2014年3月25日火曜日

ホリエモンを見習って!

「○○さん、手伝って欲しいもんあるんやけど、やってくれる?今日にでも来て!」

年上のお友達から頼まれ物、聞くとパートの人が、急にお休みしなくてはならなくて、仕事が、進まなく

なったという事らしいのです。

毎日バタバタは、しているけれど、困ってはる様子なので「儀を見てなさずるは憂なきなりー。。」と

相変わらず大層ですけど!

ミシンで縫うお仕事みたいなので、「いいよー」と気軽に安請け合いして取りに行きますと。



「ここと、ここ、まーっすぐに縫うだけやねん!」

「まっそれぐらいやったら出来ますけど。」

「何枚?」   「八百枚!」    「えぇぇぇーーーーーーーー八百枚!」

「嘘 八百じゃなくリアル 八百枚!」

「出来るやろかー」と思ったけれど、やってみなわからんし、何とかなるやろうといつもの調子で持って

帰ったものの。

いざ縫いにかかると、今まで製図や、裁断、芯貼りや、アイロンや、色んなことをしながら、一つの作品

を、こしらえてきた私には、ただ縫うだけという単純作業が、しんどい。

そして、すでに布の山を見ると、うんざりしてきて。。

「やめとこかしらー」と、娘にぼやいたら、「いったん引き受けたもん、最後までやり!!」と叱られ。

仕方なしに暇見て縫っていくと、ただひたすら縫っていくと、意外と面白いのです、布を置く順番を変え

てみたり、待ち針の抜き方の方法を、工夫したりしていくと、だんだん時間が短縮されて、どんどん数

がこなせるのです。

最初の頃より2分の一いや、3分の一くらいの時間で綺麗に縫えるようになるのです。

ホリエモンの「ゼロ」の本の中で、刑務作業をする時に、同じような単純作業を課せられたときに、

担当者から教えてもらった手順をゼロベースでみなおし、自分なりに創意工夫を凝らしていった。

という件があったけど、まさしくその通り、ホリエモンと同じように仕事の喜び(言い過ぎかも)が

楽しみが生まれて来たでは、ありませんか。

楽しくなると時間を忘れて、どんどん捗るし、上手になります。

工場勤めをしたことのない私は、単純作業する人を、「大変やろなー」と思っていたけれど、

皆さんそれぞれ、工夫しながら、その仕事を楽しんだはるのでは、と思うようになりました。

それがやりがいなのでしょうね!

ええ年して、そんな当たり前のことを、今更ながら、気が付きましたわ!

後、半分くらい残っているけれど、頑張る!!












2014年3月24日月曜日

神戸で、おっしゃれーに船旅ルミナス神戸2

いつもの三女美で、今度は、神戸に行きました。

目的は、ルミナス2に乗って夜の瀬戸内海をフレンチを頂きながら、クルージングですのよ。

まず三宮で集合して、駅を出たら、

びっくりEXILEの宣伝トラックがお出迎え。

ツアートラックも派手ですけど、

何でもかんでも派手ですわ!



ここは、思わずユニバーサルスタジオかと、

勘違いしそうでしたわよ。

そっからシャトルバスで、ホテルに運んで

もらいチェックイン。



乗船までの待つ間、港界隈をぶらぶら。


フリマもやっていて、四天王寺さんの、お大師市かいなーって感じだわ。




広場には、大きなお魚のオブジェ。

アメリカのフランク・オーウェン・ゲーリーさんという 

長ったらしい名前だけど、有名な建築家さんデザインで、

安藤忠雄さん監修で制作されたそうです。

いつも高速道路から、眺めていたけれど、大きい魚ですわ、

目立っていいけど。


向こうっかわに見えてるホテルがお泊りするホテルです。

お天気もいいし、潮風が心地よくって、ほんまにええ感じ。

久しぶりに潮の香りです。

ホテル ラ・スィート神戸のカフェで、

優雅にお茶なども楽しみ、ここのホテルも、きっれーいな、

素敵なホテルでした。





何処にいても、三人は、機関銃のごとくおしゃべり、おしゃべり、順番に喋れらせて欲しいんだけど

みんな絶妙のタイミングで、言いたい事を言うので、なかなか口を挟めなくって。

私って無口なのかしらん?


と ふと思ってしまうくらい、すんごいのです。


そして夜になって待望のクルーズ、ゆーらゆら揺れながら、

明石海峡を回って、港や橋のライトアップを

眺めながらお食事。

乗船していらっしゃる、人々は、カップル・結婚式帰りの女子会。

おばちゃんの女子会(私達のこと)^^

おばあ様のバースディーパーティーをなっさてる、ハッピーなご家族・意味ありげな中年カップル。

ちっちゃいお子ちゃま連れのニューファミリーなど、いろんな人達が、いろんな楽しみ方をしてらっしゃ

います。

2時間20分は、アッという間に過ぎてしまいました。

楽しいことは時間の経つのが早いです。

後はホテルに帰って、寝るだけ。


明くる日は、南京町に出て中華を頂き、ショッピングをして

帰りましたとさ!!


生活の垢を落とすべく心の洗濯、どんだけ洗濯したら

気が済むのかと言われそう(笑)



いっぱい食べて、いっぱい喋って、いっぱいキラキラを

目に焼き付けて、楽しかったわ!!









2014年3月22日土曜日

今日は、着物です。

今日は毎月一回の着物講座です。

「着物を、普通に普段でも着ましょう教会(笑)」の、布教活動に日々勤めてらっしゃる、寺内さんのご

指導の元、本日は、半幅帯の結び方です。

これから暖かくなって、半幅の帯も出番が多くなります、気軽に、簡単に結べるし、暑っ苦しくないの

で、覚えておくととても便利。

時々年配の方が、縞の着物を、貝の口や、矢の字で、粋に着こなしてらっしゃるのを見ると、いつか私

もこんなふうに、結んでみたいなと、思っていました。


まだまだ改善の余地があるのですが、何とか結べました。

父のお召しの着物を、縫いなおして母が着ていたのを、

そのまま拝借して、博多の半幅帯で決めてみました。

こんな格好で、下駄はいて出かけてみたくなります。


この後、軽い昼食の後、京都祇園四条に移動して、

GALLERY晏で、展示会「もめんと麻とおしゃれ帯」で

着物のお勉強です。


お店の人に夏着物や帯の着こなしを色々質問して、教えてもらいましたよー。

普通呉服屋さんだと、話かけると、すぐ購買につなげようと、しつこくっていやなのですが、ここは、そ

んなこと全くなくて、いいです。

素材や、布地の産地など、とても興味深くて、帯などは、海外の更紗や、インドシルクなどがあって、エ

スニックな香りの物もあり、モダンだわ!

今日の京都は、連休の中日ですんごい人、人、人、こんな日は、用事を済ませたら、とっとと帰ります。

昨日の四天王寺さんも今日の京都も、なんか人ごみの中ばかり。

明日は、神戸です、三都物語だわ、ちょっと古いか!!





















2014年3月20日木曜日

背中のニキビにいいのが見つかりました!

今月末に、息子のところへ、ベビーシッターに行きます。

大丈夫!ネットで雇われる誰かさんみたいに、怪我をさせたり、やけどをさせたりしないで、ちゃーんと

するわ!頑張ります!

それで、以前にね、その孫っちとお風呂に入っていた時、背中を洗ってもらった事があったのよ。

孫に背中を洗ってもらうって、おばあちゃん冥利に尽きますよ。

小さいお手手で、タオルに石鹸付けて、ゴシゴシしてくれるのよ、いい気持ちだわ~ん。

そしたら「おばあちゃん、背中にポチポチあるよ!」って言うのです、やな事を言う子でしょう!

子供は、正直ってよく言いますけど、ほんまに正直でいい子なんです、正汰クン。


そうなんです、私脂性で、特に背中の真ん中辺りに、ポツポツ、吹き出物が出来るんです。

今度行くまでに、ポチポチを治さなければ、気がつくのが遅いのですけど 後1週間しかないんです。

「何かいいのんないかなー」と薬局に行きますと、ありました、背中にアクネローション塗るための優れ

ものが。

いくら私が体柔らかいといっても、肩甲骨の真ん中辺りには、

ローション塗れないもの。


これなら、しっかりローション付けて、

パタパタすれば、バッチリですやん。

その名も【SENOOLⅡ】いいネーミングでしょ!

普段はコンパクトに小さいのですが、使う時は、

ちゃんと長くなります、これ考えた人偉いっ。


今晩から、頑張ってポチポチ退治のために

パタパタしますわ!




2014年3月19日水曜日

竹馬の友が、が医者になっていた。

母が転んだ事は、前のブログで、書いたけれど、その時、歯も折れていたんです。

体調が落ち着いたので、訪問歯科を、お願いしたところ、訪問してくれた歯科医が、なんと小 中学校、

じ、竹馬の友(言い方が相変わらず大層で古い!) 母の治療をほったらかしで、懐かしい話で盛り

上がる盛り上がる。。

 こんな事あるんですよ。。

以前にも彼の地で潜伏していた時に、知り合いの医学生がいてね、ある日病院で診察に行った時

にそ の、知り合いが、立派なお医者様になって、診察していただく事になり、びっくり! 

いややったなー。。 

聴診器当て.てもらいながら「役得ですなー」なーんて冗談言いながら、照れくささをごまかし。

まるで「泉鏡花の外科室」みたいです、ええ様に言いすぎですか?

『外科室』玉三郎監督で映画にもなりましたよ。

ヒロインが、吉永小百合で医者が加藤正也で、よかったなー。。

50分の上映時間だったから2回も見ましたよ、昔はこうゆう事もできたのです、

今は無理ですけど。

相変わらず妄想に浸るおばかな私。

母の訪問歯科の話から、相変わらず取りとめのないブログになってしまったわ!




2014年3月18日火曜日

私 大丈夫です、元気です、生きています!

しばらく、前回の投稿から、気がつけば、1週間のインターバル。

いつも見ていただいている方から、「元気ですかーーーーー!」とのメールで「3日も空ければ心配!」

などと、嬉しいお言葉が。。

元気なんですけどねー、ちょっと、母の介護が大変と、仕事が混んでしまいさぼってました。

前回投稿した日に母が 又転んで肋骨にヒビ。

病院行くやら、何やかやで、今回は、さすがの母も参ってしまい、「はよ お父ちゃん迎えに来てくれ

へんかなー。。」などと、何時になく弱気な発言。

今日、父のお墓参りに行くから、「ほな、行くついでに信貴山の山のふもとの川で、溺れるか?」といい

ますと。

「川かー。。まだ冷たいしなー。。」 「そやなーもーちょっと温うなってからにしょーかー!」

「お父ちゃんかて、うるさい、お母ちゃん来たら嫌がるやろしー」

「そやなー、もーちょっと、こちら側にいよかなー」なんて、ほんまの親子やからこんな会話が出来るの

だけれど。

今日ぐらいから、痛みも和らいできて、やっと元気になり、ホットしています。

けどさすがに、元気印の姉まで、介護の疲れで、腰痛を再発させ、歯まで痛くしてしまい、老老介護で

です。

かなりのストレスらしく、このまま行くと介護欝になってしまうのではとそっちのほうが心配に。

同じきょうだいでも、やってることは一緒なんだけど、まじめに取り組む姉は、しんどいらしいです。

私みたいな極楽トンボでも、少しまいりました。

介護サービスとかを、利用すればよいのだけれど、娘(といってもオババですけど!)2人もいて他人

さんのお世話になるのもどうかと、思ってしまう私達、古いのかしらねー。

これからは、少し考えを変えていかなければ、いけない時期に来ているのかしら。






2014年3月9日日曜日

URBAN RESEARCH のコートのボタンが。。。

フードつきのコートは、寒い冬にはとっても便利、いらなかったら外せばいいし、付けていても若々しい

雰囲気で素敵です!



ボタンによってフードが、取り外しが出来るようになっているのですが、ちょいとした弾みにボタンが取

れてしまったのです。

斜めショルダーバッグを肩からヒョイと下ろそうとしたとき、シュッとボタンをこすり、プチッとボタンが

ポロンととれ、それとともにビリッと布まで裂けたという、残念な結果に。

おばちゃんらしくオノマトベ乱用。

これをどの様にお修理するか、ただ布をつまんでボタンを付けただけでは、強度的に弱く又同じ事の

繰り返しになります。

そこで、いったん衿を外し、裏襟の破れたた所にに芯を貼り ミシンで破れたところを、ミシンで細かく

縫い(この作業をミシンたたきと言います)そこでボタンをつけてから、再び衿付けをします。

衿をつけたままミシンタタキをすると、フードを外して着たときに表衿に醜いミシンたたきのステッチが、

諸に見えてしまって、不細工なのでね。

めんどくさい作業ですけれど、折角のお洒落なコートですもの、これならあまり目立たなくて、丈夫にな

ったし安心して、着れますよ~!











2014年3月6日木曜日

こもりくの里

今日、ちょっといいことがあったので、乾杯しようと、一人酒^^

なんで一人酒?

家族みんな、それぞれ、事情があり、折角お料理作ったのに、お一人様です。

先日奈良に住む従兄弟が手土産に持ってきてくれた、お酒を頂きましたわ。

名前は『こもりくの里』


一般には販売されていない入手困難なお酒と従兄弟が言っていたけれど。

ラベルの横には、「手絞りでその後いっさい加工しておりませんので沈殿物があります」と、書いてあり

ました。

原酒だそうです、キリット辛口アルコールが20度、口当たりがいいので、どんどん進み、後でどっかー

んときます。

頂いた後、このブログ書いているのですが、やたらに時間がかかります^^

実は、このお店父方の親戚筋で、昔はよく訪ねたのですが、父は、下戸だし、こんなに美味しいお酒

があるなんて知らなかったわ、従兄弟に感謝!

「こもりく」は、この中山酒店のある、初瀬の枕詞やそうですわ。

パッケージには長谷寺のながーい回廊や名物牡丹の絵が描かれていて、懐かしいなー。。

今年、牡丹が咲く頃、行ってこようかな。

ここの牡丹の花は、大きくて、なべの蓋くらいあって、花が落ちるとボタンと音がしそうですのよ(笑)

オチが付いたところで、酔っ払いの戯言でした!











2014年3月4日火曜日

僕の死に方 金子哲雄

41歳で、急逝なっさた流通ジャーナリスト金子哲雄さんの、エンディングダイアリー500日です。

本屋で平積みのこの本を手に取るまで、残念ながら金子さんのお顔も知りませんでした。




テレビに出てらしたそうですが、見てませんし、ラジオで三代澤靖司さんの番組で、チラッとお声を聞

いた程度でした。

でも人気のジャーナリストで、レギュラー番組何本も抱えて、売れっ子さんだったそうです。


「肺カルチノイド」聞いたことのない病名だった。

と書いておられましたが、無論、私も知りませでした。

癌もどきだそうですが、何時死んでもおかしくないと、お医者様に言われて、

死ぬまでの約500日の記録。

誰にも病名を伝えず、闘病しながら、死ぬまで仕事をしたいという思いを貫き通したお話です。

死ぬとわかってからのこの本を書き始め、ご自分でお葬式会葬の礼状まで準備。

究極の今流行のエンディングノート。

その影には、奥様や信頼できる医師や、看護師が献身的にサポートしています。

それが出来たのは、色々な人達に助けられ、恵まれていらしたからなんでしょうね、最初は、病名を告

げただけで、診察を断られた事もあったそうです。

「患者が医師に求めているのは、信頼だ、病院の格や世間の評判ではない人格だ。」

藁おも掴む思いで色んな医者を訪ね歩いた結果の言葉だと思います。

死を宣告された人だからこその言葉。

早く死ななければならなかったのは、お気の毒だったけれど、ぎりぎりまで仕事をし続け、死を自分で

プロデュースし延命治療なしで、在宅で奥様に手を握ってもらい死をむかえる事が出来たのは、他

の誰にもまねの出来な最高の逝き方だと思う、的確な言葉ではないかもしれないけれど、羨ましい。

普通は、こうは、行かないものですもの。

何度もお泣きになった場面が書かれていますが、泣きますよねー普通、私も読みながら泣きました。

奥様が言っておられたけれど、金子さんは、凧揚げの凧。

奥様は、凧の紐を操る人、なんていい御夫婦なんでしょ、「稚ちゃんを絶対に守るから、心配しないで」

と、今際の際に何度も金子さんが何度も何度も仰った言葉が。。。

私も早よエンディングノート仕上げてしまいましょ!


2014年3月2日日曜日

チュニックワンピーの着丈つめ。

少しLittleなお客様のご用命で着丈つめをしました。

別に、そのまま着ることが出来るのですが、やはり7センチだけ短くするだけで、バランスがよくなり、ス

タイリッシュになるのです。

着ていただいて、何度もピン打ち確認の後、短くする長さを、決めます。

チュニックワンピースって、若い人から、昔若かった人まで、何とか着る事が出来るので、大流行です。
ウエストラインもカバーできるし、残念な体型になっても、大丈夫!

けど、そんなオールマィティーなアイテムだからこそ、ちょっとズレると、だらしなくなるもの。

ボトムや、着丈を蔑ろにすると、マタニティーになったり、普段着っぽくなったり。。

何処も身体を締め付けるところがなくて、ボトムのレギンスや、スパッツもウエストゴムだと、ほんとに

楽チンです。

でも、若いときからこんな服着てばかり着て、身体を甘やかしていると、えらい事になってしまうよ!

おばさんの忠告です。

締めるところは、締めて、メリハリの付いたファッションが戻ってきて欲しいもんです。


着丈つめした後に残った残り布で、シュシュを作りました。

髪の長いお客様だったので、便利に使っていただけますようにね。

頼まれもしないのに、相変わらず、おせっかいおばさんですわ!!