2017年4月28日金曜日

着物あれこれ

今日、甲部歌舞練場にある八坂倶楽部という所に行ってきました。

芸舞妓さんの踊りを見に行くために今月いっぱいだったので友達誘って。

何時になく着物の着付けもスムーズにチャッチャト着付けて、駅までの道を歩いていまし

たら、駅の10メータ手前辺りから、下半身に不気味な感じが。。

白っぽい着物を着たため、下着の辺りが出ないように、緩めの下着を穿いた為、ズルズル

と降りて来ているではありませんか(汗)

なんと言う根性のない下着(怒)

だんだん降りてきて、大腿部中央辺りまで、信号渡ると駅なので、何とか渡って駅中で何

とかしようと必死で、大腿部中央を手で押さえ、巧く青になったので、何とか渡りきり。

トイレに入ればよいけれど、そこまで持ちこたえられないと判断し、証明写真ボックスに

飛び込みました。

でもそこは、下から50センチほど空いており、仕方なしに椅子に乗り、見えないように

片足ずつそのずり下がった物を、下ろしバッグに入れましたのよー。

仕方なくそのまま京都へ行って、どこかでしっかりしたのを、買えばいいと思っていた

ら、いろんなとこ見物してたらすっかり忘れてしまい。

祇園HERMESです。















松葉やさんで、にしんそば食べて、ついでにトイレに入ったら、そこで穿いていない事に

ハット気が付き。

穿いてないと、トイレの時間早いです、スムーズ、ええ感じです。

昔の人は履いてなかったんやし、こりゃええわーと思いましたけど、ちょっとスリリング

ですわね!


馬鹿なお話はここまでで、京都の街中着物着たお嬢さん達がいっぱい。

みんなレンタルのカラフルなの着て、外国の人も着はります。
海外の人らしいのだけど、レンタル着物、やはり正座が無理っぽい。
最初、これが流行ったころは、「こんなペラッペラあかんでしょ!」と思いましたけど、

結構可愛らしくって、着ないより着たほうがええかな?と思うようになって来ました。

ええお商売です、よー儲かってると思いますよ。

それをきっかけに着物好きになってくれたら、ええでしょ?

四天王寺のお大師さんでも最近若い人が古着の着物買ってはります。

上手におっちゃんと値段交渉して、ビギナーさんはそれから始めたら充分やと思うので

す。

大体、着物のハードル高くしたのは、呉服屋さんです、そして着物警察のオバチャン達。

皆、好き好きに楽しんだらええと思うのです。

下着はしっかりしたのを穿くか穿かないかは、それぞれやけど。



2017年4月26日水曜日

「ライオン25年目のただいま」を観て


「ライオン 映画」の画像検索結果

25年目のただいま!

というタイトルで、おおよその内容が

予測できますけど。


ところがどっこい、

インドと言う国の闇や、家族愛、

義理でも本当でも愛の奥深さが

巧みに描かれていて、最初から

ラストまで涙腺緩みっぱなしで、

ハンカチ手放せませんでした。

5歳で迷子になって、言葉も通じないところで、一人ぼっちで生き抜いていく少年が、

そこには、劣悪な施設の入れられたり、そこから、売り飛ばされかけたり。

運もあっただろうけど、危険を察知できる賢い子やったんです。

やがて良い里親にめぐり合い、立派な青年に育っていくのですが、昔兄との思い出のお菓

子を見たとたん、故郷探しを始めるのです。

やはり味覚ちゅうのは侮れません。

養い親との気兼ねもあって、青年は葛藤するのですが、Google Earth を道案内にして故

郷を探すのです、汽車に乗った時間と、当時の汽車の時速を計算して場所を想定したり、

その計算もスマホ、google様様です。

二コールキッドマンが養い親なんだけど、彼女も養子を何人も育てていらっしゃいます。

自分の子供を持たずに、里親になって立派に育てあげるって、ちょっと私には理解できな

いところがありますが、

その理解を得るためにもこの映画を作ったのかしら?とふと考えました。

里親になることが、簡単ではない事もきっちり描かれていて、その辺もよく出来てます。

インドねー、12億の人口、大沐浴で8000万や1億の人が、ガンジス河に向かい巡礼

するとか、カースト制に伴い男尊女卑のため、レイプ大国なんか言われてるし。

それでいてIT大国、それもカーストの中にITが無いからかもしれない。

不思議な国です。

最後のエンドロールで、年間8万人の子供達が行方不明になってるって、12億の人口の

中の8万人て凄い割合です。

その後に日本ユニセフの文字もありました。

実は、、、実話ですねんて!







2017年4月24日月曜日

ボウタイブラウスを素材違いで

春だし、スカートもはきたくなったし、少しは女子力付けねばと、ブラウス作りました。

それも二着も、白いほうはイタリア製の絹で、柄物は日本製の合成繊維です。

柄物は、私が着ると返って老け込みそうなので、娘に取られるかもしれない。

さすがに絹の方は、どんな年代が来てもOKでなような気がします。

ボトムも、スカートでも、デニムに合わせてもすんなり収まりそうで、出番が多いかも。

絹ってねー、繊維の中では、唯一植物以外の生物、つまりお蚕さんから糸を横取りして

作られます。

お蚕さんと呼ぶのも、いかに養蚕農家さん達がその蚕を大事に育ててきたからなんだと思

う。

明治頃には日本の基幹産業でもあったのに今はもう衰退産業に成り下がり、製糸会社は2

社だけになってしまったそうです。

世界的に見れば今は絹の需要は飛躍的に伸び、生産国は中国インドブラジル3国で、世界

の90%生産しているんだそうです。

糸も海外、織りも海外、縫製も海外に頼らなければならなくなっていまったわ。

昔、娘が学校の夏休みの宿題で、お蚕さんを育てて、繭を作ったことがあります。

夜中に餌を食べる音や、ゴソゴソする音を五月蝿く聴きましたが、繭になったときは感動

物でした、でもそこから糸を取り出すときは、とても悲しかった。

着物でも服でも絹を扱うときはいつもお蚕さんの事を思い出し、雑には扱えない私がいま

す。

今回も、ブラウスを作った残り布を捨てることが出来ずに、こんなん作りました。


四隅にレースを付けて、ドイリーとか、カバーリングとか、食事中のお洒落なひざ掛けと

か、いろいろ使えそう。

2017年4月22日土曜日

やすらぎの郷と山辺節子の共通点



昼ドラの【やすらぎの郷】

凄いです、私も観てますよ、テレビでなくてパソコンで。

ドラマの中の台詞にもありましたけど、「映画は、テレビにやられた、そして今度はテレ

ビがパソコンにやられてしまった」と、それでも高視聴率をキープしてますのよ。

主にF3層に支持されているのですって、わっかりますわ。

出ている女優さんの綺麗なこと、(お歳のわりには)

そりゃメイクもあるし、ライトもある、おまけに元々お綺麗な方々ばかりですもの。

でも、髪の毛!

ウィッグの会社が、スポンサーの中にあるし、皆さん上手にウィッグ被って、ご自分で被

るじゃなくて、そりゃスタイリストさんがやるのですけど。

言うときますけどウィッグ、かつらとチャイます。

お若い女優さん以外みなウィッグやと思います。
「アデランス ウ...」の画像検索結果


ひょっとして、男優さんも被ったはるかも知れないけれど、それはカツラ、ズラ!

髪の毛のボリュームと白髪かくしで、10から20は若くなりますもん。

八千草薫さんは、ミックスの髪色でしたけどね。

今のウィッグはほんまに判らない、よく出来ている、私も時々被りますけど、言わなけれ

ば判らない。

そして、山辺節子です。

彼女も若作りでびっくりしましたけど、皆があの格好を痛いとか、言いますけどあのお年

であのスタイルと、109系のファッション着こなせるって凄いですよ。

つなぎ融資で騙くらかしたお金で、エステや整形もしてたやろけど、そんなん最近のオバ

ちゃんらでもしてますやん、言わへんだけでね。

そして、注目は、ウィッグです、ニュース見ただけでも2個違うやつ被ってました。

カチューシャしたり、バレッタしたり、アレンジして。この辺になってくると男の人意味

わからなくなるかも、ついてきて下さいよー。

聖子ちゃんカットやもん、そりゃ若く見えます、白髪も隠せます。

今一番元気なお商売は、高齢の女性をターゲットにしたアンチエイジング商品や無いでし

ょうかね。

若いこと違ってそこそこお金持ってますしね。

サプリや、化粧品や、ウィッグや、補正下着や、整形やら。

どれだけ化かすのやら、まっ、化粧って言うのは、化けるから化粧なんですけどね。

騙されたらあきませんよ、男性達、繋ぎ融資にくらべりゃ、可愛らしいもんですけどね!


2017年4月10日月曜日

春の大神祭後宴能

大神神社で毎年執り行われます、春の大神祭後宴能に今年も行って来ました。

今年で62周年だそうですよ。

蔡庭に着きましたら早速お煎茶を頂きます。

境内を上がってきて渇いた喉に程よい暖かさのお煎茶が潤してくれますのよ。

お菓子の名は「かんじき(雁食)」お茶名は聞くの忘れましたわー。(聞いても忘れますけど。。)


奉仕なさる演能者さんたちは、多くの重要無形文化財保持者を含まれる名家大家の方々ば

かり、平たく言えば、お能演者の中のオールスターさん達です。

最初の「神歌」は、観世流大槻文蔵(重要無形文化財)さんとお孫さんの裕一さんです。


おなじみの「とうとうたらりたらりたらりあがりららりとう」です。

なんのこっちゃですけど、なんか水の流れる音を表現してるみたいですよ。

解りません、解らないからよいのです。

次ぎの狂言は大蔵流狂言「福之神」茂山千作さん(人間国宝)

お酒の神さんらしい演目で、お酒を催促し、飲んで笑って帰られました。

次は、金剛流金剛永謹(重要無形文化財)さん演じる能「三輪」

天照大神の神話を再現した神樂を舞はるのですが、舞もすばらしいけれど、やはり能装束

が美しい、唐織の複雑な模様が野外ならではの自然な光に映えてなんとも言えずうっとり

してしまいます。

鼓や笛の音の合間に鶯の鳴き声があいまって、それはもうええ感じ。

いつもは、日差しがきつくて、難儀しますが今日は曇りで、でも風が強くて、舞台の作り

物がひっくり返ると言うハプニングもありましたが、それは野外ならではの一興です。

最後の金春流のお能まで見たかったのですが、寒いのと、お腹がすきすぎて。。

最後までいると御供まきで御餅が頂けるのですが、帰ってしまいました。

はい根性なしです。













2017年4月5日水曜日

着物で自転車

着物で出かけるときに、いつもは車なのですが、近所とか、駐車場の無いときは、歩くの

もしんどいし、自転車が便利なんですけど、上手にこぐ自信が無くて。

温泉場の従業員さんなんかは、着物で裾も肌蹴ないでスイスイ乗っていたはるけど、私に

は無理!

そこで知り合いの方に、水屋袴の作り方を教えていただき、早速作りました。

元々水屋袴は、御茶事の仕事着で、もんぺみたいにダサくなくって、チョイエレガント。

タイなんかのサルエルみたいで、裾のほうだけ二股になっています。
これでも、結構ダサイ??左が今回作った袴


これがあれば着物を着ていても何処にでも行けますわー。

その作り方教えてくれた人、お茶の先生なんですけど、この前、自転車で下関の御姑さん

の家までお見舞いに行ったんですって。

スマホをナビ代わりにして、勿論南港からフェリーに乗ってですけど。

関門海峡を、自転車で渡るなんて、凄すぎます。

天王寺から南港まで行くのも大概ですけど、着いてからも大変やったと思いますよ。

それもクマモンの引ったくり予防の籠カバー付いた、ママチャリで、びっくりです。

勿論着物ではなくて、パンツですけど、チャレンジャーやわー、尊敬します。



2017年4月3日月曜日

大茶会は相当楽しい。

春の大茶会が北浜の美術倶楽部で開催されていまして、今年も行って来ました。

お天気が良くて、羽織ものが要らないくらい。

いつものように、出かけましたが、ところが、お茶券を忘れたのに途中で気が付き、取り

に帰る羽目に。

車の中あせりまくりましたけど、これまた友人から、帯の結びが気に入らないとか何とか

で遅くなるとメールが来て、ええのかか悪いのか結果オーライで。

そんなこんなで、裏と表、二席のお茶席を楽しんで来ました。

大茶会は、日頃あまり見ることの出来ない、お道具や茶器、そして今回は各流派所蔵のお

軸の展示もあり、色々楽しませてもらいました。
【小堀遠州さんです】

勿論皆さんがお召しになっている着物も楽しみ。

今回は特に、亭主さんと、正客さんとの

やり取りが、楽しくって、二席とも

女城主ならぬ、女利休といわれるHさんが

つとめられたので、お茶碗や道具の

説明を延々となさるので、どっちが亭主か

客かわからんようになるくらい。

【仁清の香合、鶴】







こんな茶会もまた楽しいです。

よその流派のお手前も勉強になりますし。

男の方のお手前もあまり拝見する機会が

ありませんしねー。

【綺麗な棗です】









ええもん一杯見て。

美味しいお茶と御菓子いただいて

帰りは高津神社まで足伸ばして、

花見も楽しんで出来ました。




最後にお宝画像????

今まで、うまくいかなかった帯揚げが

スキットまとまって、満足していたら、

着物警察から、帯締めの柄の出し方が左右逆だと、

駄目出しされてしまいました。

ええやんねー見逃してくれたらええのに。