3連休を利用して、息子家族がやって来ました。
最初は、USJにでも行こうかと思ったけれど、みんなに、年内一番混む日がこの三連休だと、脅さ
れ。
天気予報も雨だと言うし。
その上、お化けこわーい体質の孫もいるし、それなら、日本に二箇所しかないキッザニア甲子園へ
行く事に。
根性無しの阪神が、日本シリーズで、甲子園に帰って来なかったので!って全く関係ないけど(笑)
車で30分くらいでいけますのよ。
行ったらもう、たっくさんの子供や大人達が、皆ファミリーで来るから、家も、子供二人にその両親
と、オババが付いてくるから、そりゃ膨らみますよ。
大きなパビリオンの中で、子供達が、お仕事体験&習い事体験が出来るんですわ。
主役は子供です。
自分で銀行に行って、お金を下ろし、そのお金で買い物したり、習い事したり、お仕事したら、報酬
もある。
「大丈夫かいなー」と心配で、口や手を出したくなるけれど、してはいけませんのよ。

最初に就職したのは、誰でもあこがれる、
パイロットです。
やっぱり!!
 |
パイロットになった気分の孫兄弟 |
下の孫っちは、制服も帽子も、ブッカブカで、
帽子がずり落ちて
前が見えなーい。
被りなおしてあげたいけど、手が出せない。
そこは、係りのお兄さんや、本物のお兄ちゃんが、
ちゃーんと世話してくれます。
言葉は、英語ですねん!
パイロットやからね!
 |
町では火災発生で、消防士さんが、消化活動してます
次に就職したのは、阪神電車の車掌さん。
こちらは、お兄ちゃんだけ。
ここでも、制服、制帽で、なりきります。
そばにいる事ができないので、よくわからないのですが、電車のドアの開け閉め、アナウンス
等を、しますよー。
ほら、ちゃーんとモニター見て安全確認
してますでしょ!
安全速度をきっちり守り、「次はー甲子園、甲子園!」
なんていうんです。
ぼやーっとした子ですけど、決める時は決めますよ。
お給料は、パイロットも、阪神電車の車掌さんも
8キッゾ同じ給料です(なんでやねん!)
その次は、自動車教習所へ行って、免許証を取り、レンタカーを借りて、ドライブして、
ガソリンスタンドで給油してもらうんです。
教習所で、簡単な筆記試験があって、合格すると、免許証をいただけます。
その講習料の支払いも、自分で。
さすが私の孫は、100点満点花マル貰って無事一回で合格。
仮免講習二回もした、私と大違い。
それ持って、レンタカーを借りに行って、車に乗ります。
何回も言いますけど、ほんまに子供一人でやるんです、大人は手出せないのです。
車に乗り込み、信号などを見ながら、止まったり発進したり、ガソリンスタンドでは、給油しても
らって、車を掃除してもらい、お金を支払い、帰ってくるんですの。
いつもなら、ガソリンスタンドも
子供が働くのですが、
時間が終わりに近かったので、大人が、
大人の対応してましたわ。
子供達にしたら、たまらなく楽しいところ
なんでしょうね。
昔(またまた始まった昔話^^)
私達は、おままごとで、お店屋さんごっこ
しましたよねー。
おもちゃのお金で、色んなのを買ったり
売ったりして。
そして、小さな食器や、草花の材料で、
ご飯作って食べたりして。
それを、ものすごーいお金かけて、
そんなパビリオン作って。
そこに、お金払って、本物に近い、体験をするんですよ。
時代が変わったのね!
そこで、色んな体験して、こんな仕事に就きたいな、とか思うのも、いいですよねー。
子供が、笑顔でウキウキ楽しくしてるのを見るのは、とても嬉しい事です。
ここには、悲しい生活している子供は、一人もいなさそうです。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿
「Mのページ」を、最後までお読みいただきありがとうございました。