん勉強して、北大や他の恐竜博士がいる大学に入学する事だって!

でも一番大切なのは、恐竜を好きでい続けることだそうです。

そうですよねー。

その気持ちの持続、好きでい続けることが重要なのですよねー。

4歳の僕ちゃん、20年後には、なにしてはるんやろなー。


勝山の恐竜博物館で、同じく恐竜大好きの孫の正汰クン

2014年8月26日火曜日

終活しなければ。

まだまだ、婚活もやりたいところだけれど、冗談ですって、ジョーダン!!

終活しなければと、最近つくづく思うようになりました。

叔父の地域が、新名神高速道路が横断する事で、立ち退く事になり、そのために引っ越さなけれ

ならないのです。

叔父夫婦の年齢は、80歳を越え、自分の身体もままならないのに、おまけに叔母は、膝の手術で入

院中。

そんななかの引越し大変な騒ぎです。

叔父夫婦の子供達もいるのですが、私が、暇そうに見えるらしく、時々呼び出されます。

行ってびっくりするのが、家が大きい分、いらん物が、いっぱいいっぱい、購入した家電の古いほうが、

捨てずに置いてあるし、布団や、衣類だけでも、二人暮らしの家には、考えられないような量。

入院中のおばには、「今度のマンションには、みんな持っていくことが出来ないのだから、捨てる事に

なるよ。」

と何回も言ってあるのだけれど、「あれだけは、要るねん!」「あれは、捨てないで!」と、全く らちが

あきません。

本当なら、もっと早くに、終わりの準備をしなくてはいけなかったのだろうけれど、高齢に成ると、そん

なことにも気が回らないのだろうなー。

叔父夫婦に失礼だけど、反面教師にして、ぼちぼち子供らに迷惑かけることなく、終末を迎える準備し

なくては。






2014年8月23日土曜日

肉屋さんが、なな 無い!


姉の誕生日なので、ディナーは、姉と、姉を産んだ母が大好きなステーキに、しましょうと。

いつもは、どっかのお店に出かけて、お祝いをするのだけれど、高齢の母がもうそのような事が出来

なくなり家でお祝いとなったもんで。。

さて、買い物に出たものの、いつも買う、近所の卸もやっているお肉屋さんは、店舗建て替えで秋まで

閉めてるし、1つ隣の、大きな商店街まで言ったけど、焼肉のお肉ばっかりで。。

もう1つの商店街のお肉屋さんにも、お目当てのお肉がなく、その肉屋さんに聞くと、なんと、スーパーへ、「行

きなはれ」って。

えっっーー。

いつもの肉屋が無いと、こんなに苦労せなあきませんの!

と言うより、ヘレやロース、テール、イチボ・・などこちらの要望にこたえてくれる、肉屋がこんなに少

なくなっているのが、驚きです。

スーパーに言っても、一枚一枚トレイに入っているし、ブロックが無いのです。

その上、私の欲しい肉の部位が無くて、店員さんに、尋ねると、バックヤードにはあるそうなんで、頼ん

でもらい、やっと、購入できました。

下町に住む私は、幸いにも世間よりか古いお店の形態が残っていて、活きのいいお魚屋さんも、いま

だにあり、おっちゃんと、アホ言いながら、買い物出来るし。

お肉屋さんも、スーパーでなく、お肉の色目を見ながら、選べる。

これからは、だんだんそんなことも出来なくなるのでしょうか?

よく言われる、日本人の食卓が変わってきているのでしょうかねー。

この年になり、食べる事しか楽しみの無い、私には、悲しい現実だわ^^

はよ、いつもの肉屋さんオープンしてよ!!





夏物紬で、お洒落バッグです。

これなら、洋服にも、使えそうですね!




2014年8月17日日曜日

「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ



娘が読んでいた本です。

消費大好きな娘が、何を思ってこの本を選んだのか、不思議に思い読みました。

著作は、平川克美さん、同い年です。

ですので、最初のあたりの商店街のお話や、昔の雇用形態なんかは、フムフム。

散々ご本人が日本の高度成長の波にのっかて、ベンチャービジネスを立ち上げ、を面白いように仕事

をなさったのにねー、でも失敗なさってるのですよね。

大量生産、大量消費をやめようと仰るのです。

なぜかと言うと、これからは人口が減少するから経済が変わって行くのだそうですよ。

明治時代に企業社会が到来し、その後の150年の間に1億人も人口が、増加したんですって。

その数字にびっくりしました。

文明ちゅうのは、ある程度進歩すると、人口てなもんは、減少するんですって。

今盛んに、女性が企業・政界に進出するよう安部さんも後押ししはるけれど、いくら受け皿作っても

出生率は、下がりますよね。

今がそうですよね!

人口が減少していき、経済成長ももう限界、お偉い方々は、それを認めようとはなさらないけれど、私

達は、それを認めましょと。

自分達で出来る限り、消費を極力押さえ、経済至上主義、グローバルリズムくそ食らえとばかりに

もう一度昔に戻ろう。

けどねー。。私達は、ものすごく平井さんの言ったはる事は、よーわかります。

私なんか、箪笥の中の着物や、洋服をリメイクして、エコロジックにお洒落楽しんでるけど。

若い人達には、どうなんやろねー。。。

ユニクロ着て、マクド食べて、スパーで買い物するもんねー。

手作りの服着て、焚いたご飯で、おにぎり作って食べたり、商店街のおばちゃんと話して買い物しない

か。

しないよなー。




2014年8月14日木曜日

絹か絹でないかそれが問題ですの!



箪笥の中から、古い帯の反物を見つけました。

母が元気な頃は、和裁をしていたので、

よくやりっぱなしの半製品や、縫えていない反物が

時々出てきます。

この辺の遺伝子は、しっかり私に受け継がれて

きているようで。。

見ると、紅型の帯地。

こんな帯が欲しかったので、仕立ててみましょ!

いや待て、なんでこれが仕立てないでほおって

置かれたのか、気になる。

素材が、安物?ひょっとして絹ではなくて、人絹?


人絹って、ご存じない方いらっしゃるかも知れないけれど、人造絹糸の略で人絹。

昭和の始め頃に、大流行して、絹の代わりに、よく織られていたそうです。

昔、暮らしていた、北陸の町のど真ん中にも人絹会館ちゅう大きなビルがありました。

今は、レーヨンなんて名前で出てますけど、昔の人絹は、水に弱かったり耐久性が、今一だったりした

そうです。

話がまた、すっ飛んでしまいましたがな~^^


素人目には、絹か人絹かよくわからないので、絹じゃなかったら、仕立てるのやめようかと思い、「母

にこれは、絹?それとも人絹?」って訊ねたら、「忘れたわー?」との答え。

まっ、想定内ですけど。

「絹と人絹の見分け方知ってる?」って聞くと。

「そんなん燃やしたら解かるやん」って恐ろしい事を。

1センチだけ切って、母の前にマッチと、お皿をおいで検査してもらう事に。

「こうやって、燃やすやろ、最初に、燃える勢いを見て、燃えた匂いを嗅ぐねん、その後、黒い燃えカス

を、つぶすねん。」

と教えてくれました。

火の付いたとこだけが、燃えるのは、絹らしいのです、綿や、人絹は勢いよく燃えるんですって。

匂いは、絹と、人絹とは、微妙に違うらしいのだけれど、これは経験らしくて、うまく説明できないようで

す。


燃えカスを潰すのは、天然繊維と、化学繊維の違いで、天然繊維は、さらさらと潰れるのだけれど、化

学繊維は、塊になるんですって、このくらいは、私でも知っていたけれど。

まだまだ、老いた母ですけど使えるではありませんか。


見事、絹と判明したので、早速帯に仕立てることにしました。

今以上に年取ってから(今でも大概年取っているのだけれど)後ろに手を、回す(犯罪者になることで

はありません、念のために!)ことが難しくなった時のために、作り帯に仕上げました。

無理やり、端切れを残して、手持ちの皮とコラボって、バッグにしましたよ。


立ってるもんは、親でも使え!!

家の母は、テレビの前で、ずーっと座ったまんま!









2014年8月12日火曜日

鯵の南蛮漬けは、やっぱり南蛮漬けなんですよ!


マーケットに行くと、活きのいい小あじが、あったので、「暑い事やし、お酢の良く効いた南蛮漬けにし

ましょ」とお買い上げ。

ゼイゴと内臓と頭を、取って、粉をまぶし、油で揚げて、玉ねぎたっぷりの甘酢に漬けます。

美味しいんですよねー^^

4.5時間後が、楽しみ楽しみだわ!

昔、朝に鯵の南蛮漬けをこさえて、仕事に行き、今日の夕ご飯は、美味しい南蛮漬けが食べれると、

パブロフの犬みたいに、涎たらしながら、急いで家に帰り、テーブルの上を見たら。

ななななんと、鯵が、フライになってしまってるではありませんかっーーーー(涙)

母の仕業ですやん。

ショックで、ショックで、解かりますか?この気持ち。

セツナイデスヨー。。

解からないでしょうね、こんな思い、した人っていないと思う、私だけですよきっと。

他にもハヤシライスにしようと、朝から煮込んだら、夜になったら、カレーライスになっていたり。


夕食の準備が面倒と、母が言うから、忙しい中作っていたのに、このような仕打ち。

悲しくってどん底まで、それこそモロッコまで落ち込みますのよ。

親子だからといって、遠慮が無さすぎる、デリカシーも無い!


鯵を食べながら、母に、「昔、鯵の南蛮漬けを作ったら、アジフライに作りかえられたことがあるの

よ!」って言ったら、「誰よー、そんなことするのん、お姑さんか?腹立つやん!!」

「芳枝さんですやん!」と母の名前を言ったら。

「この鯵美味しいなー」と一言。

都合が悪くなると、ぼけたフリ、私もはよーぼけたいわ!ほんまに。







2014年8月10日日曜日

絞り染めって、凄いんです!

着物の染めの一種に絞り染めというのがあります。

昔から、絞りの着物は好きで、端切れも見つけては、

コツコツ貯めていました。

絞りの着物は、いくらおお値段が、高くても、

大島紬なんかもそうだけど、カジュアルなんですよ。


格式のある所には、着て行く事

が残念ながら出来ません。

絞りの豪華な振袖なんかもありますけれど、

綸子や一越等の縮緬素材のほうが、家紋も映えますし。

留袖や、喪服なども、絞りは無いですもの。

そんな事を言っているから、着物の敷居を高くしてしまう

のでしょうけれどねー^^



布の模様になるところを糸で絞って、染料で染める。

1個や2個なら簡単だけど、疋田絞りになんかなると、

15万個から、30万個の粒を絞らなくてはならないので、

1年以上かかるそうです。

気が遠くなるような根気のいる作業です。

それだから、究極の贅沢品!



今はもう、日本で加工なさる方は、

少なくなって、ほとんど人件費の

お安い海外で加工されているそう

ですよ。


そんな、素敵な絞りの端切れで、子袋を作りました。

一つ一つ、手作業で絞って作られた、絞りのきれっぱし、もったいなくって

ごみに捨てる事なんか出来ません。







2014年8月8日金曜日

REGENCEのワンピースをALBERTA FERRETTIのカットソーに似合うスカートにリメイク




ながーーーいタイトルでしょ!!

さぞお高かったと思われる、REGENCEのワンピース。

ちりめんのような高級プリントで、きっと国産か、ヨーロッパ産。


どのような体型の方にも似合うようにデザインされ、勿論国内縫製。


気に入っているので、捨てる事が出来ない、でも今は、このままでは、着る事が出来ないのです。


流行が変わったのと、体型が変わったので^^


脇下から、ばっさり切ってしまって、スカートにリメイクしました。


派手な柄もトップスに単色を持ってくれば、オッケイ!


ALBERTA FERRETTI の 凝りにこった、デザインのカットソーにあわせました。


おっしゃれーな組み合わせ。


真夏以外は、重宝に着る事ができますよー。






2014年8月4日月曜日

チケットの購入で、びっくり!



最近は映画でも、コンサートでも自宅にいながら、

ネット購入できるようになり、便利な世の中だわ。

映画なんかは、自宅で好きな席をゲット出来、

便利に利用しています。

先日、久々に、ライブのチケットを購入しようと、

ネットで申し込み、コンビニで、引き取りちゅうの

で、購入したのですけれど。。

チケット代金のほかに、システム利用料¥216と、手数料¥108余計に支払わなければいけないの

ですって。

なんでですのん?!?


ネット購入だと、もぎりのお姉さんの人件費浮いてるのとちゃいますのん?安うなってもいいのに、

高くなるって、どうゆうこってすかっ!!

こんなことなら、まり子さんに言って、直に買ったほうが

よかったわ!

便利って、高くつきますね。

大西ゆかりさんとめぐまり子さんのジョイントライブ、「別れてもシェキな人」〜ニガイナミダを忘れ編〜

タイトル見ただけでも、コテコテ大阪の匂いが、プンプン。

楽しみだわ。

2014年8月3日日曜日

いざと言う時のための心がけ!

最近、周りを見渡すと、やたら高齢者が多くなり、まるで私は、そうでないような言い方だけど。。

かく言う私も、しっかりオババ。

結婚式と違い、予定がなく、いつ何時、その場に出席しなければならないかも。

その時のために、慌てないように、準備しなくては。

あまり気の進まない準備だけど、いい年して、変な格好も出来ないしね!

着物バージョン、洋服バージョン、場所、立場、季節、あらゆる場面にあっても慌てないよう、整えなく

ては。

数珠、バッグ等の小物もね。

しっかり整えても、案外自分が一番先やったりして^^

冬でもなく、真夏でもない、チューと半端な時期に、便利かなと思い、YOSHIE INABAのワンピースを、

喪服にも使えるように、開きすぎた襟ぐりを2.3センチだけ詰めました、2.3センチって凄いでしょ。

2.5センチだと駄目なんです。


なんか、綺麗に画像処理できなくて、不満なんだけど、昔の私なら、納得行くまで、粘るのだけれど、

もーええわ。。って投げ出すのは、やはり、年かっーーーーーーー。

2014年8月1日金曜日

真実の愛って!

映画に行って来ました。

「マレフィセント」です、小学校の時、学校から映画鑑賞で

「眠れる森の美女」を見に行った事があり、

その時のロマンチックなイメージがあったのですけれど、

思いっきりひっくり返されました。

子供の時見たのマレフィセントは邪悪な妖精だったけど、

本当は、こんなお話ですのよって、裏話。

たとえが、極端だけど、忠臣蔵でも、歌舞伎と、テレビドラマや

映画でも違う観点から描かれることがあるけれど、まっ、

そんなもんです。

淡い初恋の相手ステファンに裏切られた、妖精マレフィセントが、

成長し、にくい男の子供であるオーロラ姫を、優しい目で見守り

育てて行くのです。


眠りについたオーロラ姫を、救う事が出来るのは、真実の愛なんですが、王子のキスでは、目覚めな

いんですよ。

育ての親の親子愛、それなんです。

自分を裏切ったにくい男の娘を、愛情を注いで育て上げた、マレフィセントの「真実の愛」なんです。

実生活でも、自分の子供以外の子を、引き取り育てている、アンジーならではの展開。

オーロラ姫の父親は、自分の権力・名誉のためにエゴイステックに生き、奥さんの死に目にも立ち

会おうとせず、子供を自分で守ろうともしない、どっかで最近似た様なお父さんがいましたよね!

めっちゃ、醜い男に描かれていて気の毒なくらい、最後にコテンパンにやられてしまいます。

最近のディズニー映画も、時代とともに、変化してきたのかな。

ロマンチックな王子様が助けに来てくれるような、夢みたいな物語は今の時代古いのかしらねー。。

アンジーは、綺麗でしたわ!

と言っても他の女優さん、綺麗な人が出ていないというのもありますが^^

ほんとにかっこよくって、角がよく似合っていましたわ!