2020年9月13日日曜日

街角インタビューって、なんやろー。


 先日、友人たちと梅田でご飯食べして、お店から出たところで、テレビ局の

取材クルーに出くわして。

「お姉さん!?!ちょっといいですか?」って感じで、カメラとマイクで呼

び止められ。

伊勢谷友介さんに関してのお話を伺いたいと、言うわけで。

元々、いい俳優さんやなと、お思っていたし、友人も好きな俳優さんだった

らしくて、トントンと話が進み。

私は、「捕まってしまったけれど、しばらくしたら、他のタレントさんみた

いに又出てきはるのと、ちゃいますか?」

と答えたのね。

NHKの白洲次郎さんの役のときも素晴らしかったし、あしたのジョーのとき

の体脂肪極限まで減らした、体とあの演技は、山Pも霞んでいたわー。

そんなこんなで、マスコミも、今は思いっきり極悪人のように叩きのめして

バッシング、他になにか隠さなあかんニュースでもあるんかいなと、思うく

らい。

でもそれも、知らん間にもっと面白いネタで、やいやい言って、ほとぼり冷

めたらねー。

友人も「罪を償って、出てきて又活躍なさったらと思います」

というようななことを、言っていたら、「そこの、罪を償って。。。。」

のところを「薬物は絶対にだめだけど!を頭につけて、罪を償って、、、」

に言い換えてくれますか?

なんて言われ友人は言われるがまま、指示されたセリフを言い直したわけ

で。

私の意見はやはりマスコミ受けしなかったらしくて、そらそやわね!

あんな意見テレビは嫌うもんねー。

10分くらい話させておいて、放映されたのが「薬物は絶対にだめ!」

それだけ。

都合のいいように切り取ってからに、それやったら10分以上もインタビュ

ーしないで、シナリオ渡してくれたら、そのとおり言うのに。

私、大麻よりお酒のほうが罪深いように思うのです。

酔っ払い運転で、事故ったり死なせたり。酔っ払って、子供車の中に放って

おいて熱中性で死なしたり。

福井であった孫を酔っ払って刺殺したり、勿論、大麻以上に体を蝕むし。

酒税のこともあるし、難しいのかねー。

別れ際にそのクルーが、「そのマスク手作りですか?」って聞いてきて。

そのセリフなんやろねー、不思議やわー。


2020年9月2日水曜日

とくい能で羽衣を鑑賞

コロナ過で色んなイベントが中止になる中、山能楽堂で「羽衣」が演じられると聞いて行

って来ました。

入り口で体温チェックして、マスクの上から用意されてたフェイスガードを付けての鑑賞

お席はやはり人数制限で半分です。

羽衣は、松の枝に天女の衣が引っかかり、それを漁師がが見つけ、それを返す返さないの

一悶着の後天女が舞を舞うと言う、ざっとした内容。

相変わらず衣裳が素敵で、天女も華やかだし、漁師の衣裳の色あわせもなんとも言えず

いいのです。

終わりに山本能楽堂の山本章弘氏よりわかりやすーいお話があるのですがそれが何より、

楽しみなんです。

その中でお月さんの話。

これは昨日のお月さんです、友人に頼んで送ってもらったのですが、まるで教科書に出て

くるみたいで、情緒がな一。

お能の「羽衣」ではお月様の宮殿には白い天人が15名黒い天人が15名毎晩勤めてい

て、白い天人が一人宮殿に入ると黒い天人が一人宮殿から出るんです。

白い天人が15人宮殿にいる時が、満月。

そこから白い天人が宮殿から出て行くごとに月が欠けていき、宮殿にいる天人が黒い衣1

5人のときは新月になるんです。

謡に出てくる三五夜中は一五夜の事なんですって。

三日月は白い天人が3人黒い天人12人って事。

そんな仕組みになっているなんて、露とも知らず、♪みかーずきー♪とか、今日は満月だ

ーとか言ってますけど、人間はもう月に行けるんですよねー。

天人たちは困るでしょうねー。

2020年8月31日月曜日

キウイーフルーツの名前の変遷

時々私はバイトします月に2.3回。

何してるかと言うことは出来ませんが、人に言えないようなことはして

いないのですが、内容をいうと差し障りがあるので、、。

その仕事先で、ふと見つけた情報なんですが。

文字を見るとすぐに読むくせがあって、読んでいたら仕事の捗が行か

ないのですが、面白くて読んでしまいました。

大掃除のときの畳の下の古新聞読み耽るみたいにね!

こういう例え、お若い人にはわからないでしょうけれど。

それは英語で書かれたキーウイーの語源です。

勿論英訳もありましたよー。

前置きホンマに長いでしょ!

キーウィに関する天王寺動物園との保全繁殖共同研究
天王寺動物園のキーウイー

元来キウィーは、中国の南部あたりになっていたらしく、名前は「支那

猿梨」英訳すると〈モンキーペィアー〉

猿の肌に似ているからそう名付けたらしいです。

それを1904年に女性旅行家がニュージランドに持ち帰り。

〈チャイニーズグーズベリー〉と名付けたんですって。でもアメリカに

輸出する時、中国との国際関係が良くなかったので、今度は〈メロネッ

ト〉と変えたのです。

そうすると、メロンは関税が高いので、どないしようかと考えて、ニュ

ージイランドにいるキーウィーに似ているから〈キーウィーフルーツ〉

になったんですって。

大人の事情ちゅうやつ。

気の毒に名前コロコロ変えられて、本人どない思っているかと思うと

(涙)

そんで、なんでキーウィーは、キウィーかというと、キーイーキーイー

鳴くからだと私は思います。

それは天王寺動物園で実際に聞いたからそう思っているのですけど。

ちなみにキーウィーに会える動物園は天王寺動物園だけなんですよー。


2020年8月24日月曜日

バーチャルとリアルの境界線

 

「彼女が描いた絵です」


今朝、もう亡くなってしまった友人のFBより、お誕生日のお知らせがありま

した。

何時もと同じように、おめでとうメッセージコメントを投稿し、そちらの世

界を聞いてみたり、こちらの様子を、言ってみたり。

まるで遠い海外にいるような、そんな気持ちになります。

でも何時もと違うのは、投稿しているうちに泣けてくるのですよー。

でも彼女は歳らないんよなー、羨ましい。


私も含め亡くなってからの、SNSの行方はどうなるのかしら?

ほとんど残ったままになるのでは、家族もパスワードなど知らないだろう

し、私も誰にも教えていないし、当たり前だけど。

現在色んなSNSがあるけれど、その中の何人が生存者なのか、何時の日か、

お亡くなりになった人より、生きていらっしゃる人のほうが少なくなったり

して。

デジタルの遺産に関しては、ネットバンキングやポイントも、アフィリエイ

ト収入や、定額の支払い、あーあややこしい問題が満載してます。

こんなん気にしていたら死なれへん。

ええーい!何時までも生き抜いてやるー。

折角しんみりとした、いいブログになると思っていたのに、こんな終わり方

って、どう!











2020年8月8日土曜日

コロナ禍の中映画「コンフィデンスマン.JP


(画像お借りしました)

毎日暑いし、もちろん暇ですし、映画にでもと思い立ち、近所の映画館

へ自転車ぶっ飛ばして行ってきました。

「コンフィデンスマンJP」前回のロマンス編も、ネットで見たら面白か

ったので、何しろ長澤まさみさんが、スタイリッシュで、表情豊かで素

敵。

共演者も、あの東出さん、相変わらず棒読みセリフでヘッタピなんです

けど、不思議とそれが味になっていて、気にならなくなって来て、なれ

って恐ろしい(笑)

小日向さんは安心の演技力、あと残念だった三浦春馬さん。

プレイボーイの役どころでしたけど、彼の笑顔がキラキラで、踊りもキ

レッキレ、出番はそんなに多くなかったけれど、光っていました。

ホンマに惜しいです、なんとかならなかったのかしら(涙)


コロナでにっちもさっちもかなくて、どんよりした今、こんな底抜けに

明るいコメディーはマストよ。

メインの舞台はマレーシアの豪華リゾート地、景色もお部屋のインテリ

アも最高!

ゲストたちも「えっっっ、、、、!」っと驚くような人が出ていてびっ

くり。

女優さんたちの着る何十着ものドレスも、見ごたえがあって。

ずぅーっと、目がハートになってました。

内容はいつもの騙し合いなんですけど、泣いて笑って、感動して、エン

ドロールのあとにまで、おまけが付いていて。

涼しいところで、思い切り楽しんで、シニア料金¥1200ってお得で

すわ、ほんま。

2020年8月6日木曜日

コロナ禍中のそれでもって、モーレツに暑っい夏のお茶のお稽古

この頃の大阪は、毎日体温並みの暑さ、その上コロナ感染者がますます

増えだして、エライことになってます。

そんな中でもお稽古はあります。

でもさすが回し飲みになるお濃茶は出来なくて、お薄の稽古ばかり。

それも茶室に二人だけでの稽古です。

お菓子も銘々一人ずつにお皿に入れて、お茶碗も使いまわし無し。

マスクつけて、換気のため戸も閉めないで、異様な雰囲気での稽古。


今日のお軸は、清流間断無し、清流という文字で少しは、涼しく。


茶花は木槿、ホトトギス、水引草、いい形の籠に活けてあります。木槿

は、暑さにやられ、しょぼんとなってしまって、かわいそうに。



水指しもガラスの広口で涼しげに、コーディネートされてますけど、

やっぱり暑いのは暑いです。

換気のために窓半分開けてますもの。

いつになったら、普通に戻れるのやら、普通でいいのです、特別やなく

て、普通で。

今回ほど普通のありがたさを、しみじみ感じた、今日此頃。

ボヤキで締めます。





2020年8月5日水曜日

OBF浴衣の日


OBFとは大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校という長ったらし

い名前の学校で、平成24年に大阪の商業学校三校が一緒になった新しい

学校です。私は、遠い昔その三高の中の天王寺商業だったのですが。

OBF高等学校が浴衣の日で登校する日が今日だったんです。

同窓生の孫ちゃんが、OBF生で、今朝教えてくれたので、これは行かね

ばなるまいと、自転車ぶっ飛ばして行ってきました。

言うても10分かからないのだけれど。

少し早かったので、ボチボチでしたが、可愛らしい浴衣JK達が、登校し

てきました、男子も浴衣や甚平姿で登校してましたけど、いまいち。

事前に東洋着物専門学校の方々からの、着付け教室もあったらしいです

けど、登校してから着付けする人もOKだそうです。

可愛らしいねー若い人の浴衣姿。

写真撮ってると、校門前のこれも浴衣姿の男性教師から「お母さんです

か?」なーんて聞かれえて、「はい、そうなんです、私OBですねん」

なんて言ったりして。

もうすでに着崩れてる子もいて、かめへん、かめへん。

着ることが大事なんですから。

朝から浴衣なんてと、着物警察から文句言われそうですけど、かめへん

けめへん。

ほんまに着物着なあきません。

ええ事なさいます、さすが母校。