稽古場に着くと、七段飾りのお雛様が、鎮座益しまして、華やかな雰囲気。
場所はとりますけど七段飾りは豪華ですやん、家なんか倉庫にお隠れになったままです。
![]() |
もちろん私とちゃいます! |
皆集まって「きれいやなー」なんて言いながら、
いつもどおり、お稽古をしてますと、
一人の方の携帯が鳴り出し、普通お稽古の
時は電源切ってほしいのだけれど
二回も電話があり、とうとうお部屋を出て、
対応してはったけど、どうやら家庭内で
もめてる様子、そんなら来なければいいのに(怒)
先生が言うのには、「あの方大変なのよー」って
お父さんが、脳梗塞で、お母さんが、痴呆症でって
其のお二人を、介護してらして、施設を探して、
入居に向かって勧めているのだけれど、弟さんが
反対していて、お母さんと、弟さんに、責められて困っているのだそうです。
そんな大変な毎日に、しばしの安らぎを求めてお茶のお稽古に来たはるって事なんでしょうね!
私も我侭ばあさんの在宅介護で、大変ですけど姉と二人やからねー、でも一人で二人の介護つま
り多重介護それは大変です。
それなのになんで、弟さんが反対するのかわからない、人の家庭のことだから、あまり口出しでき
ないけれど、その代わり、他の生徒さんたちが、めいめいアドバイスしたはりました。
介護をしない人には、介護の大変さはわからない、ましてや在宅介護。
時々介護が大変、なんてぼやくと、したり顔で「順番、順番、順送りなってるのよ!」なーんて
勝手なことを言う人がいるけど、そんな人に限って、病院に預けて、たまに行って介護らしき事を
やった程度、もしくはしてないとか、ほんまにやったもんしか解りませんよ!
24時間ですもの。
下の世話から、入れ歯の洗浄、まだまだ、ここに書けないことまで、テレビで写って介護される綺麗
なおばあさんなんて、何処探してもいてへんわ!!
歳行けば行くほど、扱いにくくなるのです。
週二回のディサービスもいやいやで、ショートスティなんてとんでもない。
これ書き終えたら、おむつ交換ですのよ、どんなにしんどくても12時まで起きてなあきません。
お茶の稽古や綺麗なお雛さんの話しから、とんでもない話に飛んで、おちも何にもない、相変わら
ずのぼやきブログでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
「Mのページ」を、最後までお読みいただきありがとうございました。