近く外国のお客様がおみえになるので、私の作品をお土産にとの、ありがたいお話で。
なるべく派手目の物とのことで、西陣織や絞りのバッグや、小物をどっさり通い袋につめて、訪問さ
せていただきました。
会社に向かっていると、さーすが^^釣鐘町。
釣鐘があるんですよーほんまに、それもなんか由緒ありげで。


帰ってからネットで検索すると、やっぱりでした。
寛永11年徳川家光さんが大阪城にいらしたときに、大阪町中の地子銀(固定資産税)を
永久免除するってお約束なさったそうで、その恩恵に答える形で、この鐘を作って町中に
時を知らせたんですっと。
昔は2時間ごっとに鳴らしていたそうですけど。
今は朝8時と正午と日没にコンピュータで鳴らされているそうです。
コンピュータでって、家光様もびっくりです!
ゆっくり見物したいけど、お仕事お仕事。
立派な鐘を拝ませていただいた御利益があったかどうかわかりませんけど、すべてお買い上げい
ただき、ラッキー☆
しかし、やっぱり外国の方をターゲットにしたほうがええのかなー。。
0 件のコメント:
コメントを投稿
「Mのページ」を、最後までお読みいただきありがとうございました。