2014年5月30日金曜日
大地を読んで、纏足を考える。。豚足ちゃいますよー。
「なんか読むもんないかなー」と、家の本棚見て、パールバックの【大地】を見つけ、読んでみる事に。
アメリカの女性が、中国の習慣・生活・宗教・時代の流れを決め細やかに描いています。
なぜかと言うと、お父様が、伝道師で、小さい頃から中国で暮らしたからなんですって。
一人の貧しい男が、奴隷の女性を妻に迎え、美しくはないけれど、その働き者の妻と二人で土地を耕
し、利益を土地購入に充て、土地を増やして行き、裕福になったとたん、飢饉に襲われ、それでもたく
ましく生き抜き、泥棒騒ぎのドサクサにまぎれて、金品を手に入れ、また自分の土地に帰り、そのお金
で大地主になるのです。
すみません、相変わらず、ながーいセンテンス。
そこでご他聞に漏れず男と言うものは、裕福になると、女に走るんですよねー。
いっつもですやん!
妻は、可愛そうに病気になってまで働き続け、死んでしまうのですよ。
一部は、こんな感じなのですけれど、風習や、生活習慣が、興味深いのです。
祠の神に折々に祈ったり、貧しい育ちの綺麗な女性は、娼婦、不細工な女性は、奴隷とか。
それから上流階級の阿片、ASUKAもびっくりなくらい普通に吸っています。
お茶が冷えたら、床に捨てて新しくお茶を注ぐとか、お行儀が悪いったらもー(怒)!
それから、たくさん子供を生むのも、びっくりします、出産して、卒乳するかしないかの間に妊娠の繰り
返し、その間も、普段と変わらず野良仕事、女性は大変なんです。
幼児の死亡率もびっくりするほど高いので、数生んでおかなくてはいけないのかも、昔の日本もそう
だったわ。
それから纏足の習慣、聞いてはいたけれど、小さい子供が痛くて泣きわめくのに足を小さくするために
ぐるぐるに布を巻くのです。
気になって調べてみたら、大人になっても10センチくらいの大きさの足にするのだそうです。
「三寸金蓮」とかいって小さければ小さいほど、美人なんですって。
骨なんかバッキーと折れて、膿が出て、その上、わざと、割れた茶碗の上を歩かせて、怪我を負わ
せ、肉を削る事までするんですよ、小さい女の子に、痛くて夜も寝る事も出来ないらしいですよ。
3・4歳から始めるそうなんです、泣いても、化膿してもお構いなしで、それが原因で3割くらいの女の
子が敗血症などで、命を落とすそうです。
なぜそのような小さい足にするかと言うと、小さい足でトコトコ歩くのがエレガントなんです、可愛いの
です、中国の人にはねっ!
それに、女性としての身体の機能のためとも言われます。
囲っている女性が、遠くに逃げる事のないようにと言う目的もあるみたい。
小さい足の女性は、モテモテだったそうですよ、顔は、どうであれ。
私なんか24センチ、下手したら24.5履くときもあります、悪かったわね!
さすが近代化以降は禁止されたみたいですけど。
いまだに、世界の国では、女性が、このような男性の身勝手な餌食にされている所があると聞きます
日本に生まれてよかったわ!
2巻3巻もあるけど、なんか、続きを 読む気になれないなー。
2014年5月27日火曜日
大槻能楽堂30周年記念乱能
娘が母の日に、能のチケットをプレゼントしてくれました。
それもめったに観能する事が出来ない【乱能】
大槻能楽堂さんが、改築30周年記念の祝賀だそうです。
本来、能は役者さんや、演奏の方々が、修行した芸を身に付けて舞台の上で表現しますが、
乱能では狂言の方がお囃子や、ワキが狂言を演じたりと専門外のお役を演じるのです。
演出も、内容も、いつもと違っていたり、笑いを誘ってお祭り気分にさせてくれます。
能楽堂に、着くや否や、お弁当や、お酒(お茶もありますよー)、おつまみ・甘味等を、受け取ります。
こんなのも【乱能】ならでは、御席でそれらを頂けるのです、まるでお相撲観戦みたいに楽しみ楽み。
お席も今日は、脇正面でなく正面をGet!
おめでたい『高砂』から、スタートです。
始まると、笛の音が「スー♪」だけだったり、長袴につんのめりそうになったり、笑いの絶えない舞台。
途中で、大阪らしく、アメちゃんのサービスもあり、それも紋付袴の演者の方が、飛行機のCAみたい
にバスケットに入れて、配ってくれるのです、最後はめんどくさいのかしら、ほおっていましたけどね!
お隣のお嬢さんは、もう白ワインをちびりちびりしながら、おつまみの卯の花を「美味しいわー」と言い
ながら、いい感じでしたわ。
ワインは持ち込みなんですって、すごーい。
私は、日本酒、美味しいアテで、チビリチビリ。
美味しいなーと思ったら、おつまみは谷四の蕎麦屋 守破離さんでした。
お弁当も美味しいし、舞台は面白いし、最高!
中でも、最後の演目『土蜘蛛』で、ワキの副王ご兄弟が、仲良く狂言に挑戦。
イケメン&高身長のお二人が、舞台に立つだけで華なのに、それだけでいいのに~。
赤いカニの被り物をかぶって、サービス満点に演じて下さり副王ブラザース最高!
それと、副王パパの『俊寛』もついでに書くわけじゃないけれど、よかったわ!
蜘蛛の糸も、染の介・染め太郎みたいに、(この言い回し若い人は、ついて来れないかも^^)
いつもより多めに投げてくだっさって。
舞台の上は、蜘蛛の糸だらけになりにけりー♪
それもめったに観能する事が出来ない【乱能】
大槻能楽堂さんが、改築30周年記念の祝賀だそうです。
本来、能は役者さんや、演奏の方々が、修行した芸を身に付けて舞台の上で表現しますが、
乱能では狂言の方がお囃子や、ワキが狂言を演じたりと専門外のお役を演じるのです。
演出も、内容も、いつもと違っていたり、笑いを誘ってお祭り気分にさせてくれます。
能楽堂に、着くや否や、お弁当や、お酒(お茶もありますよー)、おつまみ・甘味等を、受け取ります。
こんなのも【乱能】ならでは、御席でそれらを頂けるのです、まるでお相撲観戦みたいに楽しみ楽み。
お席も今日は、脇正面でなく正面をGet!
おめでたい『高砂』から、スタートです。
始まると、笛の音が「スー♪」だけだったり、長袴につんのめりそうになったり、笑いの絶えない舞台。
途中で、大阪らしく、アメちゃんのサービスもあり、それも紋付袴の演者の方が、飛行機のCAみたい
にバスケットに入れて、配ってくれるのです、最後はめんどくさいのかしら、ほおっていましたけどね!
お隣のお嬢さんは、もう白ワインをちびりちびりしながら、おつまみの卯の花を「美味しいわー」と言い
ながら、いい感じでしたわ。
ワインは持ち込みなんですって、すごーい。
私は、日本酒、美味しいアテで、チビリチビリ。
美味しいなーと思ったら、おつまみは谷四の蕎麦屋 守破離さんでした。
お弁当も美味しいし、舞台は面白いし、最高!
中でも、最後の演目『土蜘蛛』で、ワキの副王ご兄弟が、仲良く狂言に挑戦。
イケメン&高身長のお二人が、舞台に立つだけで華なのに、それだけでいいのに~。
赤いカニの被り物をかぶって、サービス満点に演じて下さり副王ブラザース最高!
それと、副王パパの『俊寛』もついでに書くわけじゃないけれど、よかったわ!
蜘蛛の糸も、染の介・染め太郎みたいに、(この言い回し若い人は、ついて来れないかも^^)
いつもより多めに投げてくだっさって。
舞台の上は、蜘蛛の糸だらけになりにけりー♪
2014年5月24日土曜日
着物から帯、帯からブラウスにリメイク!
今年80歳になる叔母が、七五三の時に着た、可愛い四ツ身の晴れ着、(あの叔母がこんな可愛い
着物を着ていたなんて、想像もつかないのだけれど。。)
大人になってから、帯に仕立て直して締めていたんですって、それはそれで、素敵な帯だったんでしょ
うね、その判断素晴らしいと思います。
大島や、お召しの着物によく似合って、ヘビロテだったそうです。
昔の人は、着物を、そんな風に普通にリメイクしていたんですよ。
締めまくっていたのか、所々、シミや傷が見えはじめ、箪笥の肥やしになっていたのでした。
「マコちゃん、この帯あげるわ」って言われて、「おおきにー」って言って持って帰ったものの、締める気
になれず。
思い切って、ばらして、こんどは、ええとこ取りして、ブラウスにリメイクしました。
まさしく負のスパイラル、いやいや正のスパイラル?
それとも、だんだんよくなる法華の太鼓!?!
綺麗な色と、柄で、とても とても捨てる気にはなりませんわ。
それに生地も昔のお蚕さんだから、ええ桑の葉食べたはるんですよ、だから吐き出す糸もいい絹糸
で、ぬめっとした、手触りが消えません。
乱暴に洗濯したのに、蘇ります。
さすが昔の染と、織りは、最高!!
2014年5月21日水曜日
お大師さんと、アイス最中と、尺貫法
今日は朝から雨風で目が覚めたのだけれど、何にも予定がないし、雨もやみそうだから、21日やし
「お大師さんにでも行くかー」と、出かけましたよー。
勿論歩きです。
出かける頃には雨もやんだし、日差しもきつくないし、いい感じ♪
雨だったせいか、人出も少なく、お店も晴れてから慌てて出品してはるみたいで、なんか中途半端。
ぶらぶらして、花器を探したり、着物を見たり、そこで目に留まった、
大好きなエメラルドグリーンの単(ひとえ)もんの着物
買わんとこと思って、その場を離れて、
行って、 戻って、素通り出来ない(泣)
お店のオバちゃんが、「安しとくでー」
の一言で、あっさり買ってしまいました。
これ以上ここにいると、よくないことが
起こりそうで、帰ることに。
帰りしなの道で、茜丸本舗で、一服。
最近売り出しの、アイス最中を頂きます。
写真に撮ろうといつも思うのだけど、撮る前に、口の中に入って
しまうのです。
美味しいですよー、宣伝するわけじゃないけれど。
隣の工場で作ったあんこと 抹茶アイスとが、パリッパリの皮に
包まれて美味しいのなんのって、ぜったいお店で食べな
あきません。
家に持ち帰ったら、このパリッパリがなくなるのです。
「お大師さんにでも行くかー」と、出かけましたよー。
勿論歩きです。
出かける頃には雨もやんだし、日差しもきつくないし、いい感じ♪
雨だったせいか、人出も少なく、お店も晴れてから慌てて出品してはるみたいで、なんか中途半端。
ぶらぶらして、花器を探したり、着物を見たり、そこで目に留まった、
大好きなエメラルドグリーンの単(ひとえ)もんの着物
買わんとこと思って、その場を離れて、
行って、 戻って、素通り出来ない(泣)
お店のオバちゃんが、「安しとくでー」
の一言で、あっさり買ってしまいました。
これ以上ここにいると、よくないことが
起こりそうで、帰ることに。
帰りしなの道で、茜丸本舗で、一服。
最近売り出しの、アイス最中を頂きます。
写真に撮ろうといつも思うのだけど、撮る前に、口の中に入って
しまうのです。
美味しいですよー、宣伝するわけじゃないけれど。
隣の工場で作ったあんこと 抹茶アイスとが、パリッパリの皮に
包まれて美味しいのなんのって、ぜったいお店で食べな
あきません。
家に持ち帰ったら、このパリッパリがなくなるのです。
家に着くなり、早速着物を着てみると、着丈は、ぴったし、昔の人より大きい私は、
着丈が命、4尺1寸5分の私に4尺あれば何とか着る事が出来ます。
けど袖幅が足りない、9寸2分なのに8寸2分しかありません。
袖丈も、同じく一寸足りない。。
「しゃないなー」とぼやきながら、早速、お袖の仕立て直しにかかります。
いつも思うのだけど、尺や寸や、着物の世界では、未だに尺貫法。
昭和41年4月1日にメートル法への完全移行したはずなのに、未だに尺や寸やがまかり通っていま
す。
取引や、証明に尺貫法を用いた場合50万円以下の罰金だそうですよ。
でもね、メートル法での表現だと、着物の場合わからなくなってしまいます。
着物なんか、日本の国だけの話だから、ええやんね!!
聞くところの話によると、真珠業界では、匁(もんめ)で計るそうですよ、国際単位なんですっと。
普段、若い人も「間尺に合わない」とか「尺合ってないやん!」「寸足らず」って使いますよね。
雰囲気の言葉で、リアルではないけれど。
着物の世界も近い将来には、メートル法に変わるのでしょうかねー
着物の縫製も、日本国内でなく、外国にも出しているみたいだから。
お願いだから、私の生きている間だけは、尺貫法でお願いしたいもんだわ。
2014年5月15日木曜日
風の中のマリア
「マリアは木立の中を縫うように飛んだ。」から始まるこの小説の主人公はオオスズメバチ。
学名(ヴェスパ・マンダリア)体長4センチ前後の獰猛なハチです。
ハチの帝国に生まれた娘マリアが、一生恋もしないで、子供を生む事もしないで、一人の女王のため
に働き続けるお話です。
ハチの帝国は、メスが支配しています。
オスは針も持たない子供も養わない全くの無能。。。。
母から生まれお姉さんに育ててもらい、妹を育て、30日の間、生涯獲物を捕らえる為に戦うのです。
帝国や姉妹を守るために、空を飛び回り勇敢に敵と戦い、帝国の戦士として、誇り高く死んでいく姿
は、まるで「永遠の0」の宮部みたいですわ。
傷つきながらも、休むことなく、自分の仕事に忠実に生る姿は、潔くって、惚れ惚れしてしまいます。
今まで、ハチに興味がなかったし、怖い昆虫のイメージしかなかったけれど、読み進めるうちに。
ハチの生態が、とてもわかりやすく描かれていて、少しはハチを見る目が変わりました。
が、残念ながら私 小保方さんみたいな賢いリケジョでないので、途中難しくなって、読むのに時間が
かかりましたわ。
オオスズメバチの性決定システムとか、ゲノムの構成、共有率とか、マリアもすぐには解らなかったみ
たいだけど、人間の私は、もっとわからない^^
確固たるヒラレルキーの中で、トップの女王様は、一生巣の中で産卵し続け、空も飛ばない。
その女王に仕えるマリアのような働きハチは、巣を作る係り、餌を調達する係りと、きっちり決まってい
て、ゲノムを繋ぐために、組織は決してぶれないのです。
ハチ自身は、そんな事を、意識しているか、どうか知れないけれど、そんな事を考えているかのように
擬人化しています。
外敵に襲われるって事を、あまり意識の中になかった、ニホンミツバチがセイヨウミツバチに襲われて
しまう、場面がありました。
今日まさに、安倍首相が「集団的自衛権」について会見を行ったはりましたけど、マリアみたいに、戦う
事だけに生きてきたハチのように、武力行使して、チャッチャッと片付けられる問題でもないしねー。
話が、ハチのように飛んでしまいましたが。
百田さんは、ハチの世界を通じて私達に、自分の役割や仕事を精一杯全うして、シンプルに忠実に生
き抜く潔さをメッセージにこめたはるのかなー。
2014年5月14日水曜日
ハルカス300行って来ましたよー!
行こうと思えばいつでも行けるのに、あんまりにも、
ご近所すぎて、未だ行けていなかったハルカス300
芦屋に住む友人が、「チケットあるから、行こうよ!」
ってありがたいメールが、行かないわけがないでしょ。
なんで兵庫県の人が、ハルカスの麓に住む私に。。
そこいら辺が、ちょっと変だけど、行きますっ!
ワクワクしながら、このワクワク感は久しぶり。
エレベーターに乗込みまーす。
そのエレベーターも、下の百貨店と違い広いのです。
そして、星が降るみたいに上が綺麗なのです。
エレベターボックスの上を見上げると、
このような事になっています。
星屑の中を、テッペンまで連れて行ってくれるのです。
綺麗やなーと言いながら、あっという間に
60階 早い早い。
何度も言うけど、下の百貨店とは大違い。
耳が、キーィィンと痛くなりましたわ。
東西南北360度ガラス張りで、みーんな見渡せます。
頑張って探せば、我家も見えるはずなんですけど、
近所まで行くのですけど、もう少しのところで
駄目なんですよー、次回は、双眼鏡持参でこなあきません。
まるで、リアルGoogle Maps みたいだわ!
夕方から、登ったので、お楽しみの夕日が観れます。
「♪夕日が沈むー夕日が沈むー♪はずかしそーにー夕日が沈むー♪」
懐かしいフォークソングが思わず口ずさみそうに。
芦屋に住む友人が、「チケットあるから、行こうよ!」
ってありがたいメールが、行かないわけがないでしょ。
なんで兵庫県の人が、ハルカスの麓に住む私に。。
そこいら辺が、ちょっと変だけど、行きますっ!
ワクワクしながら、このワクワク感は久しぶり。
エレベーターに乗込みまーす。
そのエレベーターも、下の百貨店と違い広いのです。
そして、星が降るみたいに上が綺麗なのです。
エレベターボックスの上を見上げると、
このような事になっています。
星屑の中を、テッペンまで連れて行ってくれるのです。
綺麗やなーと言いながら、あっという間に
60階 早い早い。
何度も言うけど、下の百貨店とは大違い。
耳が、キーィィンと痛くなりましたわ。
東西南北360度ガラス張りで、みーんな見渡せます。
頑張って探せば、我家も見えるはずなんですけど、
近所まで行くのですけど、もう少しのところで
駄目なんですよー、次回は、双眼鏡持参でこなあきません。
まるで、リアルGoogle Maps みたいだわ!
夕方から、登ったので、お楽しみの夕日が観れます。
「♪夕日が沈むー夕日が沈むー♪はずかしそーにー夕日が沈むー♪」
懐かしいフォークソングが思わず口ずさみそうに。
きらっきらで光りすぎて、うまく撮れません(泣) |
もう少しで沈む夕日 |
これは絵葉書です、ツインタワーの間に沈む夕日 |
上空まで吹き抜けになっているので、少し寒かったです。
ビール頼んだのを後悔しましたわ。
周りを見渡すと、お若いカップル・昔若かったカップル
仕事帰りのスーツ姿の現役ビジネスマン達。
高級カメラをぶら下げた、退職後の元ビジネスマン。
それぞれ、空中で、食べたり飲んだりしたはります。
周りを見渡すと、お若いカップル・昔若かったカップル
仕事帰りのスーツ姿の現役ビジネスマン達。
高級カメラをぶら下げた、退職後の元ビジネスマン。
それぞれ、空中で、食べたり飲んだりしたはります。
帰る頃には、お月様がぽっかり浮かんで。
やっぱり高いとこはええわー^^
やっぱり高いとこはええわー^^
2014年5月10日土曜日
男やもめに蛆がわき、後家の家には花が咲く!
昔から、奥さんをなくしたり、奥さんがいない男性、つまりやもめ暮らしの
家には、家事が不慣れで汚くす
るので、蛆がわいてしまう。
それに引き換え、残念ながら。。
残念でもないかもしれないけれど、
夫をなくした未亡人、つまり後家さんの
家は、手間のかかる亭主がいなくなり、
自分や家の中も思いっきり綺麗に
出来る様子を、そんな諺にしてるの
だけれど。
私の家の周りも後家さんだらけ、本後家、行かず後家、
行けず後家、出戻りさん。
いろいろな後家さんが一杯。
だから花盛りなんです。
私の家が、一番花盛りかもね^^
皆さん家の前に、綺麗なお花を競うように
花を咲かせていらっしゃいます。
中には、家の敷地外の道路に
はみだしてまでここは、私の土地よ!!
アピールするかのごとく、せり出して。
こんな諺も、これからは、無くなってしまう
のでしょうねきっと。
このごろの独身男性、近所にもたくさん
いらっしゃるけれど、嫁さんの来ない家や
奥さんを亡くされた旦那さんも、
まめにお掃除してはりますしね。
それにしても花盛りですわー
百花繚乱ってこのことかしらね!
家には、家事が不慣れで汚くす
るので、蛆がわいてしまう。
それに引き換え、残念ながら。。
残念でもないかもしれないけれど、
夫をなくした未亡人、つまり後家さんの
家は、手間のかかる亭主がいなくなり、
自分や家の中も思いっきり綺麗に
出来る様子を、そんな諺にしてるの
だけれど。
私の家の周りも後家さんだらけ、本後家、行かず後家、
行けず後家、出戻りさん。
いろいろな後家さんが一杯。
だから花盛りなんです。
私の家が、一番花盛りかもね^^
皆さん家の前に、綺麗なお花を競うように
花を咲かせていらっしゃいます。
中には、家の敷地外の道路に
はみだしてまでここは、私の土地よ!!
アピールするかのごとく、せり出して。
こんな諺も、これからは、無くなってしまう
のでしょうねきっと。
このごろの独身男性、近所にもたくさん
いらっしゃるけれど、嫁さんの来ない家や
奥さんを亡くされた旦那さんも、
まめにお掃除してはりますしね。
それにしても花盛りですわー
百花繚乱ってこのことかしらね!
2014年5月2日金曜日
百貨店で化石を見っけ!
良いお天気なので、久しぶりに【心ブラ】 (こんな言い方相変わらず古いでしょ!)
戎橋から、心斎橋を人ごみに混じりながらぶらぶら。
ウィンドウショッピングをしながら、最近のファッションチェックです。
相変わらずどっこに言っても、アジアの観光客の皆さんがたくさんいらして、いいカメラ首からぶら下げ
て、楽しそうだわ!
最終は、大好きな百貨店へ、大丸百貨店
は、そごうがなくなったので、いやに
大きくなってしまい、手芸売り場や、
お気に入りのブランドショップそれから
呉服屋さんと行く度に本館・北館・南館と
行ったり来たりと、めんどくさっ!
最後に南館の階段を下っていくと、
壁に化石が!!
いつも来ていたのに知らんかったわ。
他の場所にも探せばあるらしいのだけど、
今度時間のあるときに探す事にします。
そんなん言わなくても暇なんですけど。
聞くところによると、大丸百貨店は、
本館立替の声が出てるそうです。
例のメンタムを日本に持ってきてくれた
建築家ヴォーリスさんが設計した素敵な
建物。
玄関上や、エレベータ、先ほどの階段の
大理石の壁など、アールデコでアラベスク
あっちゃこっちゃにある、ショッピングモール
にない重厚な感じが好きなんです。
出来たのが1933年なので老朽化も
進んでいるし、耐震設備なんかに問題があるのでしょうけれど。
どんな風に建て替えはるのかしらないけれど、なるべく、今の雰囲気を残して欲しい物です。
そんな古いことばかり言ってると、今度は私が、生きている化石って言われそうです(泣)
私は、シーラカンスかい??
戎橋から、心斎橋を人ごみに混じりながらぶらぶら。
ウィンドウショッピングをしながら、最近のファッションチェックです。
相変わらずどっこに言っても、アジアの観光客の皆さんがたくさんいらして、いいカメラ首からぶら下げ
て、楽しそうだわ!
最終は、大好きな百貨店へ、大丸百貨店
は、そごうがなくなったので、いやに
大きくなってしまい、手芸売り場や、
お気に入りのブランドショップそれから
呉服屋さんと行く度に本館・北館・南館と
行ったり来たりと、めんどくさっ!
最後に南館の階段を下っていくと、
壁に化石が!!
いつも来ていたのに知らんかったわ。
他の場所にも探せばあるらしいのだけど、
今度時間のあるときに探す事にします。
そんなん言わなくても暇なんですけど。
聞くところによると、大丸百貨店は、
本館立替の声が出てるそうです。
例のメンタムを日本に持ってきてくれた
建築家ヴォーリスさんが設計した素敵な
建物。
玄関上や、エレベータ、先ほどの階段の
大理石の壁など、アールデコでアラベスク
あっちゃこっちゃにある、ショッピングモール
にない重厚な感じが好きなんです。
出来たのが1933年なので老朽化も
進んでいるし、耐震設備なんかに問題があるのでしょうけれど。
どんな風に建て替えはるのかしらないけれど、なるべく、今の雰囲気を残して欲しい物です。
そんな古いことばかり言ってると、今度は私が、生きている化石って言われそうです(泣)
私は、シーラカンスかい??
登録:
投稿 (Atom)