2013年8月30日金曜日

おはぎでもお嫁に行きます!


何故かしら、サイトの調子が良くなくて、前回の投稿が消えてしまい、二度目の投稿です。

♪おはぎがお嫁に行くときは~あんこときな粉でお化粧して~♪まあるいお皿に載せられてー♪

と歌いながら、気が向くとおはぎを作ります。

おはぎでさえ、お嫁に行くのに。。

ランコムでも、エスティーローザ、ディオール、カネボウ、資生堂どんなコスメでも良いから化粧してお嫁に行ってほしいものだわ!


前振りはこの辺で。

もち米3合うるち米1合の割でお米炊く30分以上前に洗って、普通に炊くのです。

小豆は、さっと洗って、最初に沸騰したらそのお湯をすてて、もう一度お水を入れて、再びゆっくり

煮るのですよ。(いったい誰に向かって、訴えているのでしょうか?)

お砂糖は、控えめで、二回に分けて入れます、お塩を一つまみ、隠し味にこれ肝心。

甘すぎると、私は、胃が痛くなるのです、私だけかもしれないけれど。

小豆が破れて、粒あんぽくなってきたら、やわらかいうちに火を止めます、お味噌みたいに硬くなる

と、さめたらもっと硬くなるので、ご飯包むのに苦労するから。

あんこの沼池の中に、ご飯を、おにぎりにして放り込みます。

手のひらにサランラップを乗っけてその上に、あんこだらけのおにぎりを置き形を整えるのですよ。

熱いけれど我慢。

そうして出来たのが、この画像のおはぎです。

大きいでしょ!

私の作るおはぎ、ハンバーグ、お稲荷さん、おにぎり、みんな大きいのですよ。

なぜかというと、手が大きいのと、数たくさん作るのが、めんどくさいからなんです。

遠い昔、甘党の父が、私のおはぎを食べるたんびに、「砂糖屋(SATOYAと発音します)の店

先、素通りしたんかっ?」と、のたまい、何個も食べたもんです。

甘くないから大きくても、2個でも3個でも食べる事が出来ますよ。

孫の正汰でも、2個食べますもの。

このざっくりとしたレシピ見て、娘が、いつか作ってくれる日が来るように、祈るのです。

2013年8月29日木曜日

おっととおっとー♪、鮎の塩焼き。



私は、鮎が大好きで、昔北陸の地に住んでいたときは、釣りたての天然鮎を、毎シーズン頂けるラ
ッキーな、環境に居たのだけれど。

ところが、大阪に住むようになってからは、めったに天然鮎などお口に出来ない、残念!!

先日、仲良しグループで日本料理のお食事会があり、そこで好物の鮎を注文したところ




お店のうら若いお運びさんが、ここの画像のように私の目の前に置いたんですよ!!

えぇえぇーーーーー! どぅぉしてぇぇぇえーーーーー!

びっくりして!普通びっくりしますよね、普通、しませんかっ!!

思わず、あんまり食事の席でクレーム言わない私ですけど、「ちょっと、これ左右逆じゃないかしらん?」とやんわり、思い切りやんわり、言わせていただきましたら、「あっ、そうですか」と左右元通りに置き換えてくれました。


そうです、これなら、右手にお箸を持って、左手で頭を持って、身をほじる事ができるのです。

それを見ていた、お向かいの、お連れさんが、「僕の所にに置いたつもりやん、そんな細かい事言うたりなや。。」

「何言うか、そんな50センチも離れた、お向かいのそちらさんに、わざわざこちらに置くわけないっ!(怒)」

いつの間にやら中国語っぽくなってる。

ちょっと若い綺麗なお姉さんやと、オッサンは、すぐかばう、悲しい性です。

これは、彼女が悪いのではなく、お店の人が、お料理の置き方教えていなかったからなんでしょう。

今の若い人は、家でも給食でも、尾頭付きって言うのは、めったに食べないし、母親も、教えないのかも。

鮎の食べ方も、尻尾をはずし、頭持って、おはしで、身をふにゃふにゃして、骨をすっーと抜く食べ方も、知らない人が多いのでは。

でもこの食べ方、昔は、成功したけれど、最近は、失敗する事が多いです

やっぱり新しくなかったり、冷凍物だからなのでしょうね。

Are you a SAKANA? 大昔のベタなシャレ言いながら、美味しくいただきましたわ!












2013年8月22日木曜日

息子の子供達


息子の子供がお庭で見つけた、なんかわからん抜け殻


さっき、スパーで買い物していると、4歳くらいの男の子が、母親に我がまま言って困らせていました。
その仕草が、息子の子供(つまり孫なんですけどっ!)に似ていて、思わず先週まで楽しく過ごした思い出がよみがえり、目頭がキュンとなりました。

そうなんです、恋しくて、切ないのです^^

昔飼っていた柴犬を見つけると、懐かしくて泣きたくなったもんですけど、そんなもんじゃないんですよ。
すんません^^犬を引き合いに出してしまって、申し訳ない。

僕、大阪ばあちゃん 大だーい好きだよ。
大阪ばあちゃん いっしょにお風呂に入って。
大阪ばあちゃん 一緒に寝てよー。

可愛いでしょ^^

こんな事、そして思いっきり若い男子に言ってもらえるなんて、なんて私は幸せ者なのでしょうか?

こんなに可愛い子を産んでくれた息子の嫁さんにどんなに感謝しても感謝しきれないのです。

何時までおばあちゃんおばあちゃんって言ってくれるのやろか。。

頼むからずーっと、永遠に、おばあちゃん大好きって言って欲しいけど。。

お話がころりと変わって申し訳ございませんが。

ご贔屓のブログにこういう企画が紹介されてたので、私も応募してみようと思っています。 当選しないかなー。

Banner_300

お城と歴史が好きなブロガーさんは、ぜひ応募してみたら!


2013年8月16日金曜日

すごいです、勝山恐竜博物館、そしてガチャピン!

行って来ましたよ、勝山恐竜博物館へ!

孫達は、既に行ってしまっていたのだけれど、私は、まだだったので、一緒に付いて行ってくれました。
なんという我がままオババでしょ^^

夏休み中とお盆の16日だったので、たくさんある駐車場は、午前中に、満車で、山の麓から、シャトルバスに、乗り換えて行くという、盛況ぶり。

こんなん言っちゃ何だけど、スキー場ぐらいしか印象のないこの地が、こんなに、多府県からの
車が、いっぱい訪れる事があっただろうかしら?



博物館の建物は、黒川紀章さんだそうです。
恐竜の卵みたいに丸くて、光っていましたよ。

内部は、柱がなくて、広い館内にど迫力の
大型恐竜の化石、骨格、ジオラマなどが
多く展示されていて、子供だけでなく、
いい年した、(ほんとうにいい年だこと^^)
この私も、興味津々で、楽しく見て回れます。

秋篠宮様や、悠仁様もご来館されたんです。

世界三大恐竜博物館の中の一つに勝山恐竜博物館が入ってるって事は、すごい自慢。

そんなにお金がたくさんあるわけでもない、地方都市が、こんな立派な建物や、展示が出来るって、すごい事だと思うけれど、一過性のブームだけに終わらせないで、ずーっと続くといいのにね!


恐竜の骨格の前に孫っちがいます。



中生代の地層(手取層群)から、全身の
骨格が見つかって。
全身って言うのが、大変な事らしいです。

この化石は約1億2千万年前って
途方もない大昔。

こうして、骨格を見ていると、骨の名前が、
私達人間と、同じ名前が付いていて、
同じ哺乳類なんだなーと、少し、親近感が。。
変ですかねー

尾推かな?あれは、さすが私にはありません。

横に並べたところ
見せ方も、画像、動画もあり、恐竜同士の戦いなんかも、リアルで、びっくりしてしまいますよー!

本当によーく出来ていて、
地方の博物館に良くある、
子供だましチックな事がなく、目を見張ります。







おこちゃまのお友達、ガチャピンムックの
ガチャピンの、モデルが、ステゴザウルスなんですっと。

『ガチャピン創世記』が福井県立恐竜博物館の協力で企画されて。

ガチャピンの背中についている、葉っぱみたいな骨板や両肘のエネルギーボール(装甲)は剣竜類に似た特徴で、骨格は鳥盤目に近いので

分類は恐竜綱 鳥盤目 剣竜下目と定義されたと、ルーツを研究して発表されたのですとwikiに書いてありました。

ガチャピンすごいです。

今でも毎年化石の発掘作業とクリーニング作業が継続して行われているらしくって、クリーニング作業所も博物館の中にあって、見学する事が出来ますよ。

夏休みの自由研究に、ぴったし、お勧めのスポット、帰りに食べた、おそばも美味しくって、勝山最高でした。



2013年8月12日月曜日

27th法善寺JAZZ STREET 2013

今年で27回目を迎える法善寺JAZZ STREET

この暑い中行って来ました。

天龍山法善寺つまり法善寺さんの境内で、ジャズライブって、素敵でしょ!
それが27回も続いている事も、もっと素敵な事。

法善寺横町は、この日は、金魚すくいや、ビールや、
おつまみなんかの屋台がずーっと並んで夜店みたいです。

開始時間の5時半には、早よから、常連さんが、ビールと団扇もって、集まってきたはります。

頭や、首には、黒田征太郎さんデザインの手ぬぐい巻いて。
用意万端整いましてございます。
手ぬぐいです



















始まるとジャスライブ特有の、掛け声、手拍子

で乗り乗りで、暑さなんかぶっ飛びそう。

でも暑いかな^^

何組かのアーチストが終わったら、

今回のお目当ての一つ、梅若さんの、お能です。



梅若基徳さんの羽衣です、

女性になっておられますのよ。

この暑いのに、麻とはいえ、着物と袴で、

笛や、太鼓の人達も汗かきながら、大変です。

でも心なしか、普段の皆さんより、リラックスした感じで、

別な一面が見れたようで、得しました。

おしまいに、「霞にまぎれてうせにけり」と去っていかれます

この台詞は、「飲み会の帰り際に使うといいよ」

と梅若さんのアドバイス。使えそう。


船弁慶です狭い舞台で槍を振り回さなければならないので

大変です!!




ほんの少し舞台の上で打ち合わせして、大塚善章さんとお能の皆さんとのセッションです。

さすがミュージシャン同士ジャンルが違っても、息はぴったし。ブラボー!!





大御所、大塚善章トリオのお三人さんです。

さすがに、いい雰囲気です。

ベースの音が、おなかに響く感じ







最後まで居たかったけれど、明日は早朝からお墓参りなので、途中で「霞にまぎれてうせにけりー」

最後に一つだけ、今日は、、ピンヒールでお洒落してきたのだけれど、法善寺とヨーロッパは、石畳

が、多いので今度からは、やめたほうが良いかも。(ヨーロッパいつ行くのかしら?)

ヒールのかかとが、石畳の目地に入ってしまうかと歩くのに、難儀しましたわ。


2013年8月11日日曜日

暑いからと言ってもこんなに胸が開いていては。。。。。

JILLSTUARTの、ワンピースをリサイクルショップで、購入したものの。襟周りが、下がりすぎて、とてもスリリングで危険な感じ。

これでは、普通に着こなせません。
そこで、普通は、胸のところに、何か布でも当ててとなるのですが、ドレスのイメージが壊れてしまいます。
いろいろ考えて、肩で3センチつまみ全体に襟周りを上に上げました。
袖周りがきつくなった分、袖底を下げて、ダーツも引きなおし、リメイクしました。


如何ですか?
お召しになる方が、スリムだからこそ出来るリメイクです。

2013年8月8日木曜日

れれれ冷蔵庫が・・・・。と高校野球。

毎日これでもか、これでもかと、まるで私を試すように暑っつい日が、続きます。

エアコン嫌いの私でも、エアコンつけなければ、どうにもやっていけません。

エアコンの聞いたお部屋で、宇治金時食べながら、高校野球を見ていると、なんか悪い事しているような気になるんです。

朝日新聞さんこれからの高校野球のやり方考え時なのでは。。



今日も第一試合で、有田工業の藤川君が、途中交代になったみたいだし、暑いのが、原因ではと心配してしまいます。

で、本題に行きます、前振りが、ながーい。

3日ほど前に冷蔵庫の冷凍室をきっちり閉めなかったせいで、製氷機が、仕事してくれなくなりました。

毎日マーケットに行き、氷を買っているのだけれど、電気屋さんよんだほうが良いのだろうか?

昼も夜も、がちゃん、がちゃんと氷を律儀に作っていてくれたのに、出来ないとやはり不便。

昔は(また出た昔話)自動では、なかったので、製氷皿に氷が出来ると製氷皿を、きゅっとひねって氷を取り出し、貯めたもんです。

それが最近では、ちゃっちゃっと、勝手に作って、ケースに氷貯金が溜まって行きます。

ですので、別に修理に出さなくても、昔通りに作ればよいのですよ。

そうだ、このままにしておこう。

さっき地震警報がテレビと家の携帯電話三機同時にけたたましくなりましたが、どうやら間違いだっ

たらしく、当てにならないもんです。


夏の着物




今年こそ、真夏に着物を着ようと、絽の大田子染めの着物と夏帯を、奮発して、買ったものの、
この暑さ、勇気が出ないのです。

第一歩が踏み出せない、着てしまえば、どうにか なるのだろうけれど、冷たい水風呂に入るときみたいに、入ってしまえば、どって事ないんやろうけどね!(ちょっと例えが違うかも)
軟弱な精神に抗えない私。。

この前京都に行った時、祇園祭の前だったけれど、年配のご婦人が、しゅーっと、涼やかに夏着物をおお召しになっていて、おまけに、薄物の、道行を重ねてらして、汗一つかかずに。
すばらしい。

まだまだ私は、修行がたりませんわ。

昔は、(また始まった昔話)みーんな着物だったんですよ、と言ってもこんなに世間の気温は、高くなかったかも、それでも30度くらいはあったと思うし、電車も、建物もエアコンが充実してなかったですよね。
えらいなー昔の女の人は、それ着て、お掃除や、ご飯ごしらえ、子育て、したんですもの。

出かける時だけ着るのにも、やれ勇気だ、修行だと大騒ぎして、それでもまだ着れないでいるとは、あー情けなや情けなや。





2013年8月5日月曜日

展示会用の和モダンな作品、完成しましたよー

実は、私今年の11月に、手作り作家さん達と一緒に、展示会をすることになったのです。

それもミラノで。

喫茶ミラノではありません、イタリアのミラノです。

以前から日本の伝統工芸である、織りや染めをバッグや小物にリメイクした作品を、海外の人たち

に紹介したかったのです。

念願がかなって、こんなに嬉しいことはありません。

おしゃれな街ミラノの人たちが、どのように評価して下さるか、気になるところなんですけれど。

めくら、ヘビに怖じずというか、怖いもの知らずというか、身の程知らずというか、向こう見ずという

か。。。。。自虐的ギャグは、この辺にして。

あんまり深く考えずに、突っ走っています。

で、やっとのことで、作品が出来上がりました。







大正ロマンを感じさせる、大胆

な染め柄の着物をドレスに

リメイクしました。

ニット素材とのコラボので、

サイズフリーになっています。




































西陣織りの帯でベレー帽にリメイクしました。

ブロンドの髪や、ブラウンの髪にも、似合うこと請け合いです!




振袖用それもとても若い娘さんが締める鮮やかカラーの帯で、今大ブレイクのクラッチバッグ。
帯なので文庫結びをイメージしました。取り外しの聞く細いゴールドのチェーンをつけたので、
使い勝手が良いかも。ドレスは、デザインシンプルに無地のシルクなどがいいわよね。





籠バッグです、これも日本の技、絞り染めの着物地で中袋を、作りました。

紐の先には、パールの可愛いボタンがついているのですよ!





今年94歳の母が、お嫁入りの花嫁衣裳に結んだ帯です、母もそんな時期が合ったんです。
老婆は、一日にして成らず^^(笑)
娘である姉も私も晴れ着に締めて、そのまた娘、つまり孫まで舞い初めに締めました。
まさかその帯がローマのちょっと横のミラノに行くとは夢にも思っていなかったでしょうに、



珍しい、編んだように見える騙し絵のような織りの、帯地で、バッグにリメイク、

底と持ち手に革を使って思いのほか軽いトートバッグ、気軽に持ち歩けそう。




帯地にしては珍しいチューリップ柄の帯です。
かっちりとしたトートバッグに、赤いけれど大人可愛く使ってもらえそう。




西陣織の袋帯と皮製の竹の持ち手が、GUCC ぽいでしょ!
シルバーのタッセルがアクセントです。




鳳凰という架空のおめでたい鳥が、一杯飛び回っている帯地をリメイクしたトートバッグ、チャームがおっしゃれでしょ。大きくて和洋両方に使えますよ。



この作品たちが、ミラノで Cool Japan!!大いにアピッて欲しいものだわ!