昨日梅田での観劇の帰りに、土佐料理の店に行ったんです。
そこでメニューに「チャンバラ貝」っていうのがあって、面白いので注
文したら、これです。
これのどこが、チャンバラなのか、お店の人に聞いたら、はみ出た肉が
刃物のようだから、それで「チャンバラ貝」というのだそうで、は
ー???
お味は、ばい貝ぽくって、お出汁が効いていて、良かったですけど。
本人いや本貝は、そんな名前をつけられるなんて思いもよらんかったで
しょうに、人間の勝手で、とんでもない名前をつけられて可愛そうに。
以前も北浜の割烹やさんで、可愛いピンクの小魚の南蛮漬けを頂いたと
きも、これは何というお魚ですか?と板さんに聞いたところ、「沖の女
郎」ですって答えが、女郎ってねー、みんな雌かいなと、思わずつっこ
みました。
冗談かと思いググって見るとありましたよ。
![]() |
画像お借りしました |
魚や貝は、なーんも知らんと、けったいな名前つけられて食べられて、
お気の毒です。
人間で良かったよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿
「Mのページ」を、最後までお読みいただきありがとうございました。