昨日は、9月最後のお茶のお稽古でした。
最近とみに教えた頂いた事を「あっ!」ちゅう間に忘れてしまうので、ブログに書いてお
くことにしましたわ。
棚は青漆爪紅糸巻き二重棚です。
黒く見えていますがダークな緑色、信号の緑色を青と言うみたいに、青です。
ちらりと、アクセントに紅が見えますでしょ、見えないかなー、写真下手ですわー。
中間にある棚の4辺が弓形にカーブしていて糸巻きの形をしているので糸巻棚です。
糸巻なんてお若い人にはわからないけれど、昔はね!(ほーら始まった^^)
糸は桛糸つまり糸の束で売られていて、それを糸巻に巻きなおすわけですよ。
その糸巻の形が棚の形です。
一番上の棚には柄杓と蓋置きを「入」の字のように置くから「入り飾り」と言います。
一番下には水差しが入ります。
その左に風炉お湯を沸かす道具で、釜に湯が沸いてます。
まだ九月なので暑苦しくないように、お客様より遠い所に置くのですが来月からは、中置
と言ってもう少し右に置きます。
茶花は、吾亦紅・藤袴・海老草が籠花入れに活けてあります。
なるべく覚えておこうとしたのですけれど、これが限界だ。
もっと、あったように思うのだけれど忘れました(泣)
一番楽しみのお菓子の画像を取り忘れてしまって、お茶のお菓子も綺麗で美味しくて
楽しみの一つなのに。。
この着物っぽいのは、昔お茶の先生が、
今の先生でないですよ。
お茶を教えるときにお召しになる
のに気楽に着れる様にと、着物をリメイク
させて頂いたセットアップです。
単衣仕立てに背裏をつけてあるので、着易いし
冬になれば、セーターの上からも着れるし
下は巻きスカートっぽいウエストゴムの
スカート。
袖も筒袖と元禄袖の中間みたいで動きやすそう
でしょ。
これなら普段でも着れます。
2017年9月21日木曜日
2017年9月15日金曜日
ルックスってやはり大事かも。
今日の出来事です。
以前より知ってはいたのですが、近所のガス管工事が朝から始まりまして。
それは、それでよいのですけれど、どういう訳か家の玄関のまん前に工事車両や、機材な
どを置くのです。
そして家に入る前の道を立て看板して通行止めになってしまっているのです。
工事するのは、隣の横丁なのに、何の断りもなしに。
今日は母のデイサービスの日なので、家の前までお迎えの(あっちのお迎えチャいますよ、念のた
めに!)車も入れないので、姉が車椅子で、広い道路まで押していく騒ぎ。
車で出かけるときも、工事中の立て看板外してもらって、出て行って、帰ってきたら、
「入れませーん」何て言われて、「ここの家のもんです」って言って入って。
でも厄介な工事の車があるから、車庫入れも大変で、親切に警備員のおじさんが「はーい
右切ってー、もう一度出てー、今度は思いっきりハンドル切ってー!」って近所中に聞こ
えるみたいに大きな声で叫ぶのです。
近所の人は、「何?マサ子ちゃん最近車の運転下手になったんかいな?」と思われるやん
かいさ(怒)
家の前は私道なのに、何の断りもなしに車や、道具置いて、何でこんな目にあわなくては
いけないのかと、次第に怒りが大きくなり。
立て看板に書いてある工事責任者に電話しようと、看板見ながらメモしていたら。
「すみませーん、何かご迷惑掛けましたかー」と青年が走ってきたのです。
「迷惑も何も、何の断りもなしに、人の家の前にこんなん置いて、出入りしにくいし、デ
イサービスの車も入れへんし、もうすぐ帰ってくるのにー、怒・怒・怒」
って文句言ったその先に、平山浩行みたいな、シュッとしたイケメンが作業服着て立って
いて。「すみません、すぐに移動させますので」って。
そんなん、ずっこいわー、違反やわー、これ以上文句いわれへんやん、そんなイケメン出
されたら(泣)
そっから、あっちゅう間に、移動させて、玄関のピンポン鳴らして、「申し訳ありません
でした、移動いたしました」って。
それは姉が対応したのですが、朝あんなに「こんなとこに物一杯置いて、腹立つなー」っ
てあんなに怒っていたのに、「あらまーお手数おかけしましたねー」ですっと。
明日から楽しみやわー^^
![]() |
【フリー素材よりお借りしました】 |
今日は母のデイサービスの日なので、家の前までお迎えの(あっちのお迎えチャいますよ、念のた
めに!)車も入れないので、姉が車椅子で、広い道路まで押していく騒ぎ。
車で出かけるときも、工事中の立て看板外してもらって、出て行って、帰ってきたら、
「入れませーん」何て言われて、「ここの家のもんです」って言って入って。
でも厄介な工事の車があるから、車庫入れも大変で、親切に警備員のおじさんが「はーい
右切ってー、もう一度出てー、今度は思いっきりハンドル切ってー!」って近所中に聞こ
えるみたいに大きな声で叫ぶのです。
近所の人は、「何?マサ子ちゃん最近車の運転下手になったんかいな?」と思われるやん
かいさ(怒)
家の前は私道なのに、何の断りもなしに車や、道具置いて、何でこんな目にあわなくては
いけないのかと、次第に怒りが大きくなり。
立て看板に書いてある工事責任者に電話しようと、看板見ながらメモしていたら。
「すみませーん、何かご迷惑掛けましたかー」と青年が走ってきたのです。
「迷惑も何も、何の断りもなしに、人の家の前にこんなん置いて、出入りしにくいし、デ
イサービスの車も入れへんし、もうすぐ帰ってくるのにー、怒・怒・怒」
って文句言ったその先に、平山浩行みたいな、シュッとしたイケメンが作業服着て立って
いて。「すみません、すぐに移動させますので」って。
そんなん、ずっこいわー、違反やわー、これ以上文句いわれへんやん、そんなイケメン出
されたら(泣)
そっから、あっちゅう間に、移動させて、玄関のピンポン鳴らして、「申し訳ありません
でした、移動いたしました」って。
それは姉が対応したのですが、朝あんなに「こんなとこに物一杯置いて、腹立つなー」っ
てあんなに怒っていたのに、「あらまーお手数おかけしましたねー」ですっと。
明日から楽しみやわー^^
2017年9月8日金曜日
大槻能楽堂ナイトシアター・初級編
![]() |
上の写真の右側にあるのが和紙でこさえた蜘蛛の糸です |
「能って難しい?いえ、けっしてそんなことはありません」と副題が付いてます。
雨の中行って来ました。
最初に、演出家である、わかぎゑふさんと大槻文蔵さんの解りやすいお能のお話から
始まりました。
わかぎさんが、私達目線で上手に不思議に感じてたことを大槻さんに質問し手下さる
のです。
たとえば屋内なのに何故屋根があるかとか、それは昔は、能舞台というものは屋外に
あって、それを雨でも、夜でも公演できるよう近代になって、建物の中に設えたから
だという事らしい。
それから、目ざわりな柱、相撲の土俵のも屋根があるけど、吊ってあるから柱があり
ませんが、お能の場合は、ないとお狭い視野になる面をつけたシテが舞うときの目印
にもなるからで、大抵歩幅で勘定してはるだろうけれど、落っこちたりしたら大変で
すもの。
鏡板の画はいつも松なのは、どの演目にも差しさわりがないから、桜の春でも、紅葉
の秋でも、松ならフィットしますでしょ。
というような楽しいお話のあと、お待ちかねの土蜘蛛です、今回は大槻文蔵さんのお
孫さんの祐一さんがシテ土蜘蛛を演じられるのだそうで楽しみです。
シテがお若いので、後見の方たちもお若くって、おばちゃんにとって、とっても景色
がよろしいわ^^
ワキに福王知登さんも出たはりますよー(フッフフー♪)
土蜘蛛のお能自体も、割と動きのある眠くならない(笑)演目ですけど、今日は特にキ
ビキビ、シャキシャキ、蜘蛛の糸も心なしか、「いつもより多めに巻き散らかしてお
りまーす」って感じ。
最後にやっつけられた土蜘蛛は、なんと最後には後ろに反り返って「仏倒れ」までし
てくださり、頭大丈夫かいなーと、オバチャンは、マジで心配しましたわ。
舞台中に巻き散らかされた蜘蛛の糸は和紙で出来ていて、こんなの作るのって大変!
誰が作ってるのか業者がいるのかって、へんなところに興味が惹かれました。
楽しいお能でしたわ!
でも何時来ても皆さんマナーが良いのに、今日に限って、5人ほど女性の人たちが
スマホで中にはフラッシュまで焚いて写真を撮ってらしたのにはびっくり。
これはいけません、私も撮りたくても我慢してるのにね!
2017年8月25日金曜日
畳の縁でバッグ
1年以上も前に娘が買ってきた、畳の縁。
自分で作らないのに、何で買ってくるのかわからない、謎!
ここ数年デパートのカバン売り場や、手芸やさんで、よく見かけますやん畳の縁バッグ。
最近流行っているのか、街中で持ってる人をよく見かけます。
でも、あまり作る気がおこらず、というのは出来上がった商品を見ると、ちょっと違うか
なーと思っていて(何が違うって?なんかなー、微妙に違うのやわー。)
でも置いておいても勿体無いし、形にする事にしました。
やり始めると、生地がしっかりしているし、アイロン不要な素材なので短時間で仕上がり
ました。
A4位のサイズの小ぶりなバッグにしました。
びっくりしたのは、軽さです。
100g無いのです、95gという軽さ、それでいてしっかりしていて、丈夫そう。
これは人気が出ますわー。
それに作るのも普通のミシンで普通の針と糸で縫えます。
軽くて、手軽に縫える、ある程度の年齢になった人に人気が出るのがよーわかります。
この商品の販売元のHPを除いてみると代表者さんは、私と同じくらいの年齢の倉敷
の女性、やっぱり!
あの辺は畳の産地で、縁も作っている土地柄、最近は畳の需要が減少しているので、エエ
所に目を付けはりましたわ。
物がテープ状なので型紙作って裁断する手間が省け、素人にも簡単に作ることが出来るの
が売れた原因なのでは。
女性ならではの、目線で地場産業を活性化した、いいケースやと思います。
出来上がりの商品はお店では、強気のお値段付けたはります。
今ファッション業界で購買意欲が盛んなのは、やはり若い女性や、もしくは高齢の女性
達、それと、彼の国の人たちかな?
なんでもエエから、経済が活発に動かなあきません、畳の縁から何の話に飛ぶのやら。
あいも変わらず、脈絡のないお話で申し訳ない。
自分で作らないのに、何で買ってくるのかわからない、謎!
ここ数年デパートのカバン売り場や、手芸やさんで、よく見かけますやん畳の縁バッグ。
最近流行っているのか、街中で持ってる人をよく見かけます。
でも、あまり作る気がおこらず、というのは出来上がった商品を見ると、ちょっと違うか
なーと思っていて(何が違うって?なんかなー、微妙に違うのやわー。)
でも置いておいても勿体無いし、形にする事にしました。
やり始めると、生地がしっかりしているし、アイロン不要な素材なので短時間で仕上がり
ました。
A4位のサイズの小ぶりなバッグにしました。
びっくりしたのは、軽さです。
100g無いのです、95gという軽さ、それでいてしっかりしていて、丈夫そう。
これは人気が出ますわー。
それに作るのも普通のミシンで普通の針と糸で縫えます。
軽くて、手軽に縫える、ある程度の年齢になった人に人気が出るのがよーわかります。
この商品の販売元のHPを除いてみると代表者さんは、私と同じくらいの年齢の倉敷
の女性、やっぱり!
あの辺は畳の産地で、縁も作っている土地柄、最近は畳の需要が減少しているので、エエ
所に目を付けはりましたわ。
物がテープ状なので型紙作って裁断する手間が省け、素人にも簡単に作ることが出来るの
が売れた原因なのでは。
女性ならではの、目線で地場産業を活性化した、いいケースやと思います。
出来上がりの商品はお店では、強気のお値段付けたはります。
今ファッション業界で購買意欲が盛んなのは、やはり若い女性や、もしくは高齢の女性
達、それと、彼の国の人たちかな?
なんでもエエから、経済が活発に動かなあきません、畳の縁から何の話に飛ぶのやら。
あいも変わらず、脈絡のないお話で申し訳ない。
2017年8月23日水曜日
ハルカスで『あいぱく』やってました
暑いし暇やしという事で、避暑かねてハルカスへ、デパートが近所にあるととても便利。
ハルカス タスカル。
行くと『あいぱく』やってました。
つまり「アイスクリーム万国博覧会」をやっていました。(大阪は何でも短縮しますでしょ!)
通産動員数5万人100種類のアイスクリームが集結ですって。
会場は平日なのにすごい人で、それも若い女性、昔若かった女性で一杯です。
初日だったのでテレビの取材クルーがあっちこっちに居てます。
ジュリアンさんも、ソフトクリームなめなめしていたお婆ちゃまにやさしくインタビュー
したはりました。(勝手に撮ってごめんなさい)
アイスクリーム食べて、本屋で本読んで、秋物が出始めた婦人服売り場でウインドウショ
ッピングしたり、たのしいわー。
7階の縁活コーナーでは赤ちゃんの「おひるねあーと」なるものをやっていて、ママが
赤ちゃんの可愛い寝顔を写真に収めてはりましたよ。
可愛いねー、ほんまに可愛いわー。
あちこち回って疲れたし帰りましょうと、エレベーター前で来るのを待ちます。
ハルカスのエレベーターは、イラつくのは、知っていましたが、ベンチに座って待つ事
10分、今日は平日なので速いほうです。
バス停でバス待っているようなもんよ。
大体三基しかなく定員11名だもの、それは大変、端っこは乳母車が乗るのでなかなか乗
れませんし。
エスカレーターは、めんどくさいの、でも店側にしたら、回遊性が広がるのでそれはいい
のかもしれないけれど、客側にしたらたまったもんじゃないです。
またまた始まったわーぼやきが、大してお金落とさないのに、朝からウロウロするだけ
で、文句言ってるって、思ったはるでしょうね、ハルカスさん。
いつかドッカーンと買い物するからね、それって、何時ですのん?
2017年8月21日月曜日
スマホを落としただけなのに
本の題名です。
旅のお供にコンビニで、なにげなく購入したのですが、面白くて一気読みでした。
一気読みできるくらい文章的には簡潔なのです、読みやすい。
ある男がタクシーにスマホを落としてから始まる事件です。
SNSの情報を利用して、気になる女性を文字通り丸裸にしたり、振り込め詐欺をしたり。
挙句の果てに何人もの女性を殺して山中に埋めてしまうという怖ーいお話。
老若男女スマホスマホで、気軽にSNSなどしているけれど、実はとても怖いものだと知り
ました。
ハッキングや色んな裏の技術、FBのなりすましなど、初めて知る事ばかりの情報がとても
為になりました。
スマホいじってる人必見です。
決してスマホを落としてはいけませんよー、そしてパスワードは安易な文字にしない事、
セキュリティーには万全を期すこと。
それから、この本にしても、今までのこのようなネット犯罪を見ても思うのだけど、
アナログ刑事さんと情報を悪用するハッカーとの戦いになると、どうしても捜査が後手後
手になってしまって歯がゆい。
急激に発達してしまった情報化社会に、黄色信号を灯してくれた一冊です。
多分、近いうちにテレビか映画になるのではないかと思う。
早速パスワード変えようかなー、でもなかなか覚えられへんしー、どっかにメモしとこか
なー。。(アカンアカン)
やっぱり今のままで行こ(笑)
旅のお供にコンビニで、なにげなく購入したのですが、面白くて一気読みでした。
一気読みできるくらい文章的には簡潔なのです、読みやすい。
ある男がタクシーにスマホを落としてから始まる事件です。
SNSの情報を利用して、気になる女性を文字通り丸裸にしたり、振り込め詐欺をしたり。
挙句の果てに何人もの女性を殺して山中に埋めてしまうという怖ーいお話。
老若男女スマホスマホで、気軽にSNSなどしているけれど、実はとても怖いものだと知り
ました。
ハッキングや色んな裏の技術、FBのなりすましなど、初めて知る事ばかりの情報がとても
為になりました。
スマホいじってる人必見です。
決してスマホを落としてはいけませんよー、そしてパスワードは安易な文字にしない事、
セキュリティーには万全を期すこと。
それから、この本にしても、今までのこのようなネット犯罪を見ても思うのだけど、
アナログ刑事さんと情報を悪用するハッカーとの戦いになると、どうしても捜査が後手後
手になってしまって歯がゆい。
急激に発達してしまった情報化社会に、黄色信号を灯してくれた一冊です。
多分、近いうちにテレビか映画になるのではないかと思う。
早速パスワード変えようかなー、でもなかなか覚えられへんしー、どっかにメモしとこか
なー。。(アカンアカン)
やっぱり今のままで行こ(笑)
2017年8月14日月曜日
大河ドラマ【おんな城主直虎】で無償の愛をみた。
大河ドラマなんかー何年ぶりで見たろうか?
キャストのせいで、柴崎コウさん、松也様、高橋一生さんが出ているのでね。
見たのもここ一月前くらいだからあまり内容わかってないのだけども、昨日の放送を今日
ゆっくり見ていたら、ええわ、一生さん、なつさんに求婚する場面が。。
なつにおとわのことを聞かれ、政次は、「おとわを一生憧れるけれど、そなたを手放した
くない」まーなんて勝手な言い草、でもわかる、女でもわかる。
そこでなつが、「さような時には、もうなんとも思ってないと、そう言うものですよ」
とウィットに富んだ大人の対応。
そして「いたしかたありませんね、私がお慕い申し上げているのは、そのような兄上様
ゆえ致し方ありません」ってどうよ、みんなー聞いてます?
政次のすべて受け入れるなつ、女の中の女。
台詞もいいのです。
大人の恋ってそうなんよ、みんーなひっくるめて、愛するのですよ。
最近のマスコミを賑わすゲスな男女の醜いお話聞いていて、うんざりしていたけど、これ
が無償の愛なのだっ!
次の週当たりから政次一生さんが、いなくなるような雰囲気、あーーっ、政次ロスやわ。
作家さんは、関西出身の森下佳子さん、チェックしとこ。
どうりですんなり台詞が共感できると思ったわ、でもこれって男性側から見るとどうなん
やろ、今度誰かに聞いてみなあきません。
ともかく、今回は、高橋一生のアップたくさん見れて良かった。
キャストのせいで、柴崎コウさん、松也様、高橋一生さんが出ているのでね。
見たのもここ一月前くらいだからあまり内容わかってないのだけども、昨日の放送を今日
ゆっくり見ていたら、ええわ、一生さん、なつさんに求婚する場面が。。
なつにおとわのことを聞かれ、政次は、「おとわを一生憧れるけれど、そなたを手放した
くない」まーなんて勝手な言い草、でもわかる、女でもわかる。
そこでなつが、「さような時には、もうなんとも思ってないと、そう言うものですよ」
とウィットに富んだ大人の対応。
そして「いたしかたありませんね、私がお慕い申し上げているのは、そのような兄上様
ゆえ致し方ありません」ってどうよ、みんなー聞いてます?
政次のすべて受け入れるなつ、女の中の女。
台詞もいいのです。
大人の恋ってそうなんよ、みんーなひっくるめて、愛するのですよ。
最近のマスコミを賑わすゲスな男女の醜いお話聞いていて、うんざりしていたけど、これ
が無償の愛なのだっ!
次の週当たりから政次一生さんが、いなくなるような雰囲気、あーーっ、政次ロスやわ。
作家さんは、関西出身の森下佳子さん、チェックしとこ。
どうりですんなり台詞が共感できると思ったわ、でもこれって男性側から見るとどうなん
やろ、今度誰かに聞いてみなあきません。
ともかく、今回は、高橋一生のアップたくさん見れて良かった。
登録:
投稿 (Atom)