今年も、始まりました、船場博覧会。

昨夜は、オペラ・ドメーヌ高麗橋でワイン教室。
オペラ・ドメーヌ高麗橋って?そうレンガ作りでレトロなビル。
東京駅で知られる建築家、辰野金吾設計のビルなんですよ。
昔、シェ・ワダさんのあった所で。今は素敵な結婚式場になって
います。
冬のような寒さの中、悩んだ末チョイお洒落な暖かコートで出かけました。
会場受付を、済ませコートがラックに並べられた時、やはりコートのチョイス間違っていなかったと、
ほっ。。
こうゆう場所って、着るものに悩むんです、女は特に。
講師は神田ゆかりさん
(JSA認定ソムリエ&シニアアドバイザー、シュハリエ ドゥ タストフロマージュ)長いっ。
高麗橋2丁目振興町会会長の池田吉孝さんの軽妙な司会で楽しく進められました。
今回は、イタリアワインです。
4種類のワインを飲み比べ、、葡萄の採れる場所や、気候、あてになるチーズの味等で、それぞれ変
化するんですって。
ワイン初心者の私は、ワインの楽しみ方の第一歩を踏みだせましたわ。
なんか、よー考えたら、日本酒も、そうですよね、
質問コーナーもあり、皆さん日ごろの疑問を、神田さんに気軽に聞いておられましたよ。
防腐剤の事や、コルクの事など、あまり世間に知れれていない、コアな質問まであり、勉強になりまし
た。
すっかりほろ酔い加減で、ご機嫌で教室を、後にして、表に出たら、ガス等が点灯していて、素敵な町
並みを、ぶらぶら歩き、後は、北浜土山人で、蕎麦と熱燗で閉めましたわ。
あっそうそう、同じテーブルだった、素敵なマダムのお持ちになっていた、バッグあんまり素敵なので、
パチリ!
東京から今年転勤してこられた方なんだけど、フリマで、¥2000だったそうですよ、鳥の羽根で出来
てます、色目も、金具も素敵です。
船場博覧会 2013の詳しくは、こちらです。
24日まで色んな楽しいイベントありますよ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿
「Mのページ」を、最後までお読みいただきありがとうございました。