2017年10月31日火曜日

10月は、よー雨が降りました。

今日は31日、お若い方々は、ハローウインで大騒ぎしてねーもー。

今も外出から帰る駅で、仮装した連中が「Trick or treat!」なんて騒いでましたけど。

私には関係ないね!

何がハローウインよ外国の風習を真似てからに、もっと日本の伝統行事を楽しみません?

節分お化けとか、地蔵盆とか、おひな祭り、七夕祭。。

いろいろあると思うのですけどねー。(ひねくれババーです)

ぼやきはこの辺にして、今月はなんと雨の多い月だった事か。

台風も21号22号と続けさまに大阪に来たし、日本中水浸しになったみたいです。



雨の日といえば傘です。

お気に入りの24本骨の赤紫の傘なんですけど、かさ袋がないんです。

やはり電車や、傘袋のサービスの無いお店の中でベタベタしたのを持って歩くのがいや

で、袋を作りました。

可愛いでしょ!



こんなん作ると、雨の日が待ち遠しい気になりますけど、ほどほどの雨量にしてほしいな

ー。

2017年10月28日土曜日

第69回「正倉院展」特別内覧会へ行ってきた。

明日から開幕の正倉院展に一足速く、行って来ました。





光明皇后が亡き夫聖武天皇の愛蔵品を集めて大仏様(大阪弁では、ダイブッタンと言います、笑)

に献上する品々を収めた蔵が正倉院やそうです。

読売新聞の「ええやんかかんさい夕刊アンバサダー」である私は、展覧会を見た後、感想

をSNSやブログに投稿するというミッションを遂行すべく、喜んで参加しました。

何回も正倉院展には訪れましたけど、人が多くて、十重二十重の中を、掻き分け掻き分け

しながら見学したものでしたが、ご招待日の今日は、空いてはいないけど、ほどほどの人

数でしたわ。

さすがご招待なので、図録も、解説イヤホンガイドも、無料、お茶やお菓子のお接待して

いただいて、ええのかなー?って感じ。

毎回違う展示で楽しませてくれますけど、今回は、興味深い楽器が多くてそれも、コンサ

ートで見るような、ただ音が鳴るだけでなく、これでもかというくらい装飾してあって、

さすが聖武天皇の愛蔵品だけに、大理石でこさえてあったり、漆や金で装飾してあって豪

華。

会場にはその尺八の単純な音色が流れているのですが、ひょっとして聖武天皇のこの尺八

を使って演奏しているのかしら?そんな罰当たりな事しますか?どうやろ?

仕事柄テキスタイルにも興味が引かれ、雑帯といった、帯などの織り方はカラフルな糸を

バイヤス柄に織ってあって今でも使えます。

経巻のつつみも細い竹に絹糸ですのこ編みにしてあるのですが、その柄が、迦陵頻伽(カリ

ョウビンガ、もーこの辺から漢字の変換できませんIMEパットのお世話になってます)


この鳥は殻の中からも鳴き出す、美しい声の鳥で、

よくミュージシャンのバンド名や曲名

にもなっていて、以前から気になる鳥やったんです。

それから阿弥陀経唱えるとき5・6種の鳥が出てきて

その中に迦陵頻伽もあって、

私の中では、見目麗しい鳥を想像していたのですが、

そこに織り表されたその鳥は、ちょっとユーモラス

で思わず「これ!?」って言ってしまいそうに

なりました。

絵に描くともう少し美しいのでしょうけれど、

なんちゅうても織りもんですから仕方ないかな。

あと、アクセサリーが豊富で、腰にジャラジャラ付けて

いたであろう水晶玉やサイの角、結構お洒落さんな天皇だわ。

それから盃が楕円形なのがちょっと不思議で、金属や瑠璃でこさえてあって、綺麗でし

たけどどこから飲むのやろ?



こういうのも今は科学的に分析されて、

どこの国から来たか解るんですって。

科捜研のマリコさんもびっくり!

帰りしなに可愛いバンビに会いましたわ、

奈良はやっぱり鹿さんです。

院内撮影禁止なので、画像はすべて図録

からお借りしました。



1300年も昔の物を今でもちゃーんと、見ることが

出来るって、素晴らしい事やとつくづく思います。

これから先も何時までも続くといいなーー。








2017年10月21日土曜日

セーターのリメイクで、経済を考えた


そろそろ秋冬の衣類を出さなあかんわと、セーターを見ていたら、ここ二年ほど出番のな

かった黒いVネックが出てきたので、ニット帽とレッグウォーマーにリメイクしました。

こんな感じで最近は、新しく衣類を購入する事が少なくなり、昔の服をサイズ直しをした

りリメイクしたり、衣類関係で新しく購入するものは、下着、靴、バッグなどだけ。

いざちゅうときは、着物という手もあるし、よそ行きの服は買わなくなったわ。

自分の仕事が、そうゆう仕事やかもしれへんけど、最近購買意欲がとんとなくなって

きて。。

というのも、巷に出回る洋服が、生地やデザイン、あんまりビビットこないのです。
 
でもこういう事って、日本経済において、良くない事かもしれません。(大きく出た!)

大量生産と大量消費でお金が動いて、GDPやらがグーンとアップし、それが経済発展して

国が繁栄するんやけど、けど。。

年間約100万トンの衣類が廃棄されると言いますやんかー。

私の頭の中には「モッタイナイ」と言う例の形容詞がどうしても頭をよぎる。

経済成長が低下すると雇用や所得が伸びない、所得が伸びないから、購買意欲が低下す

る。

卵が先か鶏が先か、見たいな話になりますけど。

この冷え切った景気なんとかならへんやろかー。

明日は選挙やけど、誰を信じて投票したらエエのやら未だ決めかねているのよねー。

2017年10月4日水曜日

茶花でクスクスしました

画像ボケていて申し訳ありません


今日の茶花は、綺麗に緋襷の入った備前の花入れに、海老草、海老蔵チャいます。

ほんとうは、小海老草らしいです、小海老って普通に海老でも良いのに。

別名ペロペロネって変な名前を持っているのです。

海老草侮れません。

それから、水引草これは普通で、見た感じ水引に見えないでもないけど。。

それから一番大きな枝葉に黄色い蕾がついてるのは、素馨(ソケイ)と読みます。鼠径ヘ

ルニアの鼠径とチャいます(この名も地味におかしい!)

けどジャスミンの仲間らしくって、でも残念ながら香りはあんまりしない。

後は普通に不如帰(ほととぎす)

人間に勝手に名前を付けられ、それを笑われ、笑っているのは私だけかもしれないけれ

ど。

知れば知るほど茶花、いやー植物の名前は実に面白い。