雨、降らないでね!!
と、祈って、朝を迎えたら、お天道様は、天気予報を見事に裏切って下さって、一滴も振ってこず、ラッキー!!
満開の桜の咲く、難波宮の横を、いつもより、着丈を長く着てしまった、着物の裾を気にしながら、大槻能楽堂へ。
30分早く着いてしまったのに、ロビーは一杯、みんな早いんですわ^^
お茶お一杯よばれて。
いつも思うのだけど、どこの能楽堂に行っても、お茶をいただけるのがうれしい、勿論無料ですよ!
そこは、重要ですの!
最初、とっても解りやすい、演能解説があって。
次に仕舞、その後能楽「蝉丸」。
名神高速道路にある蝉丸トンネルの蝉丸です。
百人一首にある「これやこの 行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」の歌を作った人です。
盲目の琵琶法師なのですが、この演目をみて、初めて、なんで醍醐天皇の子供が、こんな所に住まなければいけないかという謎が解けました。
天皇の子でありながら、盲目ゆえに、華やかな暮らすこともできず、逢坂山に捨てられ。
方や、生まれつき、髪の毛が逆さに生える、障害を持って生まれ、みんなにからかわれ狂人となってしまい、あちこちさまよう姉が、逢阪山で、再会し、涙ながらに身の上を語り合い、別れていくお話。
昔も今も、高貴な人も、普通の人も、障害を持って生まれた人たちには、住みづらい世の中です。
次の能は、「融」 月をモチーフにした世阿弥の名曲で、旅の僧が、六條河原で、汐汲みをする老人に会ったり、源融の霊に会うお話、お能の世界では、霊はつき物です。
黛のような三日月は、池に遊ぶ魚には、釣り針に、空を渡る鳥には弓に見えるかもしれない、ってそんなことは無いと思うけれど、ま、お月様で始まりお月様で終わる、お話です。
そこで僧の役を演じておられた方が、あまりにも、素敵で、阪神の鳥谷をもっとかっこよくして、背も高くしたような方で、目を離すことが出来なかったです。
まだお若い方ですが、副王流の二男さんだそうで、この前の金剛流の若宗家さんもお若くて、野守をダイナミックに演じてましたけれど。
それに引き換え、副王知登さんの僧の役は、いつの間にやら橋掛かりから現れ、自然に修行している僧の役柄に溶け込み、そして霊を沈めて、静かに去っていきます。
背が高いので、揚げ幕に引っかからないかと、いらん心配までしてしまいました。
今回のお能も、素人の私にもわかりやすく、工夫してくだっさていて、楽しかったです。
年配の観客が、多いせいか、携帯電話を着信音が鳴ってしまう人、最初に係りの人の説明があったんですよ、歌舞伎だと、係りの人が、すっ飛んで言って、注意になるのですが。。
風邪引きか、咳をする人、鼻をかむ人、そんな人は、こないで欲しいのですけれど。
ブザーが鳴って、開演しているのに、遅れて入ってくる人。
マナーに問題ありの人達が、多いのが気になりました。
2013年3月31日日曜日
2013年3月24日日曜日
日曜教室
以前ブログにもアップしたことがある、勉強したがり屋さんたちが集まる、梅田日曜教室が、残念ながら、終了することになりました。
そこでランチビュッフェ♪
これ以上お腹に入らないくらい、食べまくり、一息ついたところで、終了式。
本当は、先にやらなければならないのですが、そこが、私達流。
本当は、先にやらなければならないのですが、そこが、私達流。
恭しく、終了証書を林先生からいただき、これで嫁入り道具が又一つ増えたちゅうもんです。
私も、でございますのよ♪
私も、でございますのよ♪
この講習では、本当に、いろんなことを学ばせていただいて、感謝感謝です!
思いっきり食べて、その後もデザートの、ケーキや、チョコレートフォンデュも何回もお替りして、ドンだけ頂くのかしら?別腹ですのよ。
おしゃべりも弾んで、その中で仲間のSさんが、ビッグニュースを、告白してくれたんです!!
な・なんと、御懐妊5ヶ月!!
な・なんと、御懐妊5ヶ月!!
みんなで大喜び、、ずーっと、それこそみんなで、ずーっと、待っていたんです。
何年もかかったけれど、よかった、よかった、みんな自分のことのように大喜び。
何年もかかったけれど、よかった、よかった、みんな自分のことのように大喜び。
終了式で、しんみりするかなと思ったけれど、おめでたいお話で、最後は、締めくくることが出来ました。
さー、気持ち切り替えてお仕事、お仕事。
各店舗にかいさーん。
さー、気持ち切り替えてお仕事、お仕事。
各店舗にかいさーん。
以前アップしました教室の様子はこちら
2013年3月23日土曜日
楽しかったわよ!バス旅行??
ずっーっと前にいつのころやら忘れたけれど、そんなくらい前に、おすし屋さんで懸賞に応募した時のが当たりましたのよ!
やったー!!
日帰りだけれど、バス旅行、倉敷や牛窓とか行ってお昼も付いて、まるっきり只で行けるのです。
勿論参加いたします。
お一人様旅行大好きですもの。
早朝、天王寺公園集合、曇り空大丈夫かなーと見上げた空に、あべのハルカスが。。
しばらく見んまにに大きくなって。。今以上は、大きくならないそうですけどね。
やったー!!
日帰りだけれど、バス旅行、倉敷や牛窓とか行ってお昼も付いて、まるっきり只で行けるのです。
勿論参加いたします。
お一人様旅行大好きですもの。
早朝、天王寺公園集合、曇り空大丈夫かなーと見上げた空に、あべのハルカスが。。
しばらく見んまにに大きくなって。。今以上は、大きくならないそうですけどね。
バスは、一路岡山方面に出発でーす、そうこうしている内に雨が、降り出してきましたがな。
牛窓というところで、お昼を頂、景色もいいところなんでしょうけれどねー、海岸を見に行く気にもなれず、寒いし。
そのまま、又バスの乗って、倉敷へ、倉敷に行ってもまだ雨、当たり前なんですけれど。
美観地区も勿論雨。
それなら、大原美術館にでも入って、モネ、ルノワール、ゴーギャン、なんかの絵でも見ましょうかと、美術館の前に行ったら、「がーん!!」休刊日、なんと言う不幸かしらん。
仕方なしに飲みたくもないお茶飲んで時間をつぶし、又バスに乗り、オリーブ園の行って、オリーブオイルを買ったり、オリーブをつかった化粧品を買ったり。
その後は、うどんを作ったいる工場にいってゆでたての、うどんを食べたり。。。
うどんの粉をひく大きな、水車小屋です。
なんや、かんや、しながら、日帰りバス旅行の行程を終え、一路大阪に向かって走りました。
すんなり帰れると思ってら、
そうは、問屋が降ろしてくれず、竜野西のトンネルの手前で、大渋滞!
トラックがトンネル内で横転事故なんですって。
最後の最後まで、どうよー。
大阪に到着したら、通天閣が、涙でにじんで見えましたわ。
あーあ疲れた。
そんな、暴風雨の中無謀にも旅行を決行したおかげで、すっかり風邪を引いてしまい、1週間後に、この旅日記を書いています。
2013年3月17日日曜日
着物あれこれ、そして着物をリメイク
最近着物に目覚めてきまして、昔から好きで事あるごとに着るようにはしていたのですが、年のせいか、ますます私のァッションアイテムとして、重要な位置を占めるようになりました。
着物って、字面で単純に考えてみれば、着る物すなわち衣服を意味する言葉なんですよね、でも洋服和服に分けてしまうと、和服を表す言葉になってしまっています。
洋服と違い、着物は、長方形のパターンで作られていて、洋服みたいに、縫製するときに、無駄な布が残らないのが特徴。
縫うときも二尺さし一本で裁断して縫えますもの、洋服は、直線定規、カーブ定規、コンパス、分度器、どんだけーって感じ。
縫うときも二尺さし一本で裁断して縫えますもの、洋服は、直線定規、カーブ定規、コンパス、分度器、どんだけーって感じ。
そして、ほどいて縫い直す事がお約束で、今はそんなことする人は、ほとんどいなくて、ほどいて、お洋服に作り直す人が、ほとんどです。
そこんところにに私たち、彩縫館が、お役に立っているんです
そこんところにに私たち、彩縫館が、お役に立っているんです
もう一つの特徴は、体型を選ばないって事。肩と腰だけがリアルに、線が出るけれど、後は、うっすらぼんやりと、この辺に腕があるんやろなー、とか、足なんか、太さが全くわからない、いいですよね^^ほんまにいいですわ(笑)
一昔、いや二昔前までは、日常的に、着物を着ていたのにねー。
母なんかは、小学校の授業参観日には、着物着て真っ白い割烹前掛けしてきもんです。
母なんかは、小学校の授業参観日には、着物着て真っ白い割烹前掛けしてきもんです。
でも女性がアクティブになってきた現在、そんな物着ていたら、働けないわけで、いつの間にやら、着物は、イベントごとにだけ出番があるのみになりました。
そのイベントも七五三・成人式・卒業式・結婚式・お祭り・花火かな・・・・
お葬式にも着なくなったもの。
お葬式にも着なくなったもの。
でも最近アンティーク着物が注目されてきて、少しずつではあるのですが着物が流行っていますのよ。
着物で、お出かけすると、得点がついたり、入場料がお安くなったりとか。
着物で、お出かけすると、得点がついたり、入場料がお安くなったりとか。
今も京都では、3月20日まで、着物で出かけると。地下鉄バスが、無料だったり、文化観光施設が無料で見学できるそうです。
それから着物ジャックっていって、ブログや、Twitterでイベント参加を呼びかけて、けっこう、【老若男女】言えてますか?ろうにゃくなんにょですよ^^が集まって着物を楽しんでらっしゃるんですって。
年配の方々のおうちの和箪笥には、うんやらこさと、お着物が、眠っています。
お蚕さんが一生懸命口からはき出し、それを紡いで糸にして、織って、布にして、それをまた人の手で一針一針縫ってこさえた着物。
お蚕さんが一生懸命口からはき出し、それを紡いで糸にして、織って、布にして、それをまた人の手で一針一針縫ってこさえた着物。
今作られている、着物とは、ちょっと違うんですよ、蚕からはき出す糸も昔より悪くなって来ています。
環境問題とかでね、桑の葉っぱもいい物では無いんですよね。
布も海外が多くなっているし、縫いもねー。。
環境問題とかでね、桑の葉っぱもいい物では無いんですよね。
布も海外が多くなっているし、縫いもねー。。
そんなええ着物もったいないから、たまには着てみませんか?
2013年3月16日土曜日
蟹の赤ちゃん
久しぶりに娘と夕食を作りました。
といってもほとんど私が作るのですけれど、娘が作ったのは、ガーリックトースト、わたしは、ポテトサラダとアサリでボンゴレ。
みんなで、ワイワイガヤガヤと今日の出来事を話しながら、ビール飲みながら。。
娘は、なんか知らん、ダンスのお稽古に行ったらしくて、ヒップホップや、ジャズダンスかと思いきや、社交ダンスなんですって。
娘も年取ったわけだわ、私もね!!
私は、姉と奈良まで見に行った、芝能の話で、盛り上がって、私もお能だなんて、あんまり若くない趣味ですわ^^
で、あさりの身を取りながら、娘が、「急にこれなに!!」って叫ぶので、見てみると、アサリの貝の中に、蟹の赤ちゃんがいるではありませんか。
糸のような足がちゃんと付いていて、なんと可愛いの。
解りますかしら?オレンジの黄色いのが甲羅、その両端にもやっと糸のようなのが、足、スーパーミクロで、撮影したんだけど、わっかるかなー、わかんないだろなーって、古いギャグ(笑)
この甲羅が、大きくなると、このようになります。
可愛そうに、立派に成長すれば、お高いズワイ蟹になれたかもしれないのに、どっちゃにしても、食べられてしまうのだけれどね!
といってもほとんど私が作るのですけれど、娘が作ったのは、ガーリックトースト、わたしは、ポテトサラダとアサリでボンゴレ。
みんなで、ワイワイガヤガヤと今日の出来事を話しながら、ビール飲みながら。。
娘は、なんか知らん、ダンスのお稽古に行ったらしくて、ヒップホップや、ジャズダンスかと思いきや、社交ダンスなんですって。
娘も年取ったわけだわ、私もね!!
私は、姉と奈良まで見に行った、芝能の話で、盛り上がって、私もお能だなんて、あんまり若くない趣味ですわ^^
で、あさりの身を取りながら、娘が、「急にこれなに!!」って叫ぶので、見てみると、アサリの貝の中に、蟹の赤ちゃんがいるではありませんか。
糸のような足がちゃんと付いていて、なんと可愛いの。
解りますかしら?オレンジの黄色いのが甲羅、その両端にもやっと糸のようなのが、足、スーパーミクロで、撮影したんだけど、わっかるかなー、わかんないだろなーって、古いギャグ(笑)
この甲羅が、大きくなると、このようになります。
可愛そうに、立派に成長すれば、お高いズワイ蟹になれたかもしれないのに、どっちゃにしても、食べられてしまうのだけれどね!
2013年3月14日木曜日
車購入とエコロジックリメイク
車を入れ替えましたのよ!
5万も走っていないのに、勿体無いと思いましたが、高齢の母が、乗り降りし易い便利なのにしたかったのと、前の車が、真っ紅の火の車で、やたら、あちこちぶつけたり、違反切符切られたり、縁起が良くなかったもんで^^
5万も走っていないのに、勿体無いと思いましたが、高齢の母が、乗り降りし易い便利なのにしたかったのと、前の車が、真っ紅の火の車で、やたら、あちこちぶつけたり、違反切符切られたり、縁起が良くなかったもんで^^
今回の車は、真っ白です。
白装束で、気持ちも新たに、無事故無違反で、安全運転で、行こうと思います。
白装束で、気持ちも新たに、無事故無違反で、安全運転で、行こうと思います。
今まで何度も車乗り換えてきて、すんなり乗り換えてきたのだけれど、今回は、私が年代を重ねた(早い話、年寄りになった)せいか、車がハイテクになりすぎたせいか、ちょっと大変。
マニュアルから、オートマに変わったときも、ちょっと慣れるまで大変でしたが。
スマートエントリーとか言って、鍵が違うし、ナビも色んな事が出来て、それを覚えるのが、ハンズフリーも可能なんだけど未だ使えていない。
スマートフォンとも共有できるらしいんだって。
スマートフォンとも共有できるらしいんだって。
まるで新しい携帯を変えた時みたいに、時間かかりそうです。
現在、不況も有るかもしれませんけど、若者の車離れが激しく。
購入するのは、年代がぐーんと上がっているというのに、このハイテク。
購入するのは、年代がぐーんと上がっているというのに、このハイテク。
70後半の叔父は、走行中に、未だ携帯電話で話しするとき、律儀に、路肩に車を寄せます。
愛車は○リ○スで、勿論、それ対応の携帯持ってるのだけれどね!
愛車は○リ○スで、勿論、それ対応の携帯持ってるのだけれどね!
足腰弱ってきて、車に頼らなくては、いけない年代には、もっとシンプルでも良いのでは。。
安全装置や燃費に関しては、素晴らしくとても良いのですが。
安全装置や燃費に関しては、素晴らしくとても良いのですが。
消費者目線がちょっと足りないかな。
販売会社も、もっと時間をかけて、説明したほうが、良いかも。
販売会社も、もっと時間をかけて、説明したほうが、良いかも。
売る側は、いろいろ研究して、これも便利あれも便利を、搭載して、若い社員が、販売するのだけど、購入する側は、案外そんなの必要としてない場合もあると思う。
それは、我々の仕事でも言えるかも、愛用していたセーターが、穴があいてしまったお客様に。
完璧に跡形もなく仕上げて欲しいと仰るお客様。
もしくは、それ以上大きくならない方法で、みっともなくならない程度で良いからと仰るお客様。
完璧に跡形もなく仕上げて欲しいと仰るお客様。
もしくは、それ以上大きくならない方法で、みっともなくならない程度で良いからと仰るお客様。
お修理価格は、随分と違って来ます。
セーターだけでなく、他のお洋服でも言える事なんですが。
お客様がどこまで望んでいらっしゃるか、ご意見を理解して、エコライフのお手伝いをしてエコロジックリメイクに励んでいきたいなー。
2013年3月10日日曜日
能の世界をあなたに
金剛能楽堂開館10周年記念で、京都にある金剛能楽堂で開催された集いに行ってきました。
金剛能楽堂は、以前室町にあったのですが、10年前に京都御苑の横に移築したそうです。
能舞台は、130年前の舞台そのまんま移築したそうですよ。
別にドレスコードは無かったのだけれど、一応京都だしね!お着物で、いそいそと出かましたわ。
ワークショップでは、能装束を鑑賞したり。
能で使う面をつけてみたり。
この面は、うら若い女性の物で、つけたとたん、若返ってしまいましたのよ。
次につけた表は、武士の面で、ぎょろりとした目が、ちょっと怖くて、「怖くなるよ!」と係りの人が、言ってくれたのですが、「私実は、怖いんです」って言いながら、つけてみました。
やはり、怖いです。
そんなこんなで、鼎談が、始まりました。
パネラーは、金剛流二十六世宗家 金剛永謹さん、若宗家 金剛龍謹さん、大阪大学の天野文雄さんで、能の見方楽しみ方をわかりやすく、お話してくださいました。
歌舞伎や、文楽は、1週間やそれ以上の公演期間がありますが、お能は、1日限り、だから、演じる方々は、これ以上のものは無いというように集中なさるそうです。
主人公は、神・男・女・狂・鬼で、能を舞う人、地謡の8人のコーラス、そして、笛・小鼓・大鼓・太鼓
の4種類の4拍子で情景描写を演じます。
そして、待ちに待った、お能を鑑賞させていただきました。
世阿弥精選五番というわけで、
高砂・清経・井筒・班女・野守、ハイライトシーンだけ、メロディー形式で、鑑賞いたしました。
よく巷で言われるのですが、お能は、眠くなるよ。。
やはり、客席の中には、お舟をこいでいらっしゃる方も、ふと見ると、舞台の後ろ太鼓のそばに控えてらっしゃる後見のお若いお兄様も、うとうとと^^
薪能「は、子供のころ父に連れられて、言ったことがあるのですが、本格的に鑑賞するのは、初めてで、すっごく楽しい時間をすごすことが、出来ました。
でも、あれだけ、事前に説明聞いても、さっぱり解らないんです。そこがお能の良いところなんでしょうね、勉強します。
金剛能楽堂は、以前室町にあったのですが、10年前に京都御苑の横に移築したそうです。
能舞台は、130年前の舞台そのまんま移築したそうですよ。
別にドレスコードは無かったのだけれど、一応京都だしね!お着物で、いそいそと出かましたわ。
ワークショップでは、能装束を鑑賞したり。
能で使う面をつけてみたり。
この面は、うら若い女性の物で、つけたとたん、若返ってしまいましたのよ。
次につけた表は、武士の面で、ぎょろりとした目が、ちょっと怖くて、「怖くなるよ!」と係りの人が、言ってくれたのですが、「私実は、怖いんです」って言いながら、つけてみました。
やはり、怖いです。
そんなこんなで、鼎談が、始まりました。
パネラーは、金剛流二十六世宗家 金剛永謹さん、若宗家 金剛龍謹さん、大阪大学の天野文雄さんで、能の見方楽しみ方をわかりやすく、お話してくださいました。
歌舞伎や、文楽は、1週間やそれ以上の公演期間がありますが、お能は、1日限り、だから、演じる方々は、これ以上のものは無いというように集中なさるそうです。
主人公は、神・男・女・狂・鬼で、能を舞う人、地謡の8人のコーラス、そして、笛・小鼓・大鼓・太鼓
の4種類の4拍子で情景描写を演じます。
そして、待ちに待った、お能を鑑賞させていただきました。
世阿弥精選五番というわけで、
高砂・清経・井筒・班女・野守、ハイライトシーンだけ、メロディー形式で、鑑賞いたしました。
よく巷で言われるのですが、お能は、眠くなるよ。。
やはり、客席の中には、お舟をこいでいらっしゃる方も、ふと見ると、舞台の後ろ太鼓のそばに控えてらっしゃる後見のお若いお兄様も、うとうとと^^
薪能「は、子供のころ父に連れられて、言ったことがあるのですが、本格的に鑑賞するのは、初めてで、すっごく楽しい時間をすごすことが、出来ました。
でも、あれだけ、事前に説明聞いても、さっぱり解らないんです。そこがお能の良いところなんでしょうね、勉強します。
2013年3月5日火曜日
山中温泉こおろぎ橋の蟋蟀楼
冬は、温泉に浸かって蟹食べて、それがやりたかったのですよ。それも一番寒い二月に。
念願かなって、行って来ました、山中温泉。
大阪から、車飛ばして4時間位ですか、本当は、もっと早くつくのですけれど、老いた母と一緒なのでゆっくり走ります。
お宿は、こおろぎ橋のすぐそばのこおろぎ楼。
姉も、私も、時期は違ってるのですけれど、二回目、何回も行きたくなる、いいお宿なんですよ!
十数年前に、昼のドラマで、「はるちゃん」ってのがあって、仲居のおおねえさんと、そんな話で盛り上がり、早速、こおろぎ橋へ、といっても出たところが、その橋なんです。
橋の上に姉が、その上の旅館の窓に母が、右にもうじきお払い箱になる愛車が、映っているでしょ!
早速のんびりお風呂に浸かり、その後は、美味しいお料理で、勿論でっかい地の蟹をいただきました。
内子や、なまこ、たらの白子、日ごろ口に出来ない珍しいお料理で、チョー感激!!
食べて飲んで、またまた、お風呂に入って。
あくる日は、お土産買ったり、あやとり橋を渡りに行って、少しだけ市内観光。
あやとり橋は名前の通り、あやとりの橋の形に似せて作られていました。
デザインは、勅使河原宏さんです。
寒かったけれど、雪に降られることも無く、観光でしたよ!!
板さんに頼んで、頂いた蟹の甲羅を、洗ってもらい、お土産に、Get!!
念願かなって、行って来ました、山中温泉。
大阪から、車飛ばして4時間位ですか、本当は、もっと早くつくのですけれど、老いた母と一緒なのでゆっくり走ります。
お宿は、こおろぎ橋のすぐそばのこおろぎ楼。
姉も、私も、時期は違ってるのですけれど、二回目、何回も行きたくなる、いいお宿なんですよ!
十数年前に、昼のドラマで、「はるちゃん」ってのがあって、仲居のおおねえさんと、そんな話で盛り上がり、早速、こおろぎ橋へ、といっても出たところが、その橋なんです。
橋の上に姉が、その上の旅館の窓に母が、右にもうじきお払い箱になる愛車が、映っているでしょ!
早速のんびりお風呂に浸かり、その後は、美味しいお料理で、勿論でっかい地の蟹をいただきました。
内子や、なまこ、たらの白子、日ごろ口に出来ない珍しいお料理で、チョー感激!!
食べて飲んで、またまた、お風呂に入って。
あくる日は、お土産買ったり、あやとり橋を渡りに行って、少しだけ市内観光。
あやとり橋は名前の通り、あやとりの橋の形に似せて作られていました。
デザインは、勅使河原宏さんです。
寒かったけれど、雪に降られることも無く、観光でしたよ!!
板さんに頼んで、頂いた蟹の甲羅を、洗ってもらい、お土産に、Get!!
2013年3月2日土曜日
海賊と呼ばれた男!
又又、百田尚樹です。今回は【海賊と呼ばれた男】モデルは、出光興産の創業者。
帯に安倍首相も推薦文を書いておられますよ!
帯に安倍首相も推薦文を書いておられますよ!
これしっかりお読みになってアベノミクスの三本の矢を撃ち放して頂きましょう。
海賊どころか、国賊といわれてしまった、何処いらの、宇宙人さんには、100回は読んでいただかないとね!
人間尊重をもっとうに日本の国を愛し、社員を家族と思い就業規則も定年も無く労働組合も無い、大家族主義の会社。
すばらしい一体感のある組織。
すばらしい一体感のある組織。
だからこそ他の業者に恐れられるのです。
きっちり構築されたヒエラルキーの構図を持ち、それにがんじがらめに縛られている会社には、とてもとてもかないません。
終戦の日、主人公は何もかも失い。
残っているのは、借金だけ、でも財産はある、それはお金でなく社員達。
「一人たりとも馘首せず」と言い切ります。
残っているのは、借金だけ、でも財産はある、それはお金でなく社員達。
「一人たりとも馘首せず」と言い切ります。
大手の石油会社から排除されても、人のやれない仕事まで引き受けたくましく再生していきます。
それに答えて働く社員達もすごいんです。
それに答えて働く社員達もすごいんです。
立ち向かう壁は、ものすごく巨大で、アメリカであったり、イギリスであったり、わが国の官僚たち。
常に日本の国のため、消費者のため、働き続けるのですのよ。
常に日本の国のため、消費者のため、働き続けるのですのよ。
その生き様に、共感する人たちも増えていき、あらゆる困難に立ち向かっていきながら、大会社に上り詰めていきます。
どんな大きな会社になったか、経済に疎い私でも解ります。
どんな大きな会社になったか、経済に疎い私でも解ります。
いつもながら思うのですが、日本の官僚主義ちゅうのはなーって感じ^^一部の上の人たちが、税金使い放題使い独占しようと、あの手この手を使う浅ましさ。
しっかりその辺は、描いてくれたはります。
それをばったばったとなぎ倒し、進んでいく、巨大タンカー[日章丸]、痛快です!
だから読みやすくて、上下巻あっちゅうまに読了。
彼が今現在もご存命でおられたならば、3.11以降の日本をどうしてくれはったやろうか。。
ここにも戦後の日本にあったような、企業と官僚のエゴが見え隠れして、被害者達の立場が、おざなりになっているとしか思えないような現実。
ここにも戦後の日本にあったような、企業と官僚のエゴが見え隠れして、被害者達の立場が、おざなりになっているとしか思えないような現実。
話の中に、特攻隊員の宮部さんに会ってしまう、ちょっとした、おまけもあります。(「永遠の0」をお読みになった人は、にんまりするかも)
この作品も「永遠の0」に引き続き映画になるのでしょうかね!
この作品も「永遠の0」に引き続き映画になるのでしょうかね!
彼波乱万丈の一生を終えたとき、昭和天皇は、その死を悲しんでこの和歌お読みになりました。
「国のため ひとよつらぬき 尽くしたる きみ又去りぬ さびしと思う」
登録:
投稿 (Atom)